宮崎県

高千穂・延岡・日向
米の山展望台

宮崎県日向市

エリア: 高千穂・延岡・日向

投稿: 2023年5月23日

米の山展望台

米の山展望台は日向市にある米の山山頂(標高192m)に位置する展望台です。 ここからは、日向市内を一望することができ、夜には日向市街地や細島港の美しい夜景を楽しむことができます。 さらに、米の山展望台はパラグライダーの基地としても利用されています。 駐車場近く 駐車場の端には見晴らしが良くなっている場所があり、日向市街地の景色が良く見えます。 夜景も綺麗かもしれません。 パノラマ写真にしてみました。良かったらご覧ください。 パノラマ写真 米の山展望台 駐車場の奥に展望台へ続く遊歩道があるので、 100mほど歩いて行くと展望台があります。 展望台の1Fも眺めが良く、ちなみにトイレもあります。 屋上に登るとかなり視界が開けていて、 馬ヶ背の近くにある細島灯台をはじめ、日向の海岸線の景色も良く見えます。 展望台からの景色をパノラマ写真にしてみました。良かったらご覧ください。 パノラマ写真

クルスの海展望台

宮崎県日向市

エリア: 高千穂・延岡・日向

投稿: 2022年10月26日

クルスの海展望台

クルスの海展望台は日豊海岸沿いにある展望台で、ここから見ると海岸にある岩によって海の形が十文字(クルス)に見えます。 願いが叶うクルスの海 展望台からは日豊海岸の景色が良く見えて、眼下には十文字に見えるクルスの海が良く見えます。 展望台には海側に突き出た場所もあり、そこに立つと景色が良く見えます。 人気スポットのようで、この時も数組の人が訪れていました。 ここから観る海は「叶」という文字にも見えて、ここで祈ると願い事が叶うと言われています。

日向岬・馬ヶ背

宮崎県日向市

エリア: 高千穂・延岡・日向

投稿: 2021年6月28日

日向岬・馬ヶ背

日向岬(ひゅうがみさき)・馬ヶ背(うまがせ)は、日向随一の絶景スポットとして知られます。 馬の背に似ている事から名付けられた岬の先端近くまで歩いて行くと、柱状節理の岩肌になっている海岸や、青く一面に広がる太平洋を望む絶景が待っています。 ポイント 馬ヶ背の名前は、岬全体の形が馬の背に似ていることからそう付けられたそうです。 駐車場から岬(馬ヶ背)に続く2つの遊歩道 ポイント 駐車場から岬の方に行く遊歩道の入り口は茶屋(売店)の横と、公衆トイレの横と、計2つあるようです。 駐車場付近にある案内看板をよく見ると、公衆トイレ側から周った方(灯台近くを経由する方)がいいように見えます。 実際両方歩いてみましたが、トイレ横にある方(灯台近くを経由する方)から行った方が割と距離も短く感じて楽でした。 なので行きは公衆トイレ横にある遊歩道から馬ケ背に向かって、体力に余力があれば帰りは灯台とは反対側の遊歩道を歩いて駐車場に戻るのがオススメです。 遊歩道の様子 遊歩道には熱帯の植物も生えていて南国の雰囲気があります。 この日は雨が降った直後だからかもしれませんが、遊歩道は空気が湿っていて熱帯地域の様でした。 あと、足元を見ていると、蟹が沢山横断していました。 これも南国の雰囲気を感じます! 人が近づくとサッサーと草むらににげていきますが、遊歩道を歩く際には是非とも足元にご注意を。 細島灯台 公衆トイレ横に入口がある遊歩道を歩いて行くと、灯台の近くにも行くことができます。 昭和16年にコンクリート製に造り替えられたという灯台は登録有形文化財にも指定されています。 灯台の周りは整備された広場のようになっています。 ここからの眺めも良く、落ち着いた雰囲気になっているのでオススメです。 細島灯台近くの展望台 展望台からは太平洋が良く見えました。 馬ヶ背展望台 馬ヶ背に向かう途中には、馬ヶ背展望台があります。 足元が竦むような、断崖が見える展望台です。 絶景ですね。 ※展望台辺りには船虫が居たので、虫が苦手な方はご注意ください。 馬ヶ背 駐車場から遊歩道を歩いて行くと、馬ヶ背があります。 海に突き出た岬が遊歩道になっていて、先端の方まで歩いて行くことができます。 周囲は崖ですが、柵はしっかりした作りになっているので安心して絶景を楽しめます。 下の写真は南側です。 この辺りも馬ヶ背なのでしょうか、確かに馬の背のようです。 北側を見ても絶景です。 パノラマ写真にすると、眺めはこんな感じです。 日向岬・馬ヶ背のドライブ・駐車場情報 日向岬・馬ヶ背のアクセス 付近には東九州自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 宮崎市から:通常 約 1時間14分 (79.8 km) 福岡市から:通常 約 3時間53分 (243 km) 広島市から:通常 約 6時間20分 (457 km) IC①: 東九州自動車道 日向IC 鹿児島方面からだと、こちらICが便利です。 ICからは約15分程で着きます。 IC②: 東九州自動車道 門川IC 福岡方面からだと、こちらICが便利です。 ICからは約26分程で着きます。 日向岬・馬ヶ背の駐車場 ソフトクリームもいただける売店馬ヶ背茶屋の目の前が駐車場になっています。 茶屋の前駐車場は数台分程しか駐車できないようですが、駐車場にある階段を降りた所に別の無料駐車場がありました。 場所 駐車場

