山陽・山陰
岡山・備前
岡山県備前市
エリア: 岡山・備前
投稿: 2022年8月23日
みなとの見える丘公園
みなとの見える丘公園は、牡蠣の養殖で知られる日生にある眺めの良い公園で、日生湾や港の景色が良く見えます。 牡蠣の養殖イカダや、日生湾に架かる大きな備前日生大橋などが見所になっています。 みなとの見える丘公園 駐車場から歩いて2,3分程の場所へ行くと景色が良く見える所へ着き、そこからは瀬戸内海が広がっていて、日生の港の景色も良く見えます。 その付近には鐘があり鳴らす事もできました。 日生の海の景色です。 海を見ると名産品牡蠣のイカダが沢山浮いていました。 みなとの見える丘公園(夜景) 日中の景色は瀬戸内海の絶景ですが、夜に来ても夜景を楽しめます。 備前日生大橋や日生の街の夜景で、綺麗です。 この写真を撮ったのは21時半頃でしたが、訪れていたのはカップルのような方々が中心で何人か訪れていました。
岡山県岡山市
エリア: 岡山・備前
投稿: 2022年2月19日
西大寺観音院
西大寺観音院は岡山市郊外にあるお寺で、境内には古い建物が並んでいます。本堂内陣(御福窓)や牛玉所殿の拝観(大人500円/小人200円)も可能です。 毎年2月の第三土曜日は会陽という三大奇祭の一つにもなっている裸祭りが開かれ場所として知られます。 西大寺観音院 西大寺観音院は吉井川の近くにあります。 この辺りは合併する前は西大寺市という街で、今でも地名や駅名などに残っていますが、その地名「西大寺」はこのお寺からきています。 境内には国、県、市指定の重要文化財や登録有形文化財が沢山あります。 見所の一つでシンボル的は三重塔と仁王門です。 その近くにある高祖堂。 石門。 鐘楼門。 門にある朝鮮鐘は国指定の重要文化財です。 六角経蔵 六角形をした建物の六角経蔵堂です。 中は無料で見学できます。 中の様子です。 午玉所殿 午玉所殿は観音院にある神社です。 こちらも見所です。 会陽(西大寺裸祭り) 西大寺観音院は、三大奇祭の一つになっている裸祭りこと会陽が開かれる場所です。
岡山県備前市
エリア: 岡山・備前
投稿: 2021年9月14日
備前♡日生大橋
備前 ♥ 日生大橋(びぜんひなせおおはし)は、備前市の本州側にある日生と鹿久居島を結ぶ全長765mの橋です。 橋の正式名称に絵文字の「♥」が使われた事から開通当時に話題になっていました。 ポイント また、橋からは日生の名産品になっている牡蠣のイカダが浮ぶ景色を望む事ができます。 備前♥日生大橋の駐車場 本州側からだと橋を渡った先(鹿久居島側)に無料で駐車できるスペースがありました。 場所 駐車場
岡山県備前市
エリア: 岡山・備前
投稿: 2021年9月14日
頭島たぬき山展望台
頭島たぬき山展望台(かしらじまたぬきやまてんぼうだい)は頭島で一番高い場所にある展望台で、瀬戸内海や周囲にある島々を一望できる展望台です。 頭島は備前市日生にある島ですが、無料の橋が架かっているので本州からのアクセスは良い場所になっています。 頭島たぬき山展望台からの眺め ポイント 展望台からは360度眺望がありますが、特に南側の景色が素晴らしいです。 瀬戸内海の景色が良く見えます。 動画にしてみました。良かったら見てください。 https://youtu.be/ZbbmJlWZLo4 頭島たぬき山展望台の駐車場 展望台の目の前に停められそうなスペースはありますが、狭いのであまりオススメしません。。 島の中に幾つか駐車場があるので、そちらに停めてから島を散策しながら訪れるのがオススメだと思いました。 場所
岡山県瀬戸内市
エリア: 岡山・備前
投稿: 2021年8月5日
道の駅一本松展望園
備前から西大寺の方へ抜けるブルーライン途中にある道の駅で、地元でとれた野菜や果物、お土産物を買う事もできます。 ミニSLなどに乗れるミニ鉄道公園がある他、眺めが良い展望台もあります。 ポイント 展望台からは瀬戸内海や、海に浮かぶ島々を望めます。 一本松展望園の様子 お土産物店やレストランは駐車場の正面にあり、ミニ鉄道公園や展望エリアは入口から見て奥の方にあります。 一本松展望園で眺めが良いのは? 2か所ご紹介します。 ミニ鉄道公園の横 ミニ鉄道公園の近くに展望台があります。 瀬戸内海が良く見えます。 駐車場の奥にある高台 駐車場の奥には坂を登って上がれる展望台があり、そこを上った先も眺めが良かったです。 電線が少し邪魔ですが瀬戸内海や海に浮かぶ島が良く見え、海から少し右を見ると塩田跡地に出来たメガソーラーも見えます。 道の駅一本松展望園のドライブ・駐車場情報 道の駅一本松展望園のアクセス 付近には岡山ブルーライン自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 岡山市から:通常 約 33分 (26.4 km) 広島市から:通常 約 2時間38分 (182 km) 大阪から:通常 約 2時間11分 (157 km) IC: 岡山ブルーライン自動車道 一本松IC どちら方面でも、こちらICが便利です。 ICからは約2分程で着きます。 道の駅一本松展望園の駐車場は? 無料の広い駐車場です。 場所
岡山県玉野市
エリア: 岡山・備前
投稿: 2021年7月30日
金甲山
金甲山は岡山市と玉野市にまたがる山で標高は約403mあり、見晴らしが良いです。 頂上にある展望台からは瀬戸内海の島々だけでなく、岡山市街地などを望めます。 ここの周りは 展望台へ行く道路は傷んでいて、展望台自体も寂れている印象がありますが、景色は絶景です。 ※展望台に向かう道路にはブレーキ痕が幾つかありました。地元では週末の遅い時間帯などは走り屋が出る場所として有名なので、その時間帯は観光目的での訪問は避けた方がいいかもしれません。 瀬戸内海の島々や田園風景を見るならここ! 旧金甲山レストハウス 駐車場から細めの道路を真っ直ぐ行くと、旧レストハウスがあります。 昔レストハウスがあったその場所は、今は改装して展望台になっています。 落書きがあり寂れた感じではありますが、、 建物の階段を登ると、展望台があります。 屋上からの景色の方が見晴らしが良いので、もう一つ階段を登って屋上を目指します。 屋上の展望台は下の展望台より高さがあるので、更に眺めがいいです。 ここまで登る様子を動画にしてみました。 どの辺りからの眺めがいいかも、伝わるように撮っています。 https://youtu.be/kZu3yqF8PaE 旧金甲山レストハウスからの眺めは? 南側(道路側)を見ると、瀬戸内海の島々が見えます。 西側(展望台奥の方から)を見ると、岡山市の灘崎や藤田辺りでしょうか、田園風景が見えます。 北側、東側はアンテナや木があり、景色は良く見えません。 ちなみに展望台北側には祠があります。 北側にある岡山市街地方面をみたい場合は、後述する駐車場脇にある展望台から良く見えます。 夜景を見るならここ! 駐車場付近にある、金甲山展望台 広い駐車場の脇にある展望台からは、岡山市街地方面が良く見えます。 駐車場のそばなので、夜景を見る場所としてもいいと思います。 ハルカスが見える本州最遠の場所 ポイント 気象条件がそろい、かなりの望遠レンズが必要で肉眼では見えないと思いますが、金甲山はあべのハルカスが見える本州最遠の場所との事です。 https://dora-tabi.com/abeno-harukasu/ 人や車の記念撮影に 駐車場から更に奥の方に舗装された細い道路が続いていて、旧レストハウスの目の前まで車でも行けます。 (歩くと2、3分ほどの距離で、道幅は車一台分位) その辺りにある看板付近で記念撮影もできます。 金甲山のドライブ・駐車場情報 金甲山のアクセス 付近には瀬戸中央自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 岡山市から:通常 約 31分 (17.8 km) 広島市から:通常 約 2時間38分 (174 km) 大阪から:通常 約 2時間48分 (188 km) IC: 瀬戸中央自動車道 早島IC どちら方面でも、こちらICが便利です。 ICからは約51分程で着きます。 金甲山の駐車場 山頂近くに広めの無料駐車場があります。 ラインが引いていないので何台停められるか分かりませんが、20台以上は停められそうです。 先程の看板付近には3台程駐車できるスペースがあります。 場所 駐車場
岡山県岡山市
エリア: 岡山・備前
投稿: 2021年6月25日
芥子山
芥子山(けしごやま)は岡山市の東の方にある標高233mの山で、別名「備前富士」とも呼ばれています。 車でも登れる山の展望台からは、西大寺の町や、遠くには岡山中心市街地も見えます。 ポイント 地元でも知名度が低い場所になっていて、特にここから見える夜景はまさに穴場スポットとなっています。 駐車場から散歩 駐車場から徒歩3分ほど上に向かって歩いて行くと、東屋があります。 その辺りを奥に行けば北側の景色、岩がごつごつした辺りに向かって左に逸れれば南側の景色が見えます。 南側の景色 岩がごつごつした所があり、その先に行くと南側の景色が眺められる展望場所になっています。 西大寺の町や、吉井川河口まで良く見えます。 西大寺付近で行われる会陽(えよう)の花火大会なんかも良く見えると思います。 北側の景色 百間川近辺、遠くには(木に隠れていますが)岡山の中心市街地が良く見えます。 駐車場に向かう道路の途中 芥子山の山頂に向かう道路の途中からの景色も良かったです。 芥子山のドライブ・駐車場情報 芥子山のアクセス 付近には山陽自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 岡山市から:通常 約 35分 (12.8 km) 広島市から:通常 約 2時間37分 (173 km) 大阪から:通常 約 2時間36分 (167 km) IC: 山陽自動車道 山陽IC どちら方面でも、こちらICが便利です。 ICからは約28分程で着きます。 芥子山の駐車場 展望スポットから徒歩5分程の場所に、10台弱位停められる無料の駐車場があります。 場所 駐車場
岡山県備前市
エリア: 岡山・備前
投稿: 2021年6月14日
夕立受山展望公園
夕立受山展望公園(ゆうだちうけやまてんぼうこうえん)は、標高209.7mの夕立受山にある公園で、山頂付近などには片上湾や瀬戸内海の絶景が望める展望台があります。 夕立受山山頂への遊歩道 駐車場から夕立受山山頂へは、山道になっている遊歩道を30分ほど歩くと到着します。 駐車場から階段を登り徒歩3分ほどの場所に展望台がありますが、あまり視界がよくありません。 更に上を目指します。 山を登る為の遊歩道なので階段が多めです。あと5月末ですが虫が多かったです。 早朝に登りましたが、蜘蛛の巣と格闘しながら登りました。 季節にもよりますが、蚊も多かったので蚊取り線香等虫よけ対策が必要だと思いました。 夕立受山展望公園山頂にある展望台 遊歩道を上って行く広場になっていて視界が開ける場所に着きます。 ここからの景色が絶景です。 夕立受山展望公園山頂にある展望台からの眺め ポイント 瀬戸内海の島々が良く見え、片上湾を見るとブルーラインの片上大橋が架かり、この辺り名産の牡蠣の養殖用いかだが並びます。 夕立受山展望公園山頂より先にある見晴しポイント 夕立受山山頂から先にも遊歩道があり、現地の案内図を見ると更に3つ程見晴しポイントがあるようです。 標高は山頂とそれ程変わらないようですがこちらも絶景のようなので、体力に自信がある方は是非ともチャレンジしてみてください。 夕立受山展望公園の駐車場に続く道路 途中から対向車とすれ違えない位狭くなります。 夕立受山展望公園の駐車場 数台分程停められる小さめの無料駐車場です。 駐車場内には公衆トイレもあります。 場所 駐車場
岡山県瀬戸内市
エリア: 岡山・備前
投稿: 2021年5月11日
牛窓港
牛窓は岡山市からも程近い瀬戸内市にあり、目の前には瀬戸内海が広がっています。 牛窓から見える海は「日本のエーゲ海」とも呼ばれ、外国風な雰囲気も少し漂う綺麗な景色です。 「牛窓港」はヨットハーバーや、フェリーの発着場がある綺麗な港です。 牛窓港(夕陽) ポイント 牛窓から見える夕陽は、日本の夕日百選に選ばれています。 牛窓港から見える夕陽はオススメの夕日スポットで、前島に向かうフェリーとセットで見る事ができます。 牛窓港(前島フェリーの発着場) ここの周りは 牛窓港には前島に向かうフェリーの発着所があります。 その隣には広めの駐車場があり、港の風景だけでなく発着するフェリーや夕日の景色も綺麗に見えました。 瀬戸内海に浮かぶ島々や、そこに向かうフェリーの様子は、瀬戸内の景色そのものです。心落ち着く景色だと思います。 こちら記事の写真を撮ったのは、下の地図の場所です。 マップ 牛窓港のドライブ・駐車場情報 牛窓港のアクセス 付近には岡山ブルーライン自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 岡山市から:通常 約 40分 (29.6 km) 広島市から:通常 約 2時間44分 (186 km) 大阪から:通常 約 2時間22分 (163 km) IC: 岡山ブルーライン自動車道 邑久IC どちら方面でも、こちらICが便利です。 ICからは約12分程で着きます。 牛窓港の駐車場 この辺りは高潮用の塀?があり、フェリーの発着場脇には舗装された広めのスペースがあります。 スペースには車10台以上停められると思います。 2020年末の12/31でしたが、自分を入れて3組しかいなかったので、ゆったりしていました。 場所 駐車場
岡山県瀬戸内市
エリア: 岡山・備前
投稿: 2021年2月17日
牛窓オリーブ園
牛窓オリーブ園がある牛窓の海は「日本のエーゲ海」とも呼ばれ、オリーブ園からは瀬戸内海やオリーブ畑の広がる景色が望めます。展望台が併設された「牛窓オリーブショップ」ではオリーブ関連の商品や、お土産物を扱う売店やカフェ、ソフトクリームなどが食べられる軽食コーナーもあります。景色を眺めながら芝生の広場や牛窓オリーブショップでゆっくりとした時間を過ごす事ができます。 オリーブ園 牛窓オリーブショップ付近には芝生広場があり、ピクニックもできます。テレビ番組「アメトーク」でも紹介された「幸福の鐘」もその建物の近くにあり、鐘の向こうには瀬戸内海が広がります。 周囲にあるオリーブ畑の中を散歩する事もできます。 展望台からの景色 牛窓オリーブショップの中に入り、階段で最上階に上ると展望台になっています。目の前にはオリーブ畑、瀬戸内海や牛窓港、瀬戸内海に浮かぶ島「前島」などが見えます。 牛窓オリーブ園からの夕日 牛窓の海は「日本のエーゲ海」とも呼ばれ、日本の夕陽百選に選ばれています。オススメ夕陽スポットの一つが牛窓オリーブ園で、太陽が瀬戸内海に沈む景色が見えます。(営業時間は「9:00~17:00」で、6~8月は「9:00~18:30」です)※写真は朝日です。 牛窓オリーブ園開園前の為、園の前で撮りましたが、夕日の時間帯はオリーブ園の中から眺められます。 牛窓オリーブ園の駐車場 ポイント オリーブ園の入場ゲートは料金所のようになっていますが、駐車料金や入場料金は無料です。 少し小さめですが、観光エリアに一番近い駐車場は上の写真に写る第二駐車場のようです。(第一駐車場は広めですが、観光エリアへは坂道を少し歩きます)しかし、時期にもよると思いますが、この日はバス専用駐車場も普通車用に白線が引かれて停まれるようになっていました。バス専用駐車場だと観光エリアの中にあるので坂道を歩かなくていいです。まずはダメもとで、バス専用駐車場に車で行ってみると良いかもしれません。 第二駐車場からは少し海が見えます 場所 駐車場 ホームページ 岡山県牛窓の観光 牛窓オリーブ園/日本オリーブ株式会社http://nippon-olive.info/
岡山県岡山市
エリア: 岡山・備前
投稿: 2021年2月8日
桃太郎像
