島根県

松江・出雲
須佐之男命御磐座(夫婦岩)

島根県雲南市

エリア: 松江・出雲

投稿: 2023年10月27日

須佐之男命御磐座(夫婦岩)

「日本初之宮」とされている須我神社。その奥宮として、須佐之男命をはじめとする三神が祀られているのが夫婦岩です。 夫婦岩までの道(八雲山登山道) 夫婦岩へ続く登山道入り口は、須我神社から車で10分ほど離れた場所にあります。 夫婦岩へは、登山道を片道15分ほど歩くと着きます。 登山道は階段や登り坂が中心で、地面もぬかるんでいるような場所もあったので、スニーカーなど歩きやすい靴がオススメです。 途中の杉林は神聖な雰囲気があります。 夫婦岩 登山道入り口から15分ほどで夫婦岩に着きます。 大きさの異なる2つの岩が寄り添うように並び、その傍らにはもう一つ小さな岩もあります。大きな岩から須佐之男命、奇稲田比売命(くしいなだひめのみこと)、そして清之湯山主三名狭漏彦八島野命(すがのゆやまぬしみなさろひこやしまのみこと)が祀られているとされています。 周りは静かな森になっていて、風が吹くと木々の葉の音だけが響いて神秘的でした。

志学荒神社

島根県奥出雲町

エリア: 松江・出雲

投稿: 2023年10月26日

志学荒神社

志學荒神社は、メガネの三城創業者である多根良尾氏が1986年、当地で古くから崇敬されていた子供の志学・立志の神様「佐白三寶荒神」を再興した神社です。 境内には多根良尾氏の胸像や八重の塔を含む社殿があります。 パリミキ 奥出雲店 故・多根良尾さんは、パリミキの創業者であり、島根県奥出雲町出身。彼は1986年、故郷の奥出雲を活性化する一環として、この場所にパリミキの店舗を展開しました。 志学荒神社はその「パリミキ 奥出雲店」の近くにあります。 (山間部に位置する奥出雲町では来店者が少なく、さらに新型コロナの影響で営業日数を減らさざるを得なくなり、売り上げが減少し、全国の店舗で統廃合を進める中でここ奥出雲の店舗自体は閉店する事になっています) 志学荒神社 パリミキの店舗には広場があり、そこから歩道橋を渡って道の向こう側にある神社へ行けます。 綺麗に整備されている神社で、 境内には神社の社殿や八重の塔、多根良尾氏の像などがあります。

日御碕海岸展望所

島根県出雲市

エリア: 松江・出雲

投稿: 2022年3月19日

日御碕海岸展望所

日御碕海岸展望所(ひのみさきてんぼうしょ)は、出雲大社方面から日御碕に向かう「みさきうみねこ海道」の途中にある日御碕海岸を一望できる絶景スポットです。 この辺りは絶景が広がっていますが、停められ場所が少ないのでこちらに停めると絶景を望む事ができます。 日御碕海岸展望所からの景色 展望台は少し高台になっているので、階段を少し登ると絶景が広がります。 小さな島が沢山あり、デコボコした日御碕海岸の絶景が楽しめます。

美保関

島根県松江市

エリア: 松江・出雲

投稿: 2021年7月18日

美保関

美保関は島根県松江市にある港町で、メジャーな観光スポットとしては美保神社や美保関灯台などがあり、趣きがある町並みも残っています。 日本海や、遠くに見える大山、壱岐など景色も良い場所です。 美保関にある観光スポットを幾つかご紹介します。 常夜燈・弁天波止場 美保関の常夜灯は1842年に建てられ、港町美保関のシンボルにもなっています。 現在の常夜灯は再建されたものですが、朱色の浮島橋との景色もまた情緒があります。 青石畳通り 昔ながらの懐かしい町並みが残る場所です。 詳しくは下のページから。良かったら見てください。 https://dora-tabi.com/aoishidatami-dori/ 美保神社 美保関のメジャーな観光スポット、美保神社です。 詳しくは下のページから。良かったら見てください。 https://dora-tabi.com/miho-jinjya/ 佛谷寺 重要文化財に指定された薬師如来坐像、聖観音立像3体、菩薩形立像などが安置されているお寺です。 詳しくは下のページから。良かったら見てください。 https://dora-tabi.com/bukkokuji/ 美保関灯台 美保関の先端にある灯台で、日本海の絶景が広がります。 詳しくは下のページから。良かったら見てください。 https://dora-tabi.com/jizo-zaki-mihonoseki-todai/ 男女岩 美保関に行く途中にある2つの岩です。 詳しくは下のページから。良かったら見てください。 https://dora-tabi.com/meoto-iwa-matsue/ 場所

佛谷寺

島根県松江市

エリア: 松江・出雲

投稿: 2021年7月18日

佛谷寺

佛谷寺(ぶっこくじ)は美保関にあるお寺です。 境内の大日堂では「薬師如来坐像」や「聖観音立像」、「菩薩形立像」といった重要文化財に指定された像も安置されています。 佛谷寺へは? 後述する観光駐車場方面や常夜灯、美保神社方面から歩いて行く場合、青石畳通りを通って行くのが便利です。 青石畳通りの観光情報詳細は下のページから。良かったら見てください。 https://dora-tabi.com/aoishidatami-dori/ 佛谷寺 趣きある路地のような場所を通って行くと、佛谷寺に着きます。 大日堂 有料とのことですが、大日堂では「薬師如来坐像」や「聖観音立像」、「菩薩形立像」といった重要文化財に指定された像も拝見できます。 佛谷寺の駐車場は? 付近には美保関観光駐車場(無料)などがあるので、そちらを利用すると便利だと思います。 場所 駐車場