宮崎・都城
高鍋大師

宮崎県高鍋町

エリア: 宮崎・都城

投稿: 2022年12月16日

高鍋大師

高鍋大師は付近にある持田古墳群の霊を慰めるために故岩岡保吉翁が開山しました。 眺めが絶景の高鍋大師には大きさも様々でユニークな石像が700体以上並び、中には6mを超える石像や、水戸黄門・助さん・格さんの像もあります。 高鍋大師 大小様々な石像が並び、どの像もユニークです。 大きな像は高さ6mを超えるとのことで、かなり大きいです。 巨大でユニークな像に混じり、水戸黄門の石像もあります。 高鍋大師からの眺め 高鍋大師付近は高鍋町北部にある丘陵地に位置していて見晴らしが良く、眼下には高鍋の街並み、遠くには日向灘の景色を望めます。 福島市の花見山公園をモデルにした憩いの場を整備していて、ベンチもあり、のんびりできます。 大きな石像や絶景、花を見ながら散策ができます。 見学は自由です。

陣の池

熊本県御船町

エリア: 宮崎・都城

投稿: 2022年10月27日

陣の池

陣の池(読み:じんのいけ)は綺麗な湧水が注いでいる池で、透き通って綺麗です。 戦国武将が陣を構えた場所との事で大池と小池があります。 陣の池(大池) 駐車スペースの直ぐ近くにあるり、車からのアクセスが良いのが陣の池です。 こちらが大池でしょうか、エメラルドグリーンをしていて綺麗で大きな池です。 陣の池(小池) 大きな池から歩いて数台分程の場所にあるのが小池です。 こちらは水源になっているようで、湧水で池の水はかなり透き通っています。 水は不思議なくらい透き通っていて、池の底までクッキリ見えます。

堀川運河

宮崎県日南市

エリア: 宮崎・都城

投稿: 2021年7月10日

堀川運河

堀川運河は日南市を流れる「広渡川」の河口近くにある運河で、飫肥藩が飫肥杉の運搬を効率的に行うために造られた運河です。 男はつらいよの撮影地に選ばれた事もあり、古い石造りの運河は風情があります。 アーチ状の石橋、堀川橋辺りがメインの観光スポットになっています。 今回は、その堀川橋辺りを記事にしています。 堀川橋 堀川運河でメインの観光スポットは堀川橋がある辺りだと思います。 堀川資料館の向かいにある無料駐車場に車を停めて、散策できます。 橋の周辺は道路を歩いていても運河が良く見えるので、散策してみるのが良いと思います。 堀川資料館 ポイント 堀川橋近くには堀川資料館もあります。 堀川資料館の入場料は無料で、中には寅さんグッズや写真などの展示もあります。 堀川資料 住所 宮崎県日南市油津1丁目1-3 料金 無料 時間 10:00~16:00 (年末・年始休み) ※必ず公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。 男はつらいよ 堀川運河のドライブ・駐車場情報 堀川運河のアクセス 付近には東九州自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 宮崎市から:通常 約 1時間1分 (48.8 km) 福岡市から:通常 約 4時間3分 (314 km) 広島市から:通常 約 7時間25分 (582 km) IC: 東九州自動車道 日南東郷IC どちら方面でも、こちらICが便利です。 ICからは約9分程で着きます。 堀川運河の駐車場 堀川資料館の前が観光用の無料駐車場になっています。 ラインが引かれていないので分かりませんが、5台程停められそうです。 場所 駐車場

青島・青島神社

宮崎県宮崎市

エリア: 宮崎・都城

投稿: 2021年6月20日

青島・青島神社

青島は亜熱帯性植物が多く茂る南国の雰囲気溢れる場所で、島にある青島神社はパワースポットとしても知られます。 見所としては亜熱帯性植物や青島神社の他、島を囲むように広がる鬼の洗濯板などがあり、宮崎を代表する観光スポットの一つになっています。 弥生橋 この橋を渡って青島に向かいます。 この辺りから見る海岸の景色は、南国そのものです。 鬼の洗濯板 先程の弥生橋を渡った位の場所からあります。 青島を囲むように広がる鬼の洗濯板です。 この辺りを象徴する海岸の風景ですが、ここ青島だとお気軽に実際に鬼の洗濯板を歩く事もできます。 青島 橋を渡ると青島です。 白い砂も綺麗です。 鳥居の方に向かって、青島神社を目指します。 青島神社 青島神社は、縁結びのご利益で知られる神社です。 正面にある建物は本殿で、本宮は向かって右の方にあります。 青島亜熱帯性植物群落 青島神社の境内には亜熱帯性の植物が生い茂っています。本殿前から右に向かうと、その辺りを歩いて行く事ができます。 神社の境内と言う事ですが、他の神社とは違った独特な雰囲気があります。 青島神社本宮 亜熱帯の樹木の中を抜けると、青島神社の本宮があります。 宮交ボタニックガーデン青島 南国風の植物が沢山植えられた庭園です。 散歩によくて、無料なのも嬉しいです。 青島の駐車場 青島近辺には、有料駐車場、土産物店の駐車場などありますが、割と近くに無料の駐車場もあります。※上の写真は有料駐車場です。 場所は左下の地図をご参照ください。 場所 駐車場