この桃太郎像はテレビなどで岡山を紹介する際に良く使われていますが、場所は岡山駅前にあります。昔話で有名な「桃太郎」の伝説は全国各地に残っていますが、岡山に伝わる桃太郎のモデルになった吉備津彦命の温羅(うら)退治の神話が、この「桃太郎」の元になったとして、岡山のシンボルになっています。 ポイント 岡山は桃太郎で溢れています。 岡山駅から始発する吉備線は、今では「桃太郎線」とアナウンスされ、岡山駅前の大通りは「桃太郎大通り」、空港は「岡山桃太郎空港」、スポーツ施設は「桃太郎スタジアム(旧名称)」「桃太郎アリーナ(旧名称)」等々。郵便ポストの上にも桃太郎の像、マンホールの絵柄にも桃太郎が入り、駅の発車メロディーや甲子園の応援歌でも桃太郎の歌が使わる位です。その為か、県庁の駅前にしては珍しいですが、昔話の桃太郎の銅像があるようです。 ここの周りは その他、桃太郎像の近くにはウニ(?)のような噴水がありましたが、駅前広場の再整備の為に、残念ながら撤去が決まっています。しかしながら、桃太郎像は場所を移転する形で今後も残るようです。 桃太郎像の駐車場 専用駐車場は無いので、コインパーキングなどを利用します。 マップ
岡山県岡山市
エリア: 岡山・備前
投稿: 2021年1月17日
後楽園
後楽園は岡山市にある大きな日本庭園で、日本三名園の一つにもなっています。昔、後楽園球場があった東京の後楽園(小石川後楽園)と区別する為、岡山後楽園と呼ばれる事もあります。 タンチョウ鶴 平成30年12月31日時点で、岡山県には60羽の鶴が飼育されていて、そのうち後楽園には8羽の鶴が飼育されています。 ポイント 後楽園の鶴は普段、ゲージの中で飼育されていますが、庭園で鶴を公開する園内散策も行われます。園内散策が行われるのは毎年秋~冬のうち数日のみで、公開する日にちは毎年異なるので公式ホームページ等でご確認ください。 後楽園の駐車場 後楽園近くに基本有料の駐車場があります。(岡山県立美術館と共用の駐車場になっています)570台程停められる河川敷の駐車場です。 場所 駐車場 ホームページ ホーム/後楽園https://okayama-korakuen.jp/index.html
高梁・倉敷・総社
岡山県高梁市
エリア: 高梁・倉敷・総社
投稿: 2023年4月27日
夫婦岩
高梁市にある夫婦岩は、標高400mの石灰岩の台地上に立つ、自然が造り出した美しい3つの大きな岩石です。 夫岩は高さ12mで、妻岩は高さ16mで岩の愛らしい子供を抱いているように見えます。夫岩は下部が細く、くさびのような形状をしており、バランスのとれた見事な姿勢で立ち上がっています。展望台から望むと夫婦岩の背後には素晴らし眺めも広がります。 この景色は、見る者を圧倒します。また、夫婦岩の近くでは、春には菜の花、夏にはひまわりが咲き誇ります。 夫婦岩まで 夫婦岩がよく見える場所までは徒歩5分~10分ほどで着きます。 アップダウンは少なく、歩きやすい遊歩道です。 夫婦岩 遊歩道を歩いて行くと最初にある展望台からは 写真は霧がかかっていて良く見えませんが、背後には成羽川の景色が広がります。 展望台から望む 向かって左側には展望台へ続く遊歩道が整備されていて、 そちらからだと岩を真横から見えます。視界も良いです。 展望台やそこまでの遊歩道はとても綺麗に整備されていました。
岡山県高梁市
エリア: 高梁・倉敷・総社
投稿: 2022年12月21日
羽山渓・羽山第2トンネル※2023年2月2日現在通行止め
羽山渓は、成岩川の支流である島木川にある約2kmの石灰岩の渓谷です。 滝や鍾乳洞、「羽山デッケン」と呼ばれる奇岩・巨岩など、変化に富んだ自然を楽しむことができます。 羽山渓 主に県道300号線沿いにある羽山渓。 岩肌に映える新緑や紅葉は息を呑むほど美しく、圧巻の光景です。 夏は陽光に包まれ、冬は霧が立ち込める幻想的な顔も持つ羽山渓。 羽山渓には石灰岩でできたシュールな崖や岩が沢山あり、独特な雰囲気も醸し出しています。 また、自然にできた鍾乳洞である棲龍洞(穴小屋)の一角に作られたトンネルは、県道300号線として利用されています。 休暇に美しく穏やかなスポットをお探しなら、うってつけの場所です。 ロッククライマーのスポットになっている羽山渓は、羽山第2トンネルなどここでしかない物も沢山ある穴場観光スポットで、珍スポット好きや、自然好きな方に是非ともオススメしたい場所となっています。 羽山第2トンネル※2023年2月2日現在通行止め 2023年2月2日現在、羽山第1、第2トンネルは補強工事などの為通行止めになっていて見る事ができません。 開通から100年以上経つトンネルの為に老朽化が起きていて、天井や側面にモルタルを吹き付けて岩肌を覆う工事などをするとの事です。 現地の看板を見ると2023年3月10日(3月24日?)まで終日全面通行止めとの事でした。 上の写真に写っているのは既にモルタルで補強された第一トンネルです。 この奥に第二トンネルがありますが、県道は全面通行止めになっているので様子を見る事はできなそうです。 羽山第2トンネル(羽山第二隧道)※工事前の様子 羽山渓の大きな見どころになっている羽山第2トンネルは、素掘りで作られた古いトンネルで、大正8年に着工、大正10年に開通しました。 元々「穴小屋」という鍾乳洞を利用して作られたトンネルで、中は岩がそのまま剥き出しでゴツゴツとしています。 県道の途中にあるトンネルなので、勿論歩いてくぐる事ができ、 車道なので車でも通行できます。 他では、なかなか見れない光景を見る事ができ、特に北西側の入り口は人気の記念撮影ポイントになっています。 場所 羽山の片洞門 羽山の片洞門は羽山第1トンネルの近くにあり、崖の中を公道が通るという、こちらも珍しいスポットです。 場所 車道の上に覆いかぶさるように崖が連なり、今にも崩れてきそうな感覚にもなります。 しかし崖自体は崩れないようにしっかり形を保とうとしているようで、道路には落石等はほぼなく、人・車など問わず安全に通行できるようになっています。 こちらも羽山渓ならではの見どころポイントになっています。
岡山県高梁市
エリア: 高梁・倉敷・総社
投稿: 2022年1月14日
備中松山城展望台
備中松山城展望台は少し離れた場所から備中松山城を望む事ができる展望台です。 雲海が多く発生する秋頃になると、早朝には多くの観光客やカメラマンが訪れる場所になっています。 備中松山城展望台へ 駐車した場所から軽い階段を登って徒歩1,2分で展望台に着きます。 夜明け前だと暗いので懐中電灯があると良いかもしれません。 備中松山城展望台からの眺め 雲海が広がっている時の展望台からの眺めですが、展望台の上は人は多く混雑していました。 しかしその展望台からはまるで雲の上にあるような備中松山城を望む事ができます。 展望台から見た城は思ったより小さく見えるかもしれません。 写真撮影をする場合はスマホ等望遠があまり効かないカメラだと小さく写るかもしれないので、できるなら光学ズーム付きのカメラがオススメです。
岡山県高梁市
エリア: 高梁・倉敷・総社
投稿: 2022年1月12日
霧の海展望の丘
霧の海展望の丘は雲海が見える公園で写真撮影スポットとしても知られ、雲海が見える時期には多くの人が訪れます。 高梁地域は11月前後になると雲海が多く発生する場所になっていて、この場所も雲海が良く見えるスポットの一つになっています。 霧が起きる早朝などには辺り一面に雲海が広がり、山々が海に浮かぶ島のように見えるという絶景が楽しめます。 霧の海展望の丘 霧の海展望の丘は岡山県道302号線沿いにあり、車から降りなくても雲海が見えるような場所になっています。 その辺りから後ろの方に公園があるのでそこから階段を登って行くとこちらも眺めがよく、写真撮影スポットになっています。
岡山県岡山市
エリア: 高梁・倉敷・総社
投稿: 2021年8月10日
最上稲荷大鳥居
最上稲荷大鳥居(さいじょういなりおおとりい)は、国道180号線から最上稲荷に向かう県道の途中にある大きな鳥居で、昭和47年(1972)に建立されました。 平成26年(2014)に改修工事が行われ、赤い色に塗りかえられました。 最上稲荷大鳥居の駐車場 大鳥居の目の前の道路両脇に無料の駐車場があります。 十数台位?停められると思います。 場所 駐車場
岡山県倉敷市
エリア: 高梁・倉敷・総社
投稿: 2021年7月7日
倉敷美観地区
倉敷美観地区(くらしきびかんちく)は白壁の蔵と柳並木が綺麗な、風情ある町並みが広がる場所です。 岡山県を代表する観光スポットの一つで、「大原美術館」「アイビースクエア」といった場所もあります。 倉敷美観地区(倉敷川沿い) 美観地区を象徴する景観です。 倉敷川沿いの辺りを中心に、昔ながらの建物が並んでいます。 タイムスリップしたかのような街並みが広がります。 倉敷美観地区(本町通り・路地) 美観地区で有名な景色は倉敷川沿いの景観ですが、本町通りの方も趣ある建物街並みが連なっています。 こちらの散策も楽しいです。 少し路地に入っても古い町並みが広がるので、川沿い・大通り沿い・路地と、大きく三つの景観を楽しめます。 アイビースクエア ポイント アイビースクエアは倉敷紡績所(現クラボウ)本社工場の外観を改修してできた複合観光施設です。 ホテルや文化施設をもつ複合観光施設で、体験施設や倉敷の工芸品や民芸品、お土産を購入できるショップもあります。 倉敷美観地区の駐車場 付近のコインパーキング等を利用する形になると思います。 場所
岡山県総社市
エリア: 高梁・倉敷・総社
投稿: 2021年6月17日
鬼ノ城
鬼ノ城(きのじょう)は、山の上にある7世紀の山城跡です。 復元された西門が象徴的な場所で、周囲には土塁や門跡が多数残っています。 また、鬼ノ城からの眺望もよく、総社の街など岡山平野が良く見えます。 駐車場から鬼ノ城へ 駐車場から鬼ノ城の大きな見どころ、西門までは徒歩7分ほどで着きます。 遊歩道はバリアフリー化されてるほどで歩きやすく、アップダウンも少なめです。 学習広場 西門に向かう途中に遊歩道が分岐しその先に学習広場があります。 南の方を見ると総社の街並みも見え、見晴らしの良い写真撮影スポットにもなっています。 山の崖に建つ城、鬼ノ城と西門が良く見えます。 学習広場からの眺めをパノラマ写真にしてみました。良かったらご覧ください。 パノラマ写真 西門 鬼ノ城の大きな見どころ、西門です。 ここまでは歩きやすい遊歩道が整備されていて、展望台や案内看板など観光ように整備されています。 展望台からは総社の街を見下ろす西門が。 復元されたという鬼ノ城の西門は石垣を降りて下から見上げる事もでき、門の壁には不思議なマークで飾ってあるようです。 鬼ノ城を一周 鬼ノ城付近には幾つかのハイキングコースがあり、西門の辺りからは鬼ノ城を一周する人気のコースがあります。 徒歩1時間半(小走りで巡ると30分)ほどで鬼ノ城を一周でき、途中の良い景色も見どころで、東南北の門跡他遺構が沢山残る様子を見学しながら回る事ができます。 所々岩がごつごつしたような場所やアップダウンもありますがスニーカーのような靴を履いていれば問題無かったので、観光の延長のように散策ができました。 ハイキングコースの途中にある高石垣付近からの眺めをパノラマ写真にしてみました。良かったらご覧ください。 パノラマ写真
岡山県高梁市
エリア: 高梁・倉敷・総社
投稿: 2021年6月17日
備中松山城
備中松山城は、全国で現存する12天守のうちの一つです。 徒歩で山を登る部分もありますが、山の上にある城なので天守閣からは高梁の街や山の景色など素晴らしい眺めを望めます。 備中松山城の駐車場 シャトルバスが運行している際は、「城まちステーション(備中松山城 登城整理のりば)」、 運行していない時は「鞴峠駐車場」、になります。 「城まちステーション(備中松山城 登城整理のりば)」 ここからシャトルバスが出ています。 鞴峠駐車場で下車して、そこから徒歩20分程で天守閣に着きます。 シャトルバスを利用しない場合は、城まちステーションから徒歩50分程で天守閣に着きます。 城まちステーション 「鞴峠駐車場」 シャトルバスが無い時は、シャトルバスが通る道を車で登れます。 14台停められるという鞴峠駐車場に車を停めてそこから徒歩20分程で天守閣に着きます。 鞴峠駐車場 詳しい内容はHP等でご確認ください。 場所
岡山県倉敷市
エリア: 高梁・倉敷・総社
投稿: 2021年6月10日
水島展望台
水島展望台は工場夜景が見える展望台です。 鷲羽山スカイラインの途中にある展望台で、倉敷市にある工業地帯、工場夜景でも有名な「水島」の街が良く見えます。 鷲羽山スカイライン沿いに駐車場があり、展望台もその直ぐ近くです。ドライブついでに立ち寄れるお手軽さも良いと思います。 水島展望台 ポイント 水島の工場夜景は昔に比べて知名度が上がっています。 上下掲載の写真を撮ったのは朝の4時頃です。 工場の夜景なので、光量はオフィスや住宅の夜景と違って朝でも減っていないと思います。 人出も多くなっていると思うのでゆっくりしたい場合は、夜明け前の早朝が人が少なくて良いかもしれません。 水島展望台の駐車場 無料駐車場が4~5台ほど、近くにある路肩にも数台分程停められると思います。 水島の夜景は、全国的にも知名度が上がってきたので、夜景の時間帯車の量は多目な印象があります。 私が直近で訪れたのは平日の夜明け前4時頃でしたが、何組か人が居ました。 場所 駐車場
岡山県倉敷市
エリア: 高梁・倉敷・総社
投稿: 2021年6月10日
児島展望台
児島展望台は鷲羽山スカイラインの途中にある展望台で、瀬戸内海に面した倉敷市の街、ジーンズでも有名な「児島」の街が良く見えます。 鷲羽山スカイラインの路肩が駐車スペースで、展望台もその直ぐ近くです。ドライブついでに立ち寄れるお手軽さも良いと思います。 児島展望台 ポイント 夜景が綺麗な展望台です。 鷲羽山スカイライン沿いにある水島の夜景とセットでいかがでしょうか? 児島展望台の駐車場 数台分程の無料駐車スペースですが、道路は交通量が少ないですし展望台の回転率が高いので、満車にはなりにくいと思いました。 場所 駐車場
岡山県倉敷市
エリア: 高梁・倉敷・総社
投稿: 2021年5月9日
王子が岳
王子が岳は瀬戸内海の景色や、瀬戸大橋、遠くには四国まで一望できる絶景スポットです。 広い公園のようになっていて、幾つか絶景ポイントがあるので、歩いて散策するのが楽しいです。 変わった形の岩が公園の至る所にあるので、公園内にある面白い岩を探しながら歩く楽しみもあります。 ここの周りは 岡山県以外の地域にも展開している「おもちゃ王国」は、ここ「王子が岳」近くにあった「王子ファンシーランド」という遊園地を引き継いだ遊園地です。 ポイント 王子が岳の由来は、この地に8人の王子が住んでいたという伝説から来ていると言われています。 観月堂 駐車場から歩いて行くと東屋と広い芝生の広場があり、その先は瀬戸内海や瀬戸大橋が望める絶景スポットです。 かなり開放感がある広場で、ピクニックにもいい場所だと思います。 パラグライダーの滑空場所? 恐らくパラグライダーの滑空場所だと思いますが、パラグライダーが飛んでいない時だったので入れました。 駐車場から観月堂に向かい、芝生広場をそのまま先に進むとあります。 目の前が開けていて、ここも絶景スポットです。 王子ヶ岳パークセンター 駐車場から徒歩5分ほどの場所には、展望台やカフェなどが入る「王子ヶ岳パークセンター」があります。 瀬戸内海や瀬戸大橋が望める絶景スポットです。 カフェbelk カフェからも絶景を望むことができます。 王子が岳の散策途中にほっと一息できる場所だと思います。 屋上展望台 建物の屋上なのでコンクリート製の展望スペースですが、周囲の展望スポットより高さを感じます。 休憩所 駐車場からニコニコ岩の方向に向かっているとあります。 絶景スポットが沢山ありますね。こちらも絶景スポットです。 ニコニコ岩 ニコニコ岩は、横から見るとニコニコした顔に見えることからそう言われているようです。 駐車場から20分ほどの場所にあり、ニコニコ岩の正面辺りの岩からは、目の前に瀬戸内海と島々の絶景が見えます。 王子ヶ岳の修験道 王子ヶ岳の修験道は王子ヶ岳パークセンター近くに入り口があり、少し険しい道ですがその途中絶景が望めます。 祠や古い石碑、像があり少しミステリアスな道です。 道の様子としては、ごつごつした岩と岩の間を登る箇所もあり、斜面も少し急です。 写真はそれ程ではない場所ですが、手を使って登った方が良いと思う位な場所もありました。 王子が岳のドライブ・駐車場情報 王子が岳のアクセス 付近には瀬戸中央自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 岡山市から:通常 約 49分 (26.3 km) 広島市から:通常 約 2時間30分 (171 km) 大阪から:通常 約 3時間6分 (215 km) IC: 瀬戸中央自動車道 児島IC どちら方面でも、こちらICが便利です。 ICからは約22分程で着きます。 王子が岳の駐車場 広くて無料の王子が岳駐車場が便利です。 (この駐車場に来る手前には同じく無料の「王子が丘 山頂駐車場」もありますが、こちらの記事でご紹介した場所に行くには「王子が岳駐車場」の方が便利です) 場所 駐車場
岡山県倉敷市
エリア: 高梁・倉敷・総社
投稿: 2021年3月16日
瀬戸大橋展望所 駐車場
鷲羽山近くにある瀬戸大橋が望める展望所です。下津井方面から海沿いを走って鷲羽山に登る途中にあります。 瀬戸大橋の間近なので、その大きさに圧倒されます。 ポイント 展望所から下津井方面を見ると瀬戸大橋を走る電車を真横から少し眺める事ができます。電車好きの方にもオススメかもしれません。 ポイント 駐車場からでも瀬戸大橋が眺められる所が嬉しいです。 車から降りずに瀬戸大橋を眺めたり、愛車との記念撮影にもオススメです。 この日は中部地方ナンバーの車も来ていました。 瀬戸大橋展望所のドライブ・駐車場情報 瀬戸大橋展望所のアクセス 付近には瀬戸中央自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 岡山市から:通常 35 分~1 時間 10 分(34.9 km) 広島から:通常 2 時間 10 分~2 時間 50 分(168 km) 大阪から:通常 2 時間 40 分~3 時間 10 分(212 km) IC: 瀬戸中央自動車道 児島IC どの方面からでも、高速道の場合はこちらICが便利だと思います。 ICからは約10分程で着きます。 瀬戸大橋展望所の駐車場 無料で広めです。 十数台程停められそうなサイズですが、瀬戸大橋が見える海側は数台分程です。(それ程知られている場所ではないと思いますが、混雑するかは分からないです) マップ
岡山県倉敷市
エリア: 高梁・倉敷・総社
投稿: 2021年2月27日
鷲羽山展望台
鷲羽山(「わしゅうざん」と読みます)は倉敷市にある山で、その上にある鷲羽山展望台は瀬戸内海や幾つもの橋が連なる瀬戸大橋の全景が見える絶景スポットです。見どころは、瀬戸大橋が見える展望台が幾つもある事です。 ポイント 夕方か早朝がオススメです。 午後は瀬戸大橋の方向に太陽があるので逆光になり、空が霞んだような景色になりますが、それが夕方になると逆に綺麗です。また、展望台から駐車場へはそれ程離れていません。薄暮の瀬戸内海や日没後のライトアップされた瀬戸大橋を見た後でも比較的楽に駐車場へ戻れます。 クッキリした瀬戸内海や瀬戸大橋を見たい場合は、人が少ないですし朝もオススメだと思います。 「展望地点のご案内」の看板 ポイント こちらの案内看板ベースで展望スポットをご紹介します。 【案内看板の①】鷲羽山第二展望台 名前に第二とつきますが、展望台の中で一番駐車場から近く、観光地化もされているように思います。有料の双眼鏡も置いてあり、対岸の香川県などが見えると思います。 ここの周りは 近くには鷲羽山レストハウスがあり、レストランや喫茶店、売店が入っています。 【案内看板の③】鷲羽山第一展望台 ビジターセンターも兼ねている第一展望台付近です。こちらまでの道は傾斜が少なく、車椅子で来られるほどに道が整備されています。 下の写真は第一展望台から少し降りた場所にある石碑です。記念写真にもピッタリですね。 【案内看板の③~⑥の間】鷲羽山第一展望台から先の遊歩道 第一展望台から先の遊歩道は階段もありますが、急な事は無く散歩にも丁度いいコースになっています。所々見晴らしが良く、気持ち良く散歩できると思います。 【案内看板の④】鐘秀峰(山頂展望台) 遊歩道から徒歩1分位逸れた場所にあり、途中は少し急な階段になっていますが比較的楽に登れる場所です。展望台は絶景ですが、狭いので数人集まると一杯になってしまいます。夕日の時には混雑するかもしれませんので、ご注意を。 【案内看板の⑤】一本松の展望地点 瀬戸大橋を斜め後ろから望めます。 【案内看板の⑥】東屋展望台 瀬戸大橋を真後ろから眺められる場所です。ここから瀬戸大橋を望遠気味に見ると面白いです。 (35mm換算で焦点距離300mm) 夕日、夕暮れ ポイント 瀬戸は日暮れて♪、、、瀬戸大橋はライトアップもするので、上の写真より30分位後の薄暮位の時間帯は橙色の空と相まって綺麗です。 鷲羽山展望台の駐車場 第二展望台の目の前に駐車場がありますが、高齢者や障害者の方用になっています。一般車両は第二展望台から5分程歩いた場所に広い無料駐車場があります。 場所 駐車場
岡山県総社市
エリア: 高梁・倉敷・総社
投稿: 2020年10月25日
備中国分寺
備中国分寺は聖武天皇の発願によって創建された国分寺の一つで741年に創建されたお寺ですが、今あるお寺は再建されたものです。境内にある高さ約34mの五重塔も再建されたものですが、それでも江戸時代に建てられた歴史ある建物です。境内の中には創建当時の建物があった、備中国分寺跡もあります。 五重塔 奈良時代に七重塔(推定高さ50m)を建設したそうですが、焼失して現在は跡地があります。現在の五重塔はその七重塔が建っていた場所から場所を変えて建てられています。 吉備路の代表的な風景 ポイント 周囲には季節ごとに菜の花、レンゲ、ひまわりなどが咲き、五重塔との景色が望めます。下の写真は夏にひまわりが咲いている時ものですが、綺麗な景色なので写真撮影にもオススメです。 ポイント また、総社を含め岡山県南部は平野が多いので、レンタサイクルもオススメです。春や秋に訪れた際にいかがでしょうか。 備中国分寺の駐車場 幾つかあります。左下の地図に載っているのは備中国分寺の表側にあるメジャーな駐車場です。右下の方はどちらかと言うと備中国分寺の裏側にあり、人が少ないので、混雑時やのんびりと観光したい場合はこちらの方がおすすめです。 駐車場 駐車場 場所
津山・蒜山・新見
岡山県鏡野町
エリア: 津山・蒜山・新見
投稿: 2023年10月11日
恩原高原ニッコウキスゲ畑
恩原高原ニッコウキスゲ畑は、恩原高原に広がる美しい風景の一部です。この地域では、季節になると約5千平方メートルに1万8千株のニッコウキスゲが豊かに植栽されています。通常、5月下旬から咲き始め、6月上旬から中旬にかけて、見頃を迎えます。 ニッコウキスゲ ニッコウキスゲは一日花の仲間で、朝に美しい花を開き、夕方にはしぼんでしまいます。1株には通常7つほどの蕾がつき、1日に1つずつ花が開花します。そのため、1株の開花期間はおおよそ1週間ほどです。この植物は群生する傾向があり、次々と花が咲き誇っていくので、恩原高原全体が長い期間にわたり美しい花で彩られます。 LILIES CAFE 直ぐ近くにはカフェもあります。 恩原高原ニッコウキスゲ畑 ニッコウギスギは恩原高原スキー場のパノラマゲレンデ近くにあり、例年だと6月上旬から中旬にかけてがピークになります。 無料で入場できて、ニッコウギスギ畑の中を散策できます。 斜面に沢山咲く様子は圧巻です。
岡山県美作市
エリア: 津山・蒜山・新見
投稿: 2022年10月13日
大山展望台
大山展望台(読み:おおやまてんぼうだい)は、湯郷温泉街や吉井川、遠くには津山盆地の向こうにある山々も良く見える展望台です。 秋には雲海が望めるスポットにもなっています。 大山展望台へ 駐車場から展望台へは170m程です。 傾斜が少なく舗装された歩道を3分程歩いていくと着きます。 大山展望台 切り株のような形をした展望台は1階がトイレになっていて、階段で登れます。 展望台に登ると眼下まで視界が開けていて、高さも感じられて見晴らしが良いです。 遠くには中国山地のでしょうか山々が良く見えて、 眼下に湯郷温泉の街並み、 吉井川も良く見えます。 大山展望台からの眺めをパノラマ写真にしてみました。良かったらご覧ください。 パノラマ写真
岡山県津山市
エリア: 津山・蒜山・新見
投稿: 2022年10月5日
神南備山展望台
神南備山展望台(読み:かんなびさん てんぼうだい)は津山市の中心市街地近くにあり、津山市街地の他、秋などの季節には眼下一面に広がる雲海が望める展望台になっています。 神南備山展望台 駐車場から直ぐ目の前に展望台があります。 階段で登れる展望台で、双眼鏡も置いてあります。 神南備山展望台からの景色 しっかりした展望台ですが、木の枝が邪魔して景色が良く見えません。。。 葉っぱが落ちた季節でも視界は悪かったです。。 神南備山展望台近くの広場 展望台は広場のような場所にあり、その広場を奥の方へ行くと視界が開けています。 展望台に上るより、広場の方から眺めるのが良く見えてオススメです。 神南備山展望台近くの広場から雲海 秋の寒暖差が大きな日の早朝には霧が発生して、その寒い朝になると津山盆地に雲海が広がります。 辺り一面に広がる雲海を見ていると雲の上に居るような気分になります。 神南備山展望台近くの広場から景色 津山盆地、津山の街などがよく望めます。 蛇行して流れる吉井川と津山の街、、津山駅や近くにある津山まなびの鉄道館も見えます。 以下は雲海が無い7月上旬の早朝(左)と、 雲海が出ている11月下旬の早朝(右)の景色です。 西 津山の町並みや、遠くの山並みまで良く見えます。 北 眼下には津山口付近の景色だと思います。 東 津山駅や中心地方面です。 東なので朝は逆光になります。
岡山県真庭市
エリア: 津山・蒜山・新見
投稿: 2022年7月16日
鬼女台展望休憩所
鬼女台展望休憩所(読み:きめんだいてんぼうきゅうけいじょ)は、鳥取県と岡山県のほぼ県境にある絶景スポットです。 鳥取県側を望むと大きな大山、岡山県の方を見ると蒜山や蒜山高原を見下ろす事ができ、秋に紅葉、雲海の鑑賞スポットにもなっています。 鬼女台展望休憩所 鬼女台展望休憩所は蒜山大山スカイラインの途中にあり、展望所兼休憩場所のようになっています。 30台ほど停められる駐車場がありますが、 駐車場からの眺めも良いです。 上の写真は蒜山方面で、 その反対側の大山方面の眺めも良いです。 その駐車場には軽食も頂けるお店もあります。 鬼女台展望台へ 駐車場から徒歩5分ほど歩いて行くと展望台があります。 そこへ行ける遊歩道は舗装されていませんが、アップダウンは少なく歩きやすかったです。 遊歩道途中にも眺めが良い場所が 駐車場から展望台への遊歩道中間点くらいには見晴らしの良い場所があります。 こちらも大山方面、蒜山方面両方の景色を楽しめます。 鬼女台展望台・展望台からの眺め 駐車場から遊歩道を端まで歩いて行くと、木製の展望台「鬼女台展望台」があります。 駐車場でも眺めが良いので、こちらの展望台まで足を運ぶ方は少ないようです。 しかし、駐車場よりこちらからの方が更に視界が開けます。 眼下に森林、遠くに中国山地の山々。。。 訪れたのは秋だったので手前にはススキが生えていて、その奥は森林が紅葉して赤い絨毯のようになり、更にその先には蒜山高原やその町並みが見えます。 眼下に景色が広がる蒜山方面の眺めをパノラマ写真にしてみました。 良かったらご覧ください。 パノラマ写真 大山方面の景色も含めた360度のパノラマはこちら。 パノラマ写真
兵庫県宍粟市
エリア: 津山・蒜山・新見
投稿: 2021年12月17日
志引峠(岡山県美作市・兵庫県宍粟市)
志引峠(しびきとうげ)は国道429号の途中、岡山県美作市と兵庫県宍粟市の境にある峠です。 北の後山(1344.4m)と南の日名倉山(1047.1m)とを結ぶ稜線上にあり、氷ノ山後山那岐山国定公園内にあります。 峠のてっぺん(県境辺り)の視界が良く、晴れている日には兵庫県側の景色が望め、秋には紅葉も綺麗な場所です。
岡山県津山市
エリア: 津山・蒜山・新見
投稿: 2021年12月13日
グリーンヒルズ津山
グリーヒルズ津山は、市街地のやや北部の丘陵地にある公園です。 25ヘクタールある敷地は、緑あふれる空間になっていて、敷地内にはリージョンセンター、レストラン、グラスハウス、地産地消センター「サンヒルズ」なので施設もあります。 その他園内には池や、フラワーガーデン、遊具があるトリムの森のわんぱく城などがあります。 朝だと地元の方と思われますが、沢山の方々がジョギングやウォーキングをされている、ような都市の公園です。
岡山県真庭市
エリア: 津山・蒜山・新見
投稿: 2021年1月24日
醍醐桜
醍醐桜は真庭市の山の中にある大きな桜で、後醍醐天皇がこの桜を見て賞賛されたと言われています。桜の種類はアズマヒガン、県の天然記念物にも指定されていてる大木で、樹齢は推定1000年とも言われています。醍醐桜の周りは道が狭い事もあり、花見時期には周囲に渋滞が発生します。 ポイント 夜はライトアップするので、夜桜見物もオススメです。 周囲にはお札の原料にもなっているミツマタが花を咲かせていました。 醍醐桜の駐車場 恐らく臨時駐車場だと思いますが、近くには有料の駐車場があります。 マップ
岡山県鏡野町
エリア: 津山・蒜山・新見
投稿: 2020年6月28日
奥津渓
奥津渓は岡山で有名な紅葉スポットです。清流としても知られていて、カジカやオオサンショウウオも生息しているようです。 かなり山の奥ですが、国道沿いなのでアクセスが良いです。 ポイント 全国的に珍しい甌穴が多い場所です。甌穴とは河底にあった石が何十万年の長い間回転して凹みができて、さらにその中に石が落ちて渦を巻いてできた大き穴のようです。下の写真は奥津渓の中でも大きなものです。 紅葉を廻る観光ルートの様子 奥津渓の風景 マップ
岡山県津山市
エリア: 津山・蒜山・新見
投稿: 2020年6月28日
美作滝尾駅
岡山の津山と鳥取を結ぶ因美線の駅で、周りはのどかな田園風景になっています。 戦前の昭和3年にできた駅で、男はつらいよのロケ地として使われた事から鉄道ファンだけではなく、寅さんファンも訪れる駅になっています。 2008年には登録有形文化財に登録されています。この写真は大分前に撮ったので、今では貼られたポスターの有無など違うと思います。
福山・尾道
広島県世羅町
エリア: 福山・尾道
投稿: 2023年10月31日
夢吊橋
夢吊橋は、広島県東部の芦田川流域に建設された八田原ダムの付替道路の一部で、ダムを望む上流500m地点に架けられた歩行者専用の跨水橋です。 横から見ると吊られているように見えない不思議な吊橋です。 夢吊橋 吊橋へアクセスできるルートは色々あるようですが、県道404号沿いに無料で停められる駐車場があるので、そこに車を停めて歩いて行くと歩く距離も短くてアクセスが良いです。 徒歩5分ほどで吊橋の目の前に着きます。 吊られてないように見える不思議な吊橋です… ダム湖である芦田湖に架かる歩行者専用の吊橋で、向こう側に歩いて渡る事もできます。 歩いてみるとそんなに揺れる事も無くて、余計不思議な感じです… 渡った後に向かって左側へ歩いて行くと、その先には八田原ダムもあります。 この橋は、ダム湖周辺の整備における「水辺環境を創出するモニュメント」として位置づけられています。 周辺の地形や風景に調和する形式として、両岸の堅固な地形を利用した塔を持たないPC吊床版橋が採用されました。この形式は世界最大規模であり、橋のたもとには世界一であることを認定する銘鈑も設置されています。
広島県尾道市
エリア: 福山・尾道
投稿: 2023年4月15日
鳴滝山展望台