鵜戸神宮

宮崎県日南市

エリア: 宮崎・都城

投稿: 2021年6月7日

鵜戸神宮

鵜戸神宮は太平洋沿いの岩窟の中に、朱塗りの本殿がある神秘的な神社です。 その本殿近くは断崖になっていて、海の方には幸運を祈って投げ入れると願いが叶うという岩「亀石」もあります。 美しい朱色の神社 ポイント 鵜戸神宮は海沿いにある神社で、海と神社の朱色のコントラストが美しいです。 写真もついつい沢山撮ってしまうかも!? 鵜戸神宮本殿 鵜戸神宮は、神社としては珍しく参道を下へ降りて行く「下り宮」の神社になっています。 階段を降りて本殿がある洞窟を目指していきます。 入口に鳥居がある洞窟の中には、鮮やかな朱色の本殿があります。 洞窟の中にある本殿は神秘的な雰囲気も漂います。 霊石亀石 本殿がある洞窟近くにある、亀石には小さな穴があり、その穴に向かって男性は左手、女性は右手で願いを込めた「運玉」を投げ入れることで願いがかなうといわれています。 運玉は近く(運玉授与所)で売っています。 鵜戸神宮の駐車場 鵜戸神宮の駐車場は、幾つかあり、神社近くに無料の第一駐車場があります。 ちなみに上の写真が第一駐車場の様子です。 少し離れた場所には第二駐車場もあるので、下の地図をご参照ください。 また、駐車場までの道路は狭いので、特に繁忙期等は車の運転にご注意ください。 駐車場 駐車場 場所

いるか岬

宮崎県宮崎市

エリア: 宮崎・都城

投稿: 2021年4月15日

いるか岬

国道220号線沿いにある岬で、岬の先には太平洋のパノラマが広がります。 「いるか」と名前につきますが、その由来は昭和初期までこの辺りにイルカが回遊していたので、その名前が付いたそうです。 車から直ぐの所に絶景が広がるので、休憩で訪れるのもオススメです。 ここの周りは この付近は南国らしい宮崎の景色が広がります。 近くには堀切峠があるなど、国道220号線はドライブにおすすめな道路になっています。 いるか岬からの景色は? ポイント 目の前には南国の海が広がります。 いるか岬のドライブ・駐車場情報 いるか岬のアクセス 付近には宮崎自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 宮崎から:通常30 分(26.2 km) 福岡から:通常 3 時間 50 分~4 時間 30 分(312 km) 鹿児島から:通常 2 時間 20 分~2 時間 30 分(173 km) IC: 宮崎自動車道 宮崎IC どの方面からでも、高速道の場合はこちらICが便利だと思います。 ICからは約30分程で着きます。 いるか岬の駐車場 無料で数台分程の駐車場です。 マップ

堀切峠(日南海岸と鬼の洗濯板)

宮崎県宮崎市

エリア: 宮崎・都城

投稿: 2020年6月28日

堀切峠(日南海岸と鬼の洗濯板)

堀切峠は国道220号線沿い、宮崎市街地と日南市街地の中間辺りにあります。洗濯板のような凹凸になっている「鬼の洗濯板」がある日南海岸の風景が見え、生えている植物も南国的で、宮崎に来たと思える場所と思います。 堀切峠(道の駅フェニックスの展望ウッドデッキ) ポイント 堀切峠の展望台は、道の駅フェニックスの向かいにある展望デッキから眺めるのがオススメです。 道の駅自体は海と反対側にあるので、車を停めたら道路を渡り行きます。道路を渡ると目の前が展望デッキです。 ポイント 展望デッキからの景色も綺麗ですが、展望デッキの少し下にも展望できる場所があり、そこだと南国の植物と一緒に海岸の景色を望む事ができました。 ポイント 展望デッキに近くから階段を下りれば、海岸まで行けるようです。 道の駅フェニックス マンゴーソフト・プレミアム日向夏ソフト・明日葉ソフト・濃厚ミルクソフトと4種類のソフトクリームが特徴で、展望デッキが近いので絶景を見ながらソフトクリームが食べられます。 プレミアム日向夏ソフト 堀切峠(道の駅フェニックス)の駐車場 道の駅の駐車場なので、無料になっていて広いです。数十台停められます。 場所 駐車場 ホームページ 道の駅フェニックスhttp://michinoekiphoenix.jp/

© 2025 ドライブ旅.com