鳴滝山展望台は尾道市と三原市の境にあり、因島大橋を正面に望みながら、尾道市内や向島、因島、生口島(瀬戸田)などの島々を見渡せる素晴らしい展望台です。 鳴滝山公園 展望台周辺は公園になっていて、八注池を起点にした一周約30分の遊歩道があり、秋には美しいもみじを楽しめます。 遊歩道は舗装されていない部分が多いですが、歩きやすく整備されています。 また、展望台脇にはパラグライダーのフライト広場があり、空を飛ぶパラグライダーの迫力ある姿や、その広場からは大パノラマの景色も見ることができます。 展望台や休憩所、トイレなども整備されており、駐車場からもさほど遠くない事から気軽に散策することができます。 現地の看板を見ると、展望台へは八注池の東側遊歩道を通って向かうのが近いようです。 鳴滝山展望台 鳴滝山には幾つかの展望台があり、コンクリート製の古い展望台までは最寄りの駐車場から徒歩10分程の場所にあります。 近くには木製の東屋のような展望台もありますが、木や枝で視界を遮っているような場所もあり、一部眺望が良くなかったです。。 鳴滝山パラグライダーの広場 コンクリート製の古い展望台の目の前にあるパラグライダーの広場からが視界が良かったです。 左手には尾道の街、 正面には岩子島と向島その隣に因島も見えます。 この大きな吊橋がしまなみ海道の橋の一つ因島大橋で、左の島が向島、右の島が因島です。 展望台からの眺めをパノラマ写真にしてみました。良かったらご覧ください。 パノラマ写真
広島県三原市
エリア: 福山・尾道
投稿: 2023年2月2日
竜王山・竜王山展望台
竜王山は筆影山の南西に位置し、山頂付近には展望台があります。 標高は445mで、二等三角点があります。 この山の山頂付近は「いこいの森」として整備されていて、住民や旅行者に美しい景観を提供し、春には桜の名所にもなります。 植物だけでなく、展望台からの眺望も素晴らしい。晴れた日には遠く四国山地を望む事ができ、しまなみ海道の10本の橋のうち7本を見ることもできます。 竜王山は、広島県三原市を訪れるならぜひとも訪れたい場所です。絵になる景色が待っています。 竜王山 展望台がある広場まで300m程の場所に駐車場があります。 そこから公園の中を3分~5分程歩いて行くと着きます。 少し坂道ですが階段はほぼなく比較的楽にアクセスできます。 ちなみにその遊歩道沿いには、春は桜が咲くようです。 広場は舗装され整備された印象で、テレビ塔や展望台などがあります。 竜王山展望台 山頂付近にある竜王山展望台は屋根付きでベンチが置かれたような広い展望台で、 無料で覗ける双眼鏡もあり、しまなみ海道の橋も良く見えるので、沢山ある橋を探すのも面白いです。 目の前は瀬戸内海としまなみ海道付近にある島々が良く見えます。 展望台からの眺めをパノラマ写真にしてみました。良かったらご覧ください。 パノラマ写真
広島県三原市
エリア: 福山・尾道
投稿: 2023年1月25日
筆影山・筆影山展望台
筆影山は、三原市街地からほど近い場所にある標高311mの山です。 海に映る姿が筆のように見えることから、江戸時代後期の儒学者・歌人である頼山陽が命名したと言われています。西にある竜王山と合わせて、地元では「畑山(はたのやま)」と親しみを込めて呼ばれています。 筆影山 筆影山山頂の駐車場からは、全長400mの公園があり、春には2,000本のソメイヨシノが咲き誇り、花見を楽しむ多くの市民が訪れます。 山の下に広がる瀬戸内海の景色は絶景で、桜の香りが漂ってきそうなほど空気が澄んでいます。 三原への旅を計画される方は、是非とも観光する候補に入れておきたい場所になっています。 筆影山展望台 駐車場から筆影山の山頂へ続く坂道は少しきついですが、徒歩10分足らずで展望台に着きます。 全体的に木の枝が邪魔ですが、三原市街地の一部や、瀬戸内海を見渡せる眺望があります。 筆影山展望広場 展望台から少し離れた場所にある展望広場。 先ほどの山頂付近にある展望台より低い場所にある広場ですが、こちらだと瀬戸内海の景色を遮るものも無く遠くまで望めます。 瀬戸内海の眺望だと、展望台よりこちらの方がオススメです。 遠くには因島や造船所、しまなみ海道の途中にある因島大橋など。 遠くまでよく見えるので、双眼鏡で瀬戸内海の島々の遠景を眺めたり、望遠のカメラが良く撮れるので良かったです。 展望広場からの景色をパノラマ写真にしてみました。良かったらご覧ください。 パノラマ写真
広島県福山市
エリア: 福山・尾道
投稿: 2023年1月16日
やぶ椿と水仙の里
樹齢300年のヤブツバキと、約10万本のスイセンが自生している場所で、地元の人たちによって大切に育てられ、毎年美しい花を咲かせています。 季節になると色とりどりの花が咲き乱れ、甘い香りに包まれる、他では体験できない楽園です。 やぶ椿と水仙の里 地元の人たちは、この土地の自然美を守るために尽力しています。 また、ここではヤギが飼われており、訪れる人にユニークで遊び心のある体験を提供しています。 餌をあげたり、ふれあったりすることができます。 花々が咲き乱れる中、瀬戸内海の美しい景色を眺めながら、春の夢の国にまた新たな安らぎを与えてくれます。地元の人たちや遠方から訪れる人たちが、美しい自然を満喫するこの季節は、特別なものです。
広島県福山市
エリア: 福山・尾道
投稿: 2022年7月23日
草戸稲荷神社
草戸稲荷神社(読み:くさどいなりじんじゃ)は福山市の芦田川近くにある稲荷神社です。 平安時代に創建されたという古い神社ですが、本殿は新しい建物になっていて登ると福山の街が一望できます。 日本五大稲荷の一つと言われ、三大稲荷の一つと言われる事もあります。 草戸稲荷神社 鳥居をくぐっていくと拝殿があり、その奥には朱色の大きな本殿があります。 拝殿の横には祈祷・御朱印を頂ける場所もあります。 草戸稲荷神社の本殿 本殿は高さが約23メートルもある大きな建物です。 その本殿は階段を登って参拝ができます。 草戸稲荷神社の本殿からの眺め 階段を登りきると、目の前に福山の街が一望できます。 手前の大きな川は芦田川、その向こうには福山市街地が広がっています。 本殿を登った所からの眺めをパノラマ写真にしてみました。良かったらご覧ください。 パノラマ写真
広島県福山市
エリア: 福山・尾道
投稿: 2022年1月20日
太子殿
太子殿(たいしでん)は医王寺の境内から登れる山の上にあって、目の前に展望台もある建物で、鞆の浦を一望できる絶景スポットです。 階段は583段あり、少し大変ですがオススメな展望スポットです。 太子殿への道 太子殿へ行くには、まず医王寺境内にある墓地脇の階段を上って行きます。 一瞬「墓地の入り口?」と思ってしまいますが、看板を信じて進んで行きます。 墓地を抜けると山道の入り口のようになりますが、そのまま上って行きます。 長い階段になっている山道を上って行きます。 階段の数は583段あります。順調に登って行けば20分前後で上まで登れると思います。 階段一つ一つに一番下からの段数が書いてあるので、進捗が分かって安心です。 途中にはベンチがあるので、休憩もできます。 お疲れ様でした、583段上ると目の前には太子殿です。 太子殿の目の前が絶景スポットになっています。 太子殿からの景色 絶景です。 ここまで来るのは大変ですが登った甲斐がありますし、この景色を見ると達成感も沸きます。 医王寺の境内より人が少なく少し穴場スポット感がありますが、是非ともオススメな鞆の浦の絶景展望スポットです。 太子殿の駐車場は? 太子殿の専用駐車場はありませんでした。 付近の公営駐車場等を利用する形になると思いますので、車を停めたらそこを起点にして鞆の浦を散策するのがオススメな観光方法です。 公営駐車場 公営駐車場は4か所あり、それぞれ有料になっています。 鞆の浦第1駐車場鞆の浦第2駐車場鞆の浦駐車場広島県営鞆町鍛冶駐車場 鞆の浦駐車場 医王寺から一番近い駐車場は「鞆の浦駐車場」です。 しかし、駐車場の入口は狭いので3ナンバーミニバンのような大きい車だと入るのが難しいと思うのと、入口が傾斜しているので車高が低い車も少し怖いかもしれません。 あと基本一通ではありますが駐車場までの道路が狭く、駐車場付近は混雑するようなので車種などによってはオススメとまでは言えないかもしれません。
広島県尾道市
エリア: 福山・尾道
投稿: 2021年9月15日
千光寺公園
千光寺公園(せんこうじこうえん)は、標高144.2mある千光寺山の山頂から中腹にかけて広がっている公園です。 公園には「尾道市立美術館」や「文学のこみち」、尾道の街が一望できる展望台やロープウェイなどがあります。 また、夜になると尾道水道周辺の夜景を眺められる夜景スポットにもなっています。 尾道市立美術館 山の山頂付近で、駐車場からは近い場所にあります。 頂上展望台 頂上展望台は山の頂上付近にある展望台で、近くには売店も併設されています。 懐かしい雰囲気がある展望台へは無料で登る事ができます。 頂上展望台からの眺め 頂上展望台からは尾道の街や瀬戸内海の景色を望む事ができます。 海の方を見ると造船所でしょうか?尾道の風景を望めます。 文学のこみち 千光寺山山頂から中腹にかけてある散歩道で、尾道ゆかりの25名の作家・詩人の詩歌・小説の断片等を点在する自然の石に刻んであります。 ロープウェイ 尾道の街にある「山麓駅」から山頂展望台がある辺りの「山頂駅」までを結ぶロープウェイです。 ロープウェイに乗車すると、窓からは千光寺や尾道の街を眺める事ができます。 千光寺 公園の名前になっているお寺です。 境内から見える景色や、鐘楼などの見所があります。 千光寺公園の駐車場 尾道の街とは反対側、山側に有料駐車場があります。 場所 駐車場
広島県尾道市
エリア: 福山・尾道
投稿: 2021年6月20日
高見山展望台
高見山展望台(たかみやまてんぼうだい)は尾道の向島にある展望台で、瀬戸内海の絶景が望めます。 駐車場は展望台の目の前なので、そのアクセスの良さもポイントです。 高見山展望台からの眺め 八朔で有名な因島や、佐木島方面が良く見えます。 こちらの方向は丁度夕日が沈む方角なので、高見山展望台は夕日の鑑賞スポットとしても知られます。 ポイント オススメの時間帯は、夕日から夕景~夜景に変わる時間帯です。 夕方の瀬戸内海はいつ見ても綺麗です。 夕陽も綺麗で人気があるようですが、街の灯りが灯り始める夕暮れ時も綺麗だと思います。 展望台とは反対側の眺め 高見山展望台からの夜景も綺麗です。 デッキ風の展望台がある方とは反対側を見てみると、木々の隙間から尾道の夜景も鑑賞できました。 高見山展望台は、瀬戸内海に沈む夕日の後には夕暮れ、その後は尾道の夜景も楽しめるという絶景スポットになっています! 高見山展望台の駐車場 展望台の目の前です。 無料の駐車場ですが、サイズは小さいので夕日の時にはほぼ満車になっていました。 場所 駐車場
広島県福山市
エリア: 福山・尾道
投稿: 2021年6月20日
後山公園展望台
後山公園展望台(うしろやまこうえんてんぼうだい)は福山にあるグリーンラインの途中にある展望台で、福山市街地や瀬戸内海の絶景が望めます。 後山の展望台 ポイント 公園内には幾つか展望台がありますが眺めが良い、上の看板でいう⑦番の展望台に行って見ます。 駐車場からはゆっくり歩いても5分あれば着く距離に展望台はあります。 芝生の広場を抜けて階段や坂道を上って展望台を目指します。 高台にある展望台に着きました。 ビル3階建て位の高さでしょうか、木造ですが結構がっちりした展望台です。 後山公園⑦展望台 高い展望台に上がると、解放感抜群の展望スペースがあります! 展望台からは福山の街や、瀬戸内海の景色が良く見えます。 東屋の向こうには尾道の工業地帯が見えます。 山が間に入りますが、しまなみ海道や尾道側の景色も見えました。 太陽の光が反射した瀬戸内海も綺麗でした。 遠くには隣県岡山県の景色も望めます。 上の写真は方角的には倉敷にある水島の工業地帯だと思いますが、遠くの景色も見えました。 展望台に備え付けの望遠鏡等ないので、是非とも双眼鏡等の持参をオススメします。 尾道、しまなみ海道方面が良く見える展望台は? 同じグリーンラインにある別の展望台では、しまなみ海道方面が良く見えました。 こちらの展望台とはまた違った景色が見えます。 良かったら見てください。 https://dora-tabi.com/green-line-tenbodai/ 後山公園の駐車場 十数台停められるでしょうか、広めの無料駐車場があります。 場所 駐車場
広島県福山市
エリア: 福山・尾道
投稿: 2021年5月26日
医王寺
鞆の浦にある医王寺(いおうじ)は、天長3年(826年)に開基されたお寺で、鞆の浦の中では2番目に古いお寺です。 境内からは鞆の浦の街並みが良く見えます。鞆の浦の絶景スポットとしても有名です。 医王寺までの道 鞆の浦の街から歩いて行きますが、途中から坂道になります。 途中から坂が急になり、医王寺辺りは階段になっています。 ※上の写真は、医王寺に上る際に振り返って撮った写真です。 医王寺 医王寺は高台にあるお寺なので、眺めが良いです。 医王寺境内 お寺と鞆の浦の景色が綺麗です。 境内の奥の方に行くと、階段になっていて少し高い場所にも行けます。 お寺と海の景色を望めます。穏やかな風景で心落ち着きます。 瀬戸内海との景色もいいです。 医王寺境内からの眺め 医王寺に向かう階段を登り切った場所が、眺めが良くてオススメな展望スポットだと思います。 上から鞆の浦の街並みが感じられる事で有名な展望スポットです。 境内の更に奥には? ポイント お寺の境内から、更に上に上っていくと「太子殿」があり、そこからは更に上の方から鞆の浦を一望できます。 医王寺のドライブ・駐車場情報 医王寺のアクセス 付近には山陽自動車道、山陽自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 広島市から:通常 約 1時間49分 (111 km) 大阪から:通常 約 3時間35分 (245 km) IC①: 山陽自動車道 福山東IC 東京・大阪方面からだと、こちらICが便利です。 ICからは約50分程で着きます。 IC②: 山陽自動車道 福山西IC 福岡・広島市方面からだと、こちらICが便利です。 ICからは約47分程で着きます。 医王寺の駐車場は? 医王寺の専用駐車場はありません。 付近の公営駐車場等を利用する形になると思いますので、車を停めたらそこを起点にして鞆の浦を散策するのがオススメな観光方法です。 公営駐車場 付近に公営駐車場は4か所あり、それぞれ有料になっています。 鞆の浦第1駐車場鞆の浦第2駐車場鞆の浦駐車場広島県営鞆町鍛冶駐車場 鞆の浦駐車場 医王寺から一番近い駐車場は「鞆の浦駐車場」です。 しかし、駐車場の入口は狭いので3ナンバーミニバンのような大きい車だと入るのが難しいと思うのと、入口が傾斜しているので車高が低い車も少し怖いかもしれません。 あと基本一通ではありますが駐車場までの道路が狭く、駐車場付近は混雑するようなので車種などによっては鞆の浦駐車場に関してオススメとまでは言えないかもしれません。 場所
広島県福山市
エリア: 福山・尾道
投稿: 2021年5月20日
グリーンライン展望台
福山グリーラインの途中には幾つかビューポイントがありますが、その展望台の一つです。 (展望台には特に名称の表記は無いようなので「グリーンライン展望台」は正式名称ではないかもしれません) ポイント 東側の海を見ると眼下には鞆の浦が見え、反対側の西側を見ると内海大橋などが見え、瀬戸内海の景色が広がります。 橋脚の頭だけですが、遠くには「しまなみ海道」の因島大橋?も見えました。絶景です。 東側の展望台(鞆の浦側) 東側の展望台は、駐車場から道路を挟んだ向かい側にあります。 走る車のスピードは早めで、道路も緩やかにカーブしているので横断の際にはご注意ください。 景色は?(東側の展望台) 鞆の浦の全景までは見えませんが、鞆の浦周辺を含めて綺麗な景色が望めます。 双眼鏡などがあれば、仙酔島や鞆の浦の様子も見えます。 西側の展望台(しまなみ海道側) 展望台は駐車場の脇にあります。 上の写真を見ると分かりますが、展望台に上っても木が邪魔(左側写真)しているので駐車場から眺めた方(右側写真)が視界が良かったです。。 景色は?(駐車場から) 瀬戸内・広島に来たと思える景色です。 方角的に、ここから眺める夕焼けも綺麗だと思います。 グリーンライン展望台のドライブ・駐車場情報 グリーンライン展望台のアクセス 付近には山陽自動車道、山陽自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 広島市から:通常 約 1時間48分 (111 km) 大阪から:通常 約 3時間39分 (249 km) IC①: 山陽自動車道 福山東IC 東京・大阪方面からだと、こちらICが便利です。 ICからは約48分程で着きます。 IC②: 山陽自動車道 福山西IC 福岡・広島市方面からだと、こちらICが便利です。 ICからは約39分程で着きます。 駐車場 無料ですが狭いです。4台程しか停められません。 (満車の場合は、右下の「駐車場」地図で示している辺りより100m程南に行くと、広めの別無料駐車場があります) 西側の海が見える展望台 東側の海が見える展望台 駐車場
広島県尾道市
エリア: 福山・尾道
投稿: 2021年2月21日
尾道の街を展望できる公園(観光客専用P)
車から降りて直ぐ目の前に尾道の街の景色が望める場所です。千光寺の駐車場近くにあるので、千光寺から眺める景色と近い角度になっています。現地には「観光客専用P」という看板がある小さな公園で、2021年1月現在Googleマップには載っていない場所です。 ポイント 夜は来た事がないですが、尾道の夜景を車から降りずに見られる凄い場所かもしれません。 駐車場 4台程停められます。 マップ
広島県福山市
エリア: 福山・尾道
投稿: 2020年6月28日
福山城
福山城の天守閣は再建されているものですが、伏見櫓や筋鉄御門など現存している建物もあり、歴史的な遺構です。再建された天守閣は現在福山城博物館として運営されています。福山や福山城の歴史に関する展示があります。 天守閣からの眺め 場所は福山市街、新幹線も停まる福山駅の直ぐ北側にあります。 福山城の駐車場 "ふくやま美術館"または"ふくやま文学館"の有料駐車場を利用します。 場所 駐車場
広島県福山市
エリア: 福山・尾道
投稿: 2020年6月28日
鞆の浦
鞆の浦 鞆の浦は福山市街から県道を車で30分程南へ行った所にあります。 古くから栄えた歴史ある港町で、港にある常夜灯や町並みなど江戸時代の風情も残ります。 常夜灯の場所 坂本龍馬ゆかりの地も数多くあります。 「崖の上のポニョ」など映画やドラマの舞台にもなっています。 マップ 医王寺 階段などを少し登りますが、鞆の浦を一望できる場所です。 詳しくは下のリンクから。よかったら見てください。 https://dora-tabi.com/iouji/
広島・呉
広島県呉市
エリア: 広島・呉
投稿: 2023年11月1日
音戸の瀬戸公園
音戸の瀬戸公園は、呉市にある眺めの良い公園で、倉橋島に渡れる音戸大橋の近くにあります。 音戸の瀬戸公園 公園は音戸の瀬戸を見下ろせる高台にあり、 展望スポットもあります。 音戸の瀬戸大橋を始め、倉橋島の風景もよく望めます。 音戸の瀬戸には船が行きかうのが見え、とても風光明媚な場所になっています。 「夕日を招き返した伝説の地」として知られる名勝地では、3月下旬から4月上旬にかけて約2,300本の桜が咲き誇り、4月下旬から5月初旬にかけては約8,300本の紅白のツツジが美しい花々を咲かせます。この風光明媚な場所では、真紅の「音戸大橋」と「第二音戸大橋」と調和した素晴らしい景色が楽しめます。
広島県広島市
エリア: 広島・呉
投稿: 2023年3月16日
黄金山公園
黄金山公園は広島市南区にある黄金山という山の上にある都市公園です。広島市街地から南へ車で15分ほどの場所に位置しています。 黄金山公園 黄金山公園は、広島市内でも有数の展望スポットとして知られており、公園内からは広島市街地や瀬戸内海、広島市街地の周りに広がる緑豊かな山々などが一望できます。特に公園内にある新しい展望台からは、広島市街地を一望でき、夜景も美しいため観光客に人気があります。 また、公園内は散策ができ地元の方々の散歩にも利用されています。春には桜の名所としても知られており、季節には多くの人が訪れます。 黄金山公園の展望台 駐車場から徒歩3分程坂道を登って行くと、展望所があります。 新しくリニューアルされた展望所で、360度景色が望めるようになっています。 南側には広島高速の仁保ジャンクションやマツダの工場、宇品の方面も良く見え、高層のプリンスホテルも見えます。 北側から西側を見ると広島の中心地方面が良く見えます。 広島大学が移転した跡地に建てられた高層マンションや平和大通り沿いの高層ビル群、広島駅付近の高層ビル群まで。 広島の栄えている場所を中心に良く見えました。 黄金山公園の展望台からの夜景 また、黄金山公園の展望所は広島市街地の夜景が綺麗見えるスポットにもなっています。 広島市街中心地を中心に広範囲に景色を望め、海やその近くの夜景が良く見える南側、北側には高層ビル群の夜景が広がっています。 展望所の様子 広島でも有数の夜景スポットである事から、若い方々を中心に沢山の人が訪れていました。 展望所やそこまでの道には街灯が沢山置いてあり懐中電灯などなくても歩いて行けました。
広島県呉市
エリア: 広島・呉
投稿: 2023年3月7日
ひまねきテラス・音戸の瀬戸展望所
ひまねきテラスは国道487号(警固屋バイパス)の途中にあるサービスエリア(ドライブイン)のような形になったお店で、近くにある広場や展望所からの景色も素晴らしいです。 ひまねきテラス ひまねきテラスは国道487号(警固屋バイパス)の途中にあるお店で、新音戸大橋を倉橋島側に渡ってすぐの場所にあります。 食堂と売店を兼ねているお店で、2Fの屋上はテラス席になっているので外で海を眺めながら食事を頂く事もできるようになっています。 日招き広場(坪井コミュニティ広場) ひまねきテラスの近くには広場があり、そこからの眺めも良いです。 綺麗なベンチなどが置かれていて、呉の海が見渡せます。 海岸には呉の製鉄所や、天気が良ければ遠くに広島の街も見えます。 音戸の瀬戸展望所 ひまねきテラスの駐車場近くに歩道橋があり、そこが音戸の瀬戸展望所になっています。 展望所からは音戸の瀬戸や、そこに架かる大きな2本の橋などが見渡せます。 向かって右手には1961年にできた音戸大橋、左手には新しく2013年(平成25年)にできた第二音戸大橋です。 橋の下には船が頻繁に通っていて、港町呉を代表する風景の一つになっています。
広島県東広島市
エリア: 広島・呉
投稿: 2023年2月5日
大芝島のモンサンミシェル
大芝島のモンサンミシェルは、大芝島の北東に浮かぶ小さな島で、フランスにある世界遺産「モンサンミッシェル」に形が似ている事からそう呼ばれているそうです。 大芝島のモンサンミシェル 満潮時など潮が満ちている時には小さな島となりますが、潮が引いた時は写真のように砂浜が島まで繋がるので、海岸沿いにある車道から海岸に降りてそのまま歩いて島まで渡る事ができます。 島には階段があるので登って行けます。 島の上には小さなお地蔵さんがあり、眺めが良いです。 後ろを見ると、さっき歩いてきた砂浜。 大芝島のサンモンミッシェルの上からの眺めをパノラマ写真にしてみました。良かったらご覧ください。 パノラマ写真(南側) パノラマ写真(北側) 目の前は瀬戸内海とその島々が見えます。(龍王島や藍之島、その向こうは本州) 本州からは橋で繋がっていてアクセスが良い島ですが人や車は少なく、離島ならではのゆったりとした雰囲気を感じられました。
広島県呉市
エリア: 広島・呉
投稿: 2023年1月17日
潮流みはらし台
潮流みはらし台は、とびしま海道の途中にある島のひとつ、下蒲刈島にある穴場展望スポットです。 眼下には隣の上蒲刈島とを結ぶ蒲刈大橋や上蒲刈島の街並みなどを見渡せます。 潮流みはらし台までのアクセス 位置的には松濤園など下蒲刈島の観光スポットが集まるエリアの背後辺りにありますが、狭い車道を使って遠回りして行かないとたどり着けませんでした。 ちなみに途中に案内看板があるので迷いにくかったです。 距離があるので歩いて行くには時間がかかり、車で行く場合は道幅が狭いので運転に気を遣います。 道路脇の草が気になる場合は車で行ける所まで行って、他車の通行の妨げにならないように車を停めてそこから歩いて行くようになると思います。 (展望台近くに駐車スペースは少ないですが、草が気にならないなら普通車でも展望台の目の前まで行けそうです) 潮流みはらし台 小さなベンチが置かれ、利用しやすいように整備されたシンプルな展望所です。 早朝だったのでひと気は無く、のんびりできそうです。 眼下には蒲刈大橋や上蒲刈島が見え、絶景です。 潮流みはらし台からの景色をパノラマ写真にしてみました。良かったらご覧ください。 パノラマ写真
広島県呉市
エリア: 広島・呉
投稿: 2023年1月11日
西泊公園・西泊観音
西泊公園・西泊観音は、とびしま海道ルート上、呉市の「上蒲刈島」にある観光スポットで、とびしま海道沿いにある島々をはじめ、瀬戸内海の景色が望める絶景スポットになっています。 西泊公園 西泊公園へは県道から細い山道を登った先にあります。 公園の目の前に駐車できるようなスペースがあります。 西泊展望台 車を停めて、遊歩道が伸びる奥の方へ行くと公園の東屋、展望台があり、そこから絶景が望めます。 東屋の先には更に眺めが良い展望台も。 展望台の眼下は崖になっていて、見晴らしが凄く良いです。 西泊観音までの道のり 先ほどの駐車スペースから上に登る階段があり、それを登っていくと西泊観音があります。 階段は山の上の方まで続いていて、しかも一段一段の段差が大きいのでかなり急に感じました。 上っている途中は後ろを振り返ると視界が開けていて、景色を楽しみながら上って行けます。 西泊観音 長い階段を登っていくと、再建されて真新しい作りになっている西泊観音のお堂があり、辺りはかなり見晴らしが良いです。 階段は急で長く疲れましたが、この絶景を見れるなら登った甲斐がありました。 公園の展望台より大変ですが、お天気が良ければチャレンジしてみるのも良いかもしれません。 西泊観音付近からの景色をパノラマ写真にしてみました。良かったらご覧ください。 パノラマ写真 この辺りは七国見山の五合目との事で、山頂の方へ向かって更に上にも道が続いています。
広島県広島市
エリア: 広島・呉
投稿: 2022年11月30日
愛宕神社からの夜景(広島市)
愛宕神社は広島の街の景色や夜景を楽しめる穴場スポットで、東側から見た広島の街の景色が楽しめます。 愛宕神社へ 駐車スペースから夜景が良く見える神社前までは、街灯がない真っ暗な山道を歩いて行きます。 スマホのライトでも大丈夫そうですが、灯りがないと全く見えないので懐中電灯があった方が安心かもしれません。 GoogleMapを頼りに神社まで最短ルートで歩いていこうとすると、獣道のような道になって迷ってしまいました。。。 少し遠回りになりそうでも人がよく通ってそうな歩きやすい道を選んで進みました。 迷わなければ徒歩5分程で着きます。 愛宕神社 祠の目の前を目指して、最後は神社の階段を登って行きます。 愛宕神社からの夜景 神社の祠がある辺りは視界が開けていて、広島の市街地が良く見えます。 広島高速の仁保ジャンクションは全景がよく見えます。 広島の中心地や沿岸に広がる街も良く見え、絶景です。
広島県広島市
エリア: 広島・呉
投稿: 2022年11月2日
広島城
広島城は広島市中心地にある城で1945年の原爆投下で現存していた天守は倒壊していますが、今は以前の外観を復元された天守が建っています。 広島城 表御門 広島城 お城への入口表門と裏門があり、原爆ドームや繁華街の紙屋町方面からだと表門から入るのがアクセスが良いです。 お城の中は公園になっています。 広島護国神社 お城の敷地内に護国神社もあります。 広島城天守 天守の中は歴史博物館になっていて、入館料を払って入館します。 館内のほとんどは写真撮影禁止なので写真はないですが、、一部撮影できる場所はあり、広島弁を話すしろうにゃとも記念撮影できます。 天守の最上階は展望台になっていて、広島の街の景色が見えます。 天守からの眺め 東側には官庁街があり、その向こうに広島駅付近の高層ビルも見えます。 南側には紙屋が見えるなど広島の街が見渡せます。
広島県呉市
エリア: 広島・呉
投稿: 2022年9月6日
安芸灘公園
安芸灘公園はとびしま海道の安芸灘大橋近くにある公園で、本州側から安芸灘大橋を望むことができます。 橋の説明や、吊橋の直径約42cmある主ケーブルの展示などもあります。 安芸灘公園 安芸灘大橋の説明パネルや、ケーブルの展示、碑などがあります。 公園は整備されていて綺麗でした。 安芸灘公園からの絶景 橋と、とびしま海道の島々などが広がる絶景のパノラマです。 この公園は岬のように突き出た場所になっているので、橋が見える反対側も視界が開けていて瀬戸内海の絶景が広がっています。 車通りが多い道から離れた場所にある為か人が少なく、のんびりできそうです。
広島県呉市
エリア: 広島・呉
投稿: 2022年8月29日
十文字山 展望台
十文字山 展望台は瀬戸内海に浮ぶ豊島にある瀬戸内海を望める展望台です。 十文字山 展望台 十文字山 展望台は、とびしま海道の途中にある島、豊島(とよしま)にある展望台です。 展望台の目の前まで車で登る事ができるようになっています。 舗装されてはいますが狭く険しく、とびしま海道から全部車で登っても片道20分程かかります。 また、道の両端に草が良く生えているので擦りたくない場合は軽四以下のサイズの車で登るのがオススメです。 私は展望台まで2km位手前の所に置いて、歩いて登りました。 展望台までの道は険しいですが展望台は綺麗です。 人気は少ないのでタイミングによっては絶景をひとりじめできるかもしれません。 十文字山 展望台からの景色 円形の洒落たデザインの展望台で、360度絶景が広がっています。 パノラマ写真 瀬戸内海の絶景を楽しめます。 特に南側の景色が開けていて、遠くに見える陸地は四国でしょうか?良く見えます。
広島県呉市
エリア: 広島・呉
投稿: 2022年7月22日
海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)
海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)は海上自衛隊の史料館で、主に海上自衛隊や機雷や機雷掃海に関する展示があり、実際に使用していた大型潜水艦あきしおの艦内も見学できます。 海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館) 海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)は呉の中心地にあり、ゆめタウン呉や大和ミュージアムに隣接した場所にあります。 大きな潜水艦あきしおが目印になっています。 その大型潜水艦の下に入口があります。 海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館) の1階 1階は海上自衛に関する展示があります。 パネルや映像などで海の防衛の歴史を知る事ができます。 海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館) の2階 2階は主に機雷に関する事やその歴史、機雷除去についてやその方法などがに関する展示があり、機雷やそれに関する事を中心に海の防衛について学ぶ事ができます。 実際に使われたいた物もあり、パネルや映像、模型、分かりやすく展示がしてあります。 これが海にあるのですね、、機雷の事やその恐ろしさを知る事がきます。 海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館) の3階 3階は主に潜水艦に関する事を学ぶ事ができます。 パネルや模型、実際のものを使った展示もあります。 大型潜水艦あきしお 順路的に館内を見学た後は、最後に大型潜水艦あきしおの館内を見学できます。 大きいですねえ。。 ちなみに館内は撮影禁止になっているので写真でお伝えはできませんが、実物の潜水艦の中を歩いて見学できて、潜水艦として実際に使われていた様子が分かり、その当時の雰囲気を味わう事ができました。
広島県呉市
エリア: 広島・呉
投稿: 2022年7月9日
灰ヶ峰
灰ヶ峰(はいがみね)は標高が737mある呉市にある山です。 呉市街地から近い場所にありますが標高はかなり高く、呉市街地を眼下に、その先には呉港や瀬戸内海も望む事ができます。 灰ヶ峰展望台 駐車場から徒歩1,2分ほどで展望台に着きます。 訪れたのは日没後でしたが、ライトアップもあり真っ暗ではなかったです。 念の為懐中電灯等照らすものがあった方が良いですが、夜景鑑賞スポットの為整備されていると思われ安心感がありました。 階段を登っていくと展望台。そこから絶景が広がっています。 灰ヶ峰からの夜景 展望台はかなり標高が高い場所にあり、呉港や市街地を眼下に一望できます。 昼の景色も素晴らしいと思いますが夜も凄く綺麗で、呉の夜景がかなり下の方に見えるので、空を飛んで夜景を眺めているような感覚にもなります。 呉は狭い平地にある街で、街と山とがはっきり分かれているので、明と暗のコントラストが絶景です。 灰ヶ峰からは山に隔てられた呉の市街地を幾つか望む事ができます。 展望台から見える景色の右側に見える大きな市街地(上下の写真)が呉駅や市役所などがある呉市の中心地です。 街の先には呉港があり、四国の松山行きフェリーなども発着しています。 写真にも写っていますが、瀬戸内海を行き来する船も遠くに眺められます。
広島県広島市
エリア: 広島・呉
投稿: 2022年4月1日
ヌマジ交通ミュージアム
ヌマジ交通ミュージアムは、陸海空の乗り物の模型や展示、資料などを多数展示していて、乗り物の仕組みや歴史などを学べます。 アストラムラインの長楽寺車両基地に隣接していて、屋外ではおもしろ自転車やバッテリーカー、被爆電車の展示もあります。 ヌマジ交通ミュージアム 入り口から入ると、1階エントランスフロアになっています。 多目的ホールやミュージアムショップ、有料エリアへの入口などがあります。 入って直ぐの場所は無料エリアですが、数台車の展示もありました。 この時は3台とも広島に本社があるマツダの車でした。 2階から4階の展示室(有料エリア) 2階~4階には有料の展示エリアがあります。 2階の展示(コレクションフロア) 2階の展示は陸海空の乗り物をテーマにしていて、鉄道や船、飛行機の模型が沢山あり、 その他展示も充実していました。 乗り物の歴史や仕組みを学べます。 車のエンジンに関する展示もあり、 マツダの本社がある広島という事でロータリーエンジンに関する展示が印象的でした。 大人も勉強になりました。 マツダの実車の展示もあり、この時はマツダ3の元になったコンセプトカーや、ルーチェクーペの実車が展示されていました。 車好きも楽しめます。 3階~4階(パノラマフロア) 3階はビークルシティという乗り物をテーマにした大きな模型がありました。 4階は吹き抜けになっていて、模型を上から眺められます。 1階・屋外広場 屋外広場は入場料はかからない無料のエリアになっています。 有料ですがおもしろ自転車やバッテリーカーなどお子様向けの乗り物もあります。 建物から奥の方には原爆で被爆した広島電鉄の被爆電車も展示されています。
広島県広島市
エリア: 広島・呉
投稿: 2022年1月15日
竜王公園
竜王公園は広島市街地西部の高台にある公園で、遊具や運動場などがあります。 高台にある公園なので広島市街地が良く見えて、夜景も綺麗な場所として知られています。 竜王公園 運動場などスポーツ関係の場所が充実している印象でした。 しかし広さがあるので、高低差はありますが景色を見ながらの散策も楽しめます。 この時は秋なので、木が紅葉していました。 気持ち良く散策出来ました。 竜王公園からの景色 場所によっては鉄塔の電線が写りますが、公園からは広島の街が良く見えます。 八丁堀付近と基町のクレド、 広島駅前の高層ビルでしょうか? 遠いですが、市役所やその近くにあるNTTの高層ビル、広大跡地にできた高層マンション、 宇品方面、プリンスホテルも頭だけですが見えます。
鳥取・倉吉
鳥取県岩美町
エリア: 鳥取・倉吉
投稿: 2024年6月11日
城原展望所
城原展望所は鳥取県岩美町の県道沿いにある展望所で、そこからは透明度が高いエメラルドグリーンの海や城原海岸の絶景を見渡す事ができます。 城原海岸 城原海岸は、まるで沖縄の海と同等の透明度を誇る透き通ったエメラルドグリーンが美しい場所で、菜種五島の南側一帯に広がっています。この海岸は海域公園に指定されており、透明度が最高で25mもあるため、ダイビングやシュノーケリングに最適です。そのため、シーズン中には県内外から多くの観光客が訪れ、海水浴を楽しむ姿が見られます。 城原海岸を訪れると、ただ周囲を散策するだけでも、きらめく水面に心癒されること間違いありません。訪れた際には、ぜひその透明度と美しさを堪能してください。特に、岩美町に来たのなら、城原海岸は見逃せないスポットです。 城原海岸展望所 その海岸を見渡す事のできるのが城原海岸展望所です。 県道沿いにあり、展望所は車を降りて直ぐの場所である事からドライブ途中で立ち寄るのにも最適です。
鳥取県鳥取市
エリア: 鳥取・倉吉
投稿: 2023年5月31日
白兎の丘・気多岬東屋
白兎の丘は白兎海岸の西側に位置する「気多ノ前」という場所にある見晴らしが良いスポットです。 近くにある白兎海岸は恋人の聖地として認定されており、ここの展望広場には展望台、愛の鐘、カメラスタンド、そして白兎のお告げ箱があります。 また、その展望広場は2012年12月に完成しているという新しくできたスポットです。 白兎の丘へ 白兎の丘へは国道9号にある白兎トンネルというトンネルの手前辺りから遊歩道が分かれているので、そちらを歩いて行くとあります。 付近には車止めがあり駐車はできなかったので、近くにある道の駅などに車を停めて国道9号の歩道を歩いて行くのが良いと思います。 遊歩道からは眺望が良くて、日本海や白兎海岸を横目に歩いて行けます。 気多岬東屋 その途中に東屋があり、そこからの眺めが良いです。 東屋からは日本海や白兎海岸の景色が広がり、 ウサギ(白兎神)が大水で流れついた島として云われている、白兎海岸にシンボルにもなっている「淤岐之島」も良く見えます。 白兎海岸方面の眺めは後記の白兎の丘よりこちらの方が良いです。 しかもこちらの方がアップダウンも少ないので気軽にいけます。 白兎の丘 先ほどの遊歩道の途中には上の方に登る坂があり、その上には展望広場に愛の鐘や、カメラスタンド、白兎のお告げ箱、展望台があります。 気多ノ前展望台 展望台からの眺めは特に西側が良く、海の景色が綺麗です。 東側にある白兎海岸は木の枝が伸びていて良く見えませんでした。 天気がよい時には、東は遠くに鳥取砂丘や賀露港、西の方には大山も望めるそうです。 展望台からの眺めをパノラマ写真にしてみました。良かったらご覧ください。 パノラマ写真
鳥取県鳥取市
エリア: 鳥取・倉吉
投稿: 2023年3月22日
鳥取砂丘
鳥取砂丘は、日本の鳥取県にある、広大な砂の丘陵地帯のことを指します。 鳥取砂丘は、日本海側に面した風光明媚な地域で、豊かな自然景観が広がっています。 鳥取砂丘 日本最大級の砂丘であり、全長16キロメートル、幅2キロメートル、最高地点は50メートル以上にもなる高さがあります。 また、夕日が美しいことでも有名で、多くの人々が訪れる観光名所の一つです。 鳥取砂丘は、砂丘を自由に歩くことができ、砂の感触を楽しみながら散策することができます。 また観光用にラクダが飼われていて、砂丘の中を砂漠のようにラクダに乗って歩く体験もできます。 鳥取砂丘の様子を動画で撮ってみました。良かったらご覧ください。 https://youtu.be/9bvetBVvP4U 鳥取砂丘の様子をパノラマ写真にもしてみました。良かったらご覧ください。 パノラマ写真 パノラマ写真 パノラマ写真 砂丘の砂は綺麗で、サラサラしています。 砂丘の中を歩いて行くと靴の中に砂が入りやすいからか、ビジターセンターには足を洗う場所がありました。 鳥取砂丘周辺の様子 鳥取砂丘の周辺には有料・無料の駐車場やお土産物店が連なっていて、その他にも砂の美術館や鳥取砂丘ビジターセンターなどの観光施設もあります。 近くの高台には市営の無料駐車場があり、砂丘からは少し離れていますがリフトもあり便利です。 比較的空いていて、徒歩で行けば駐車含めて無料で砂丘を観光できる事になるので、こちらに停めて観光するのも良かったです。
鳥取県鳥取市
エリア: 鳥取・倉吉
投稿: 2022年12月21日
旧美歎水源地水道施設
旧美歎水源地水道施設は、1915年に鳥取市が山陰地方で初めて建設した近代的な水道施設です。 量水施設や濾過施設など当時の姿をそのまま保存しています。 旧美歎水源地水道施設 旧美歎水源地水道施設は、1915年に鳥取市が山陰地方で初めて建設した施設です。 大正時代から残る美歎ダムや、濾過池などが至る所に当時の施設などがそのまま残っていて、自由に見学する事ができます。 美歎ダム(貯水池堰堤) 美歎ダムは大正時代から残っている大きなコンクリート製のダムです。 水源地を1913年に着工し、2年の歳月をかけて完成させたましたが、1918年9月の台風でダムは決壊してしまいました。 この災害を教訓に、鳥取市は貯水ダムを堅固なダムにすることを決めて、日本初のコンクリートダムである神戸の布引ダムの建設に携わった佐野藤次郎の指導のもと、その3年後の1922年にこの美歎ダムが完成し、水の供給を再開したという歴史があります。 一号~五号濾過池 美歎ダムが出来て以降、機能の拡大に伴い1929年には濾過池を増設。 1978年までの60年間、鳥取市民の飲料水として利用されたほか、歩兵四〇連隊(陸軍)の施設や山陰本線を走る蒸気機関車への給水など、鳥取市や山陰地方の発展に寄与してきました。 一つ一つがプールのように大きな濾過池もそのまま現存していて、当時の雰囲気を感じられます。 旧美歎水源地を見学 また、旧砂洗場は復元され、案内・展示施設として利用されており、貯水池を一周する旧管理用道路は見学ルートとして整備されています。 春には桜のライトアップもしているそうです。 見学コースの途中、濾過池の近くには資料スペースが入る建物があり、パネルや人形、その他資料で旧美歎水源地水道施設について学ぶ事ができます。 美歎川のホタル また近くを流れている美歎川の水は凄く綺麗で、夏になるとホタルが舞うようです。 旧美歎水源地水道施設は、施設とその周辺が丁寧に整備され自然環境が保たれているので、訪れる人は絵になる景色も楽しむことができます。
鳥取県鳥取市
エリア: 鳥取・倉吉
投稿: 2022年12月11日
魚見台
魚見台は、日本海にせりだした半島「長尾鼻」の付け根付近にあり、展望台からは日本海、小沢見海岸、恋人の聖地として有名な「白兎海岸」などを一望する事ができます。 国道沿いにあるのでドライブ途中でも気軽にアクセスできます。 魚見台 昔、イワシ漁の際はこの場所から魚を探して漁船に向かって大声で指示をしていたと言われていて、そこから「魚見台」と呼ばれているそうで、北側は「長尾鼻」の絶景が。 南を見ると姉泊海岸やその先の景色が良く見えました。 お天気が良い日には鳥取空港や鳥取砂丘の方まで見えるようです。 魚見台からの眺めをパノラマ写真にしてみました。良かったらご覧ください。 パノラマ写真
鳥取県岩美町
エリア: 鳥取・倉吉
投稿: 2022年10月19日
田後公園
田後公園(読み:たじりこうえん)は岩美町の田後港近く、日和山にある展望台・公園です。 脚下は断崖絶壁の絶景が望めて、田後港の景色も見えます。 田後公園 公園は綺麗に整備されていて、遊歩道のような道がありますが歩きやすかったです。 公園の階段を登って行くと港神社、石造りの灯台があり港の眺めが綺麗です。 公園の中央付近には東屋があって、のんびりできそうです。 行き止まりのようですが公園の奥の方まで遊歩道があって、眼下には断崖絶壁の海岸の景色が絶景です。 柵があるので危なくなかったです。
鳥取県鳥取市
エリア: 鳥取・倉吉
投稿: 2022年9月19日
因幡万葉歴史館
因幡万葉歴史館は万葉のふるさとといわれている、鳥取県の国府町にある歴史博物館です。 因幡万葉歴史館 因幡万葉歴史館では万葉歌人の大伴家持を中心に、因幡の傘踊りや、古代因幡の歴史を映像などで紹介しています。 時の塔(展望塔) 因幡万葉歴史館のある敷地には時の塔(展望塔)があり、無料で登る事ができます。 時の塔(展望塔)からの眺め 展望塔からは因幡三山や、因幡国の国府が置かれていた国府町が望めます。 遠くには鳥取市街地なども。
鳥取県智頭町
エリア: 鳥取・倉吉
投稿: 2022年4月10日
板井原伝統的建造物群保存地区
板井原伝統的建造物群保存地区(いたいばらでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)は、江戸時代~昭和初期の伝統的な建物が並んでいる場所です。 山間にある集落で、昔ながらの風景を今でも感じる事ができます。 駐車場から板井原伝統的建造物群保存地区へ 集落へ続く道の入り口に公衆トイレもある「板井原集落駐車場」があり、そこから徒歩6,7分程で板井原伝統的建造物群保存地区の建物があるエリアに着きます。 その道は車道ですが、細いです。 集落近くにも駐車場がありそこまで車で行けましたが、狭いので手前の駐車場に停めて歩いて行くのがオススメです。 板井原伝統的建造物群保存地区 集落には江戸時代から昭和初期という伝統的な建造物が残っています。 車も通れる車道沿いからも集落が見えます。 この時は秋だったので紅葉も綺麗でした。 集落には赤波川という小さな川が流れていて、その沿いにならぶ古い建物も見どころです。 山間にある昔ながらの集落の風景になっています。 智頭町の有形文化財文化財に指定されている「藤原家住宅」 昔ながらの茅葺屋根で大きな建物です。 車道から集落の方へ入って行くと、狭い路地がありそこにも伝統的な古い建物が並んでいます。 車が無いような時代の雰囲気を感じられました。 赤波川沿いには川に降りれるような場所もあります。 洗濯もできそうです。昔のことも思い出せそうなのどかな風景です。
鳥取県鳥取市
エリア: 鳥取・倉吉
投稿: 2021年7月1日
久松公園・仁風閣
久松公園(きゅうしょうこうえん)は鳥取市街地にある都市型の公園です。 公園付近にある久松山は鳥取城跡がありますが、この久松公園にも鳥取城の石垣等が残っています。 久松公園の敷地内には、鳥取県立博物館や仁風閣(じんぷうかく)があります。 久松公園 鳥取城の石垣が残り、歴史を感じる公園です。 奥の方に登っていくと高台になっていて、鳥取市街地が眺められます。 仁風閣 久松公園の敷地内にある仁風閣は明治40年にできた洋風建築の建物で、重要文化財にも指定されています。 中は見学できます。 施設情報 開館時間 9時~17時(入館は16時30分まで) 休館日 毎週月曜日(ただし祝日の場合は開館します) 祝日の翌日 年末年始 観覧料 一般/個人:150円 団体(20人以上):120円 小中高生:無料 次の方は、観覧料が無料となります。 65歳以上の方(保険証など証明できるものを提示) 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方 介護保険法の規定により要介護状態または要介護状態となるおそれがあると認定された方とその介護者 ※必ず公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。 仁風閣の写真撮影は? 展示している資料など一部は撮影NGになっています。 展示に関しては撮影OK・撮影NGのように展示物の横に明記されているので安心です。 仁風閣の2つの庭園 仁風閣の正面と裏手に庭園があります。 庭園は入場料がかからず散策ができます。 仁風閣の館内 入館料は大人150円なのでお得感があります。 豪華な作りをしている建物内を見学できます。 場所 久松公園・仁風閣の駐車場 仁風閣には専用駐車場がありません。 公式HPを見ると、無料の駐車場が周辺に幾つかあるのでまとめてみました。※仁風閣の目の前にある駐車場は鳥取県立博物館用なので、仁風閣のみの利用の場合は周辺の駐車場を利用する形になります。 駐車場 ※道路脇 駐車場 ※日曜祝日開放 駐車場 駐車場 ※日曜&祝日は駐車フリー
鳥取県倉吉市
エリア: 鳥取・倉吉
投稿: 2021年6月20日
倉吉白壁土蔵群
倉吉白壁土蔵群(くらよししらかべどぞうぐん)は、江戸、明治期に建てられた建物が多くあり、赤瓦に白い漆喰壁という風情ある町並みが残っています。 倉吉白壁土蔵群 玉川沿いに並ぶ倉吉白壁土蔵群です。 当時の様子を当時の様子を今でもうかがい知る事ができます。 倉吉白壁土蔵群周囲の町並み 倉吉白壁土蔵群の周りにある街並みもレトロで風情があります。 土蔵群周囲の散策もオススメです。 買い物も良いかもしれません。 倉吉白壁土蔵群の駐車場 無料の駐車場が幾つかあります。 琴桜・赤瓦観光P 無料13台 倉吉市役所第1観光P 無料60台 裁判所横観光P 無料10台 倉吉市役所第2観光P 無料200台 場所
境港・米子
鳥取県境港市
エリア: 境港・米子
投稿: 2023年7月28日
境夢みなとターミナル
境夢みなとターミナルは主にクルーズ船が寄港するターミナルで、北東アジアの玄関口としてふさわしい充実した機能を持つC.I.Q.機能を完備しています。 ターミナル内は高さのある吹き抜けの大空間で、奥に美保湾を望むダイナミックかつ開放的な屋内イベントスペースとして機能しています。ここでは製品・サービス発表会やプロモーション、展覧会など、幅広い分野のイベントも行えます。また、授乳室も完備されているため、ファミリー向けイベントにも適しています。 境夢みなとターミナル ターミナル内の待合ホールは開放感にあふれ、自動販売機コーナーや大型スクリーン、全館無料Wi-Fi対応などの設備も充実しています。 さらに、目の前には約350台収容できる駐車場も用意されています。 これらのサービスが利用者の快適さをサポートしています。境夢みなとターミナルは、快適な空間と充実した機能で訪れる人々に満足していただけることでしょう。 境夢みなとターミナル展望デッキ 秀峰大山と美保湾を一望できる展望コーナーや、クルーズ客船が寄港する際に間近で船を見学できる展望デッキがあります。 展望デッキは開館日なら誰でも自由に出入りできます。 ここからも秀峰大山をはじめ、美保湾の雄大な景色を一望することができます。また、クルーズ船が寄港している時でも、申し込み不要で自由に出入りができるので、気軽にクルーズ船を近くで見たり、撮影したりすることができます。 さらに、展望デッキには新たにガーデンベンチセットを設置しました。お天気の良い日には、ご家族でお弁当を持ってきてくつろげるスペースもありました♪ この日はクルーズ船の「アザマラ・クエスト」が寄港していて、間もなく出港する所でした。 デッキには沢山の方々がお見送りに来られていました。
鳥取県境港市
エリア: 境港・米子
投稿: 2021年8月3日
境台場公園(境港灯台)
境台場公園は鳥取県境港市にある境水道に隣接する公園で春には桜の名所にもなり、園内に建つ境港灯台などの見所があります。 境港灯台 ポイント 境港灯台は、明治28年(1895年)に開設された木造の六角洋式灯台で山陰最初の灯台です。 灯台の中は基本一般公開もされています。 一度解体されてしまい今ある灯台は復元されたものですが、同じ明治28年に開設された山形県酒田市の灯台をモデルにし可愛らしくレトロな灯台になっています。 境港灯台と同じ明治28年に開設された酒田市の灯台は下のリンクから。良かったら見てください。 https://dora-tabi.com/hiyoriyama-park-sakata/ 境台場公園の駐車場は? 公園内には無料の大きな駐車場があり、舗装はされていませんが、広々しています。 駐車場から境港灯台へは徒歩1,2分ほどという立地です。 場所 駐車場
松江・出雲
島根県雲南市
エリア: 松江・出雲
投稿: 2023年10月27日
須佐之男命御磐座(夫婦岩)
「日本初之宮」とされている須我神社。その奥宮として、須佐之男命をはじめとする三神が祀られているのが夫婦岩です。 夫婦岩までの道(八雲山登山道) 夫婦岩へ続く登山道入り口は、須我神社から車で10分ほど離れた場所にあります。 夫婦岩へは、登山道を片道15分ほど歩くと着きます。 登山道は階段や登り坂が中心で、地面もぬかるんでいるような場所もあったので、スニーカーなど歩きやすい靴がオススメです。 途中の杉林は神聖な雰囲気があります。 夫婦岩 登山道入り口から15分ほどで夫婦岩に着きます。 大きさの異なる2つの岩が寄り添うように並び、その傍らにはもう一つ小さな岩もあります。大きな岩から須佐之男命、奇稲田比売命(くしいなだひめのみこと)、そして清之湯山主三名狭漏彦八島野命(すがのゆやまぬしみなさろひこやしまのみこと)が祀られているとされています。 周りは静かな森になっていて、風が吹くと木々の葉の音だけが響いて神秘的でした。
島根県奥出雲町
エリア: 松江・出雲
投稿: 2023年10月26日
志学荒神社
志學荒神社は、メガネの三城創業者である多根良尾氏が1986年、当地で古くから崇敬されていた子供の志学・立志の神様「佐白三寶荒神」を再興した神社です。 境内には多根良尾氏の胸像や八重の塔を含む社殿があります。 パリミキ 奥出雲店 故・多根良尾さんは、パリミキの創業者であり、島根県奥出雲町出身。彼は1986年、故郷の奥出雲を活性化する一環として、この場所にパリミキの店舗を展開しました。 志学荒神社はその「パリミキ 奥出雲店」の近くにあります。 (山間部に位置する奥出雲町では来店者が少なく、さらに新型コロナの影響で営業日数を減らさざるを得なくなり、売り上げが減少し、全国の店舗で統廃合を進める中でここ奥出雲の店舗自体は閉店する事になっています) 志学荒神社 パリミキの店舗には広場があり、そこから歩道橋を渡って道の向こう側にある神社へ行けます。 綺麗に整備されている神社で、 境内には神社の社殿や八重の塔、多根良尾氏の像などがあります。
島根県出雲市
エリア: 松江・出雲
投稿: 2022年3月19日
日御碕海岸展望所
日御碕海岸展望所(ひのみさきてんぼうしょ)は、出雲大社方面から日御碕に向かう「みさきうみねこ海道」の途中にある日御碕海岸を一望できる絶景スポットです。 この辺りは絶景が広がっていますが、停められ場所が少ないのでこちらに停めると絶景を望む事ができます。 日御碕海岸展望所からの景色 展望台は少し高台になっているので、階段を少し登ると絶景が広がります。 小さな島が沢山あり、デコボコした日御碕海岸の絶景が楽しめます。
島根県松江市
エリア: 松江・出雲
投稿: 2021年7月18日
美保関
美保関は島根県松江市にある港町で、メジャーな観光スポットとしては美保神社や美保関灯台などがあり、趣きがある町並みも残っています。 日本海や、遠くに見える大山、壱岐など景色も良い場所です。 美保関にある観光スポットを幾つかご紹介します。 常夜燈・弁天波止場 美保関の常夜灯は1842年に建てられ、港町美保関のシンボルにもなっています。 現在の常夜灯は再建されたものですが、朱色の浮島橋との景色もまた情緒があります。 青石畳通り 昔ながらの懐かしい町並みが残る場所です。 詳しくは下のページから。良かったら見てください。 https://dora-tabi.com/aoishidatami-dori/ 美保神社 美保関のメジャーな観光スポット、美保神社です。 詳しくは下のページから。良かったら見てください。 https://dora-tabi.com/miho-jinjya/ 佛谷寺 重要文化財に指定された薬師如来坐像、聖観音立像3体、菩薩形立像などが安置されているお寺です。 詳しくは下のページから。良かったら見てください。 https://dora-tabi.com/bukkokuji/ 美保関灯台 美保関の先端にある灯台で、日本海の絶景が広がります。 詳しくは下のページから。良かったら見てください。 https://dora-tabi.com/jizo-zaki-mihonoseki-todai/ 男女岩 美保関に行く途中にある2つの岩です。 詳しくは下のページから。良かったら見てください。 https://dora-tabi.com/meoto-iwa-matsue/ 場所
島根県松江市
エリア: 松江・出雲
投稿: 2021年7月18日
佛谷寺
佛谷寺(ぶっこくじ)は美保関にあるお寺です。 境内の大日堂では「薬師如来坐像」や「聖観音立像」、「菩薩形立像」といった重要文化財に指定された像も安置されています。 佛谷寺へは? 後述する観光駐車場方面や常夜灯、美保神社方面から歩いて行く場合、青石畳通りを通って行くのが便利です。 青石畳通りの観光情報詳細は下のページから。良かったら見てください。 https://dora-tabi.com/aoishidatami-dori/ 佛谷寺 趣きある路地のような場所を通って行くと、佛谷寺に着きます。 大日堂 有料とのことですが、大日堂では「薬師如来坐像」や「聖観音立像」、「菩薩形立像」といった重要文化財に指定された像も拝見できます。 佛谷寺の駐車場は? 付近には美保関観光駐車場(無料)などがあるので、そちらを利用すると便利だと思います。 場所 駐車場
島根県松江市
エリア: 松江・出雲
投稿: 2021年7月18日
美保関灯台・地蔵崎
地蔵崎(じぞうざき)は美保関の東端にある岬で、岬付近からは日本海や、天気が良い日には海の向こうに大山や壱岐島も望める絶景スポットです。 また、岬にある美保関灯台(みほのせきとうだい)は山陰最古の灯台で、「世界の歴史的灯台100選」「日本の灯台50選」にも選ばれています。 駐車場から地蔵崎へは? 地蔵崎へ続く遊歩道は、南北に2か所あるようでした。 北側の遊歩道入口は公衆トイレの近くにあり、人が多く通っていたのでメインの道のようになっています。 後述する展望デッキへのアクセスが良く、北側の日本海を見ながら歩いていけます。 もう1か所の方の南側の遊歩道は、駐車場の端の様な場所にあってあまり目立っていませんでした。 でも実際に歩いてみると南側の日本海と大山含む鳥取県側の景色が見えるので、こちらの散策もオススメです。 距離的や歩きやすさはほぼ同じなので、例えば行く時は北側、帰りに南側を通って駐車場に戻るルートが良いと思います。 展望デッキ 公衆トイレの横にある遊歩道を海沿いに進んで行くとあります。 崖にせり出すようにして建つ展望台のようになっているので、目の前がかなり開けています。 横から展望デッキを見るとちょっと怖いですが、展望デッキに居るとそれ程怖くなかったです。 展望デッキからの眺め 展望デッキからは日本海の大海原が広がり、地蔵崎周辺の海岸も望む事ができます。 この日の天気はもやっていましたが、薄っすらと壱岐島の方まで見えました。 美保関灯台 美保関灯台は1898年(明治31年)に完成した、築100年を超える立派な灯台です。 ちなみに灯台が建っているのは海抜73mの岩上という、かなり高い場所になっています。 灯台ビュッフェ また、灯台職員の宿舎だった石造りの赤い屋根をした建物は、今では改修され「灯台ビュッフェ」というレストランになっています。 駐車場付近にある展望台(地蔵崎眺望デッキ) 駐車場の直ぐ脇から海が見えますがそこにも展望台があり、海の向こうに大山を望めました。 訪れたのは5月でしたが、大山の山頂付近には雪がまだ残っていました。 美保関灯台・地蔵崎の駐車場 130台停められるという駐車場は無料で広めです。 場所 駐車場
島根県松江市
エリア: 松江・出雲
投稿: 2021年7月18日
美保神社
美保神社(みほじんじゃ)は美保関の中心付近にある神社で、事代主神系えびす社の総本社でもあります。 ポイント 現在の本殿は1810年に火災が起きた後、1813年(文化10年)に再建されたものになっていて、「鳴り物」の神様として楽器の奉納が多い事でも知られます。 美保神社の駐車場は? 付近には美保関観光駐車場(無料)などがあるので、そちらを利用すると便利だと思います。 場所 駐車場
島根県松江市
エリア: 松江・出雲
投稿: 2021年7月18日
青石畳通り
青石畳通りは島根県美保関にある美保神社の参道入口付近から入れるレトロな建物が並ぶ通りです。 青石畳通り 青石畳通りは美保神社から仏谷寺に至る、江戸時代の参拝道の遺構です。 通りに入るには、美保神社の鳥居をくぐり右に曲がり、150mほど進んで左に曲がり100m進めば仏谷寺に到着します。美保関は美保神社の門前町として栄えた町で、神社前の通りには越前石が使用され、本通りには周辺の海岸から運ばれてきた凝灰岩が敷かれています。石の形状は正方形に近いものから長方形など様々で、中には80㎝四方の大型の敷石も存在します。 その趣きある景観は旅情を誘いますし、まるで数十年前にタイムスリップしたかのような感覚にもなれます。 ポイント 美保神社と仏谷寺を行き来する時に便利な通りにもなっているので、セットで観光したいスポットになっています。
島根県松江市
エリア: 松江・出雲
投稿: 2021年7月18日
男女岩
日本海の海に浮かぶ男女岩(めおといわ)は、男岩と女岩2つの岩からなっていて、松江や鳥取県の境港方面から美保関に向かって通っている県道2号線沿いにあります。 ポイント 注連縄が架かる二つの岩が男女岩です。 写真だと左側の小さい岩が男岩、見えにくいですが洞門があいた右側の岩が女岩です。 名前の由来はその形なので、岩をよく見ると気づくと思います。。 男女岩の駐車場 専用の駐車場はないようですが、男女岩近くにある「美保関キャンプサイト」の目の前の路肩が広く停車できそうでした。 ただ、ここからだと夫婦岩の背景に工業地帯が写り女岩の洞門も見えにくい(記事の写真)ので、車を停めたら男女岩近くまで県道を歩いて行って見るのが良いと思います。 場所 駐車場
島根県松江市
エリア: 松江・出雲
投稿: 2021年6月17日
松江城
松江城は、全国で現存する12天守のうちの一つで、国宝にも指定されています。 慶長16年(1611)に完成したので、400年以上前の城です。 登る事のできる天守閣や、松江城のお堀を約50分かけて周遊する堀川遊覧船などの見所があります。 松江城天守閣まで 石垣にある階段を登って天守閣を目指します。 立派な石垣も見応えがあります。 松江神社 松江城山公園内にある神社です。 興雲閣 興雲閣は、明治36年に完成した明治時代の建物です。 歴史的な建物ですが、中は入場料無料で見学できます。 松江城天守閣 立派な天守閣です。 天守閣の中 受付で入場券を買った後、靴を脱いで入場します。 天守閣の写真撮影は自由です。 歴史ある城なので階段は急ですが、手すりがしっかりしているので割と登りやすいです。 見所が沢山ありますし、説明書きも分かりやすいのでゆっくり周れると思います。 天守閣の最上階 松江の街や宍道湖が良く見えます。 堀川遊覧船 船から見える古い町並みなどの見所があり、約50分で松江城のお堀を周遊します。 乗場は、有料の大手前駐車場近くにあります。 松江城の駐車場 県民会館辺りに有料の駐車場があります(上写真)。 土日祝など県庁閉庁日には、島根県庁の駐車場を無料開放していました。 県庁の駐車場は幾つかあるのと、イベントや工事等で停められない事もあるようなので、停められるか含めて現地の看板等で直接確かめるか、公式ホームページ等でご確認ください。 場所 駐車場 有料の駐車場からは少し離れますが、ほぼ同じような距離なのでオススメです。 場所
島根県松江市
エリア: 松江・出雲
投稿: 2021年6月11日
宍道湖ふれあいパーク
国道9号線沿いにある公園で、宍道湖が良く見えます。 トイレや自販機などがある公園で、宍道湖を見ながら散歩もできます。ドライブ途中の休憩にもピッタリの場所です。 宍道湖ふれあいパーク ポイント 眺めの良い公園です。 芝生の広場があって、その先には宍道湖が良く見えます。 公園自体が高台にあるので高低差はありますが、湖の畔まで歩いて行けるようでした。 宍道湖ふれあいパークの駐車場 敷地内に広めの無料駐車場があります。 場所 駐車場
鳥取県境港市
エリア: 松江・出雲
投稿: 2021年6月10日
江島大橋(ベタ踏み坂)
江島大橋(えしまおおはし)は島根県(松江市)と鳥取県(境港市)の県境にある「中海」に架かる橋で、橋の下を船が通る事から、最上部の高さは約45mにもなります。 ダイハツのタントカスタムのCMロケ地にもなったこの橋は特に島根県側の勾配が高く、遠くから見た橋はかなり急勾配である事から「ベタ踏み坂」と呼ばれています。 場所 急勾配に見えるようにするには、圧縮効果※を使って橋を遠くから見る必要があるので、望遠レンズや双眼鏡をご準備ください。 ※圧縮効果とは、望遠レンズ等を使って遠近感を少なくする効果です。 江島大橋が「ベタ踏み坂」に見えるスポット・撮影スポットを2か所ご紹介します。 「ファミリーマート 江島大橋店」近くの堤防 ここからなら割と肉眼でも急な坂として見えやすいです。 現地のイメージはこんな感じです。 丁字路になっているので、その辺りにある堤防に登って橋方向を観ます。 ※この交差点は横断歩道がないので、ご注意ください。 この場所なら肉眼でも良く見えます。 撮影情報 上の写真は35mm換算で焦点距離300mmで撮っています(クロップ無し)。 カメラ等で橋をズームで撮るには、焦点距離300mm以上のレンズが必要だと思いました。 「ファミリーマート 江島大橋店」近くの堤防 の駐車場 ファミリーマートの近くにある場所です。 駐車場は江島広場に無料のがあります。 場所 駐車場 「二子広場」前の堤防 ポスターや観光パンフレット等でも目にするベタ踏み坂な江島大橋は、二子広場の辺りから撮っているようです。 散歩している人が居るようなのどかな土手です。 堤防の上に上がると、遠くに橋が見えますが肉眼ではかなり小さく見えます。 かなり遠い場所に橋があるので、望遠レンズや双眼鏡でみると、 被写体が遠いので、かなり圧縮効果を使える場所だと思います。 撮影情報 上の写真も35mm換算で先程と同じ焦点距離300mmで撮っています(クロップ無し)。 クロップしないと橋はかなり小さく写っています。 計算方法がわかりませんが、クロップしなくても良い程橋に寄せたい場合は、かなりの望遠レンズが要るようです。 「二子広場」の駐車場 二子広場に駐車場がありますが、番号が振られていたので月極駐車場?の可能性もあります。 堤防沿いに停められそうな場所があったので、私はそちらに停めました。 場所
島根県出雲市
エリア: 松江・出雲
投稿: 2021年6月10日
日御碕・出雲日御碕灯台
日御碕(ひのみさき)は出雲市にある岬で、景勝地です。 夕日が綺麗な事でも知られます。 岬には背が高くて白く美しい石造りの灯台「出雲日御碕灯台」もあります。 出雲日御碕灯台 ポイント 日御碕にある出雲日御碕灯台は、高さが約44mもある背が高くて白く美しい石造りの灯台です。 明治36年に建てられた灯台で、世界灯台100選や日本の灯台50選に選ばれるなど、日本を代表する灯台にもなっているようです。 灯台に登る事もできます。 景勝地日御碕から見る灯台も綺麗です。 日御碕 岬辺りはごつごつした崖になっていて、その辺りを散策できます。 崖の辺りを歩けますし、崖から少し離れた所には遊歩道があるので散歩するのも気持ちよさそうです。 日御碕の駐車場 広くて無料です。 駐車場の前にはお土産物店などが並んでいるのがうれしいです。 場所 駐車場
益田・津和野
山口・下関
山口県下関市
エリア: 山口・下関
投稿: 2023年5月18日
老の山公園
老の山公園は、六連島を一望できる素晴らしい場所です。 公園内の風の丘(旧彦島有料道路側)には、子供たちが存分に楽しめる珍しい幼児用遊具から児童用遊具まで、さまざまな遊具が幅広く設置されています。 老の山公園 この公園は昭和36年に都市公園として開設され、市民のお花見や遠足、レクリエーションなどに利用されています。 また、自然に囲まれた老の山には県立下関中等教育学校(旧県立下関第一高校)もあり、多くの生徒たちが毎日「中等坂(旧一高坂)」を通って登下校しています。 老の山公園は歩きやすい整備された遊歩道が巡らせれていてバリアフリー設備も整っており、駐車場からも簡単にアクセスできます。 素晴らしい景色を誇るこの公園は、彦島の住民だけでなく、下関市の市民にも愛されています。 眺望 公園内は高台にあるので眺望がよく、展望台も何箇所かあり、 この公園がある彦島や、西側には日本海、その沖にある六連島などの景観が楽しめます。 遠くを見ると北九州の工業地帯も。 また、南側にある駐車場付近からは関門橋や下関の街並も見えました。
山口県下関市
エリア: 山口・下関
投稿: 2023年5月12日
毘沙ノ鼻
毘沙ノ鼻は本州の最西端に位置する岬です。 岬の周囲に何も遮るものがなく、岬の展望台に登れば一面に広がる日本海は見事な景色です。 毘沙ノ鼻 岬の展望広場からは、九州や海に浮かぶ島々を眺めることができ、時間の経つのをわすれさせます。 昼間の景色も素晴らしいですが、夕暮れ時には最高の眺めを楽しむ事ができ、水平線に沈む夕日には心を打たれます。 また、展望広場や駐車場も整備されており、観光やドライブの途中で気軽に立ち寄ることができます。 駐車場から岬の展望広場へは平坦な遊歩道を3分ほど歩くと着きます。 毘沙ノ鼻展望広場 この時は週末で天気も良かったからか、岬には沢山の人が訪れていました。 付近には整備された広い展望広場があり、景色などを楽しむ事ができます。 展望台の前には灯台型のオブジェもあり、記念撮影をされている方も多く居ました。 展望デッキのようになっていて、そこから日本海の景色を望めます。 展望デッキは標高が高めの場所にあるようで、かなり見晴らしが良いです。 西を見ると日本海が広がり、沖には有人島の蓋井島も見えます。 北側にみえる本州の海岸線の景色も絶景です。 毘沙ノ鼻から見える景色をパノラマ写真にしてみました。良かったらご覧ください。 パノラマ写真
山口県下関市
エリア: 山口・下関
投稿: 2022年9月15日
海峡ゆめタワー
海峡ゆめタワーは山口県国際総合センターにある、高さ153mの展望塔で、球体状の展望室からは関門海峡や巌流島、海峡の向こうには北九州の街も見渡せます。 海峡ゆめタワー 建て物4階にタワー展望室入り口があります。 受付を済ませたらエレベーターで一気に展望室へ行けます。 海峡ゆめタワー展望室、眺め 展望室は球体状になっています。 窓が大きいので視界が良く、日が差し込んでいて明るい雰囲気です。 東側を見ると関門海峡が広がり、関門橋も見えます。 右側の陸地は九州です。 南側も関門海峡が広がっています。 こちらは巌流島や北九州の街が見えます。 西側には下関駅があり、その先には彦島も見えます。 北側を見ると下関の街が広がっています。 海峡ゆめタワー( 縁結び神社 ) 展望室には縁結び神社もあります。
山口県防府市
エリア: 山口・下関
投稿: 2022年8月15日
防府天満宮
防府天満宮(読み:ほうふてんまんぐう)は日本最初に創建された天満宮で、福岡県の太宰府天満宮、京都府の北野天満宮と並び、日本三天神の一つといわれています。 防府天満宮 石鳥居をくぐって参道を歩いて行きます。 駐車場がある付近から社殿までは徒歩5分ほどで着きます。 防府天満宮楼門 正面の参道から参拝すると正面に防府天満宮の社殿(楼門)が見えてきます。 朱色が美しい門です。 正面にはアマビエの彫刻もありました。 本殿 先ほどの社殿楼門の後ろに本殿があります。 春風楼 趣きのある建物春風楼は明治6年(1873年)に完工したもので、楼上からは防府の街並みを一望でき、春は眼下に桜が咲くなど四季の景色が絶景です。 3月末頃に訪れましたが桜が咲き始めていました。 日曜日でしたが夕方だったので人は少なくゆっくり眺められました。
山口県下関市
エリア: 山口・下関
投稿: 2021年6月18日
壇之浦PA (下り線)
壇之浦PAは関門道の下り線(本州側)にあるパーキングエリアです。 高速道路のパーキングエリアですが展望台や展望デッキがある、眺めがいい場所になっています。 また、2021年夏には屋上の展望デッキもオープンする予定の「海饗市場 壇之浦」では、フードコートで下関名物のフグや鯨などをいただけます。 展望広場 海の近くには展望広場があります。 大きな関門橋だけだはなく、関門海峡を通り過ぎていく船や、下関の街並みが良く見えます。 関門道下り(九州方面)から壇之浦PAへ 高速道路で本州から九州へ行く途中にあります。 左へ分岐していきます。 分岐点は緩やかに左カーブしているのでご注意ください。 場所
周南・岩国
山口県周防大島町
エリア: 周南・岩国
投稿: 2023年8月5日
星のビーチ
星のビーチは、周防大島にある公園で、砂浜がある綺麗な公園です。 また、そこから見える瀬戸内海の景色は絶景で、園内にある星形の風向計のモニュメントは所謂映えスポットになっています。 星のビーチ 「星のビーチ」は、周防大島の和佐地区という所にあります。 周防大島は本州から陸地で繋がっていない離島ですが、「大島大橋」という無料で通れる橋で繋がってるので、車でのアクセスがいい場所になっています。 公園の海沿いには砂浜が広がっていて、そこから眺める瀬戸内海はまさに絶景です。 砂浜の周りは遊歩道のようにもなっているので、美しい景色を眺めながらの散歩も楽しめます。 星形の風向計のモニュメント 公園内には突堤が2つ左右対称に海に突き出て、それぞれの先端には星が描かれて星形の風向計のモニュメントも置かれています。 この場所は所謂映えスポットとして知られていて、 各地から観光客の方々が訪れる周防大島の人気スポットになっています。 穏やかな瀬戸内海の景色と、そこに溶け込む星型のモニュメント、絵本の中にいるような素敵な景色ですね。
山口県上関町
エリア: 周南・岩国
投稿: 2023年7月26日
上盛山展望台
上盛山展望台は標高314mの長島の最高峰にあり、白い灯台型展望台としてそびえ立っている絶景スポットです。 上盛山 上盛山は瀬戸内海に浮かぶ長島の最高峰の山で、かつては神山として知られる山です。 そこにある灯台型の展望台からは絶景が広がり、360度の大パノラマを楽しむことができます。 山頂付近は公園のような雰囲気になっていて、そこからでも歩きながら絶景を楽しむ事ができます。 また、展望台の周りはバリアフリー化されていて、駐車場からお手軽に登る事ができます。 公園には四季折々の花々が咲き誇り、訪れる人々を楽しませてくれます。桜、サザンカ、スイセンなど、さまざまな花々が彩りを添え、訪れる方々を楽しませてくれることでしょう。 上盛山展望台 展望台内はらせん階段になっていて、それを登りきると360度の大パノラマビューが広がります。 東側を見ると、ここに来る時通った上関海峡が眼下に見渡せます。 海峡の向こう側は本州です。 その向こうには遠くに大島大橋も見えます。 橋の左側の陸地が本州、右側が周防大島です。 北西を見ると、 遠くには周南の工業地帯も。 南西方向には この展望台のある細長い「長島」南部がよく見え、風力発電の風車も見えます。 晴れた日にはその先に四国の佐田岬や九州本土大分県の国東半島までが一望できます。 辺り一面が絶景です。 展望台からの眺めをパノラマ写真と動画にしてみました。良かったらご覧ください。 パノラマ写真 https://youtu.be/9S7JV7cFNdY
山口県周南市
エリア: 周南・岩国
投稿: 2023年6月16日
晴海親水公園
晴海親水公園は周南市民に親しまれている公園で、南国情緒あふれる海辺の象徴です。 晴海親水公園 公園は徳山下松港からほど近い海沿いの場所にあり、 都市型で広い芝生広場もあるなど広々した公園になっています。 周囲は徳山の工業地帯になっています。 公園の対岸には徳山駅前の市街地が見え、 その横には工場群やクレーンが立ち並ぶ周南コンビナートが広がっており、その工場などの夜景は人気の鑑賞スポットとして知られています。 実際、2011年には「日本夜景遺産」として認定されました。 公園には風情漂う大きな「石灯台」があり、シンボルになっています。 海沿いは整備された歩道になっていて、潮風を浴びながら港や工場、街の風景を横目に散策もできます。
山口県岩国市
エリア: 周南・岩国
投稿: 2020年6月28日
錦帯橋
錦帯橋は東京の日本橋や長崎の眼鏡橋と並び日本三名橋の一つです。 ホームページ 【錦帯橋】岩国市公式ホームページhttp://kintaikyo.iwakuni-city.net/ 最初は1673年に創建され、1674年や1950年に流出して架け替えられてはいますが、今の木造アーチ橋の姿を保ち続けています。橋の上や横からみるのも良いですが、下(河原や橋の下)から見るのも美しいようです。 ここの周りは 写真にも写っていますが、近くの山の上には岩国城があります。HPは見つかりませんでしたが近くに岩国城ロープウェイがあり、無料Pもあるので錦帯橋とセットで周るのもおすすめです。
萩・長門
山口県萩市
エリア: 萩・長門
投稿: 2024年8月1日
須佐ホルンフェルス・海苔石園地
須佐ホルンフェルスは山口県萩市の日本海沿岸にある景勝地です。 約1500万年前にマグマの熱によって形成された砂と泥が交互に堆積した須佐層群が、高温の火成岩体である高山はんれい岩の影響を受けて変成したもので、高山はんれい岩が貫入したことで、周囲の岩石が変成し、温度の違いによって異なる鉱物組成のホルンフェルスが帯状に分布しています。 畳岩・海苔石園地 須佐ホルンフェルスは海苔石園地という所にあります。 海苔石園地には須佐ホルンフェルスのほかに畳岩などの見所があります。全体的に日本海の海岸線の景色が広がり良い景色です。 海苔石園地の中央付近には「シーサイドステーションつわぶきの館」といいう売店があり、お土産物の購入やアイスクリームなどの軽食を頂く事もできます。 須佐ホルンフェルス 駐車場からは約500メートルの遊歩道があり、そこを歩いて断崖の下まで行くことができます(徒歩約8分)。 この場所は、変成温度の変化を観察できる貴重な地点として、学術的にも非常に価値があります。 この灰白色と黒色の縞模様を持つ壮大な景観は、国指定の名勝および天然記念物である須佐湾の中でも特に目立つ存在です。 バウムクーヘンみたいで美味しそうです。 そこで、地層を間近に見上げたり、岩肌に触れたりすることで、大自然の壮大さを実感することができます。 また上に登る事もできます。 ただし、岩場は足元が不安定なため、十分に注意してください。落ちたら大変です。 さっき駐車場から歩いてきた方向、西側を見ると海苔石園地、畳岩の方も良く見えます。 須佐ホルンフェルスの上に立ってから動画も撮ってみました。良かったら見てください。 https://youtu.be/Q4SlB5eQUlM 須佐ホルンフェルスの遠景 駐車場からほど近い場所には須佐ホルンフェルスを遠くから見える場所があります。 須佐ホルンフェルスの黒と白の縞々している岩を遠くから眺める事ができます。 周りの海岸線の景色も絶景です。 駐車場からほとんど歩かないのでお手軽に須佐ホルンフェルスの景観を楽しむ事ができます。 畳岩 先ほどの須佐ホルンフェルスの駐車場より更に奥に行った所には畳岩という岩があります。 車道も整備されているので車で岩の目の前まで楽々到達できます。 黄色いガードレールの先に見えるのが畳岩。駐車場からでも良く見えますが降りて歩いて行く事もできます。 この時は釣りをしている人が沢山いました。
山口県萩市
エリア: 萩・長門
投稿: 2022年11月21日
萩反射炉
萩反射炉は、江戸時代末期に鉄製大砲の鋳造を試みる為に作られた金属溶解炉です。 反射炉の遺構は、萩の他には韮山(静岡県)と旧集成館(鹿児島県)にしか残っておらず、貴重なものになっています。 萩反射炉 反射炉は駐車場から階段を登って直ぐの所にあります。 春だったで、反射炉の周りに桜が咲いていて綺麗でした。 無料で案内してくれるガイドさんもいました。