美保関灯台・地蔵崎

島根県松江市

エリア: 松江・出雲

投稿: 2021年7月18日

美保関灯台・地蔵崎

地蔵崎(じぞうざき)は美保関の東端にある岬で、岬付近からは日本海や、天気が良い日には海の向こうに大山や壱岐島も望める絶景スポットです。 また、岬にある美保関灯台(みほのせきとうだい)は山陰最古の灯台で、「世界の歴史的灯台100選」「日本の灯台50選」にも選ばれています。 駐車場から地蔵崎へは? 地蔵崎へ続く遊歩道は、南北に2か所あるようでした。 北側の遊歩道入口は公衆トイレの近くにあり、人が多く通っていたのでメインの道のようになっています。 後述する展望デッキへのアクセスが良く、北側の日本海を見ながら歩いていけます。 もう1か所の方の南側の遊歩道は、駐車場の端の様な場所にあってあまり目立っていませんでした。 でも実際に歩いてみると南側の日本海と大山含む鳥取県側の景色が見えるので、こちらの散策もオススメです。 距離的や歩きやすさはほぼ同じなので、例えば行く時は北側、帰りに南側を通って駐車場に戻るルートが良いと思います。 展望デッキ 公衆トイレの横にある遊歩道を海沿いに進んで行くとあります。 崖にせり出すようにして建つ展望台のようになっているので、目の前がかなり開けています。 横から展望デッキを見るとちょっと怖いですが、展望デッキに居るとそれ程怖くなかったです。 展望デッキからの眺め 展望デッキからは日本海の大海原が広がり、地蔵崎周辺の海岸も望む事ができます。 この日の天気はもやっていましたが、薄っすらと壱岐島の方まで見えました。 美保関灯台 美保関灯台は1898年(明治31年)に完成した、築100年を超える立派な灯台です。 ちなみに灯台が建っているのは海抜73mの岩上という、かなり高い場所になっています。 灯台ビュッフェ また、灯台職員の宿舎だった石造りの赤い屋根をした建物は、今では改修され「灯台ビュッフェ」というレストランになっています。 駐車場付近にある展望台(地蔵崎眺望デッキ) 駐車場の直ぐ脇から海が見えますがそこにも展望台があり、海の向こうに大山を望めました。 訪れたのは5月でしたが、大山の山頂付近には雪がまだ残っていました。 美保関灯台・地蔵崎の駐車場 130台停められるという駐車場は無料で広めです。 場所 駐車場

美保神社

島根県松江市

エリア: 松江・出雲

投稿: 2021年7月18日

美保神社

美保神社(みほじんじゃ)は美保関の中心付近にある神社で、事代主神系えびす社の総本社でもあります。 ポイント 現在の本殿は1810年に火災が起きた後、1813年(文化10年)に再建されたものになっていて、「鳴り物」の神様として楽器の奉納が多い事でも知られます。 美保神社の駐車場は? 付近には美保関観光駐車場(無料)などがあるので、そちらを利用すると便利だと思います。 場所 駐車場

青石畳通り

島根県松江市

エリア: 松江・出雲

投稿: 2021年7月18日

青石畳通り

青石畳通りは島根県美保関にある美保神社の参道入口付近から入れるレトロな建物が並ぶ通りです。 青石畳通り 青石畳通りは美保神社から仏谷寺に至る、江戸時代の参拝道の遺構です。 通りに入るには、美保神社の鳥居をくぐり右に曲がり、150mほど進んで左に曲がり100m進めば仏谷寺に到着します。美保関は美保神社の門前町として栄えた町で、神社前の通りには越前石が使用され、本通りには周辺の海岸から運ばれてきた凝灰岩が敷かれています。石の形状は正方形に近いものから長方形など様々で、中には80㎝四方の大型の敷石も存在します。 その趣きある景観は旅情を誘いますし、まるで数十年前にタイムスリップしたかのような感覚にもなれます。 ポイント 美保神社と仏谷寺を行き来する時に便利な通りにもなっているので、セットで観光したいスポットになっています。

男女岩

島根県松江市

エリア: 松江・出雲

投稿: 2021年7月18日

男女岩

日本海の海に浮かぶ男女岩(めおといわ)は、男岩と女岩2つの岩からなっていて、松江や鳥取県の境港方面から美保関に向かって通っている県道2号線沿いにあります。 ポイント 注連縄が架かる二つの岩が男女岩です。 写真だと左側の小さい岩が男岩、見えにくいですが洞門があいた右側の岩が女岩です。 名前の由来はその形なので、岩をよく見ると気づくと思います。。 男女岩の駐車場 専用の駐車場はないようですが、男女岩近くにある「美保関キャンプサイト」の目の前の路肩が広く停車できそうでした。 ただ、ここからだと夫婦岩の背景に工業地帯が写り女岩の洞門も見えにくい(記事の写真)ので、車を停めたら男女岩近くまで県道を歩いて行って見るのが良いと思います。 場所 駐車場

松江城

島根県松江市

エリア: 松江・出雲

投稿: 2021年6月17日

松江城

松江城は、全国で現存する12天守のうちの一つで、国宝にも指定されています。​ 慶長16年(1611)に完成したので、400年以上前の城です。 登る事のできる天守閣や、松江城のお堀を約50分かけて周遊する堀川遊覧船などの見所があります。 松江城天守閣まで 石垣にある階段を登って天守閣を目指します。 立派な石垣も見応えがあります。 松江神社 松江城山公園内にある神社です。 興雲閣 興雲閣は、明治36年に完成した明治時代の建物です。 歴史的な建物ですが、中は入場料無料で見学できます。 松江城天守閣 立派な天守閣です。 天守閣の中 受付で入場券を買った後、靴を脱いで入場します。 天守閣の写真撮影は自由です。 歴史ある城なので階段は急ですが、手すりがしっかりしているので割と登りやすいです。 見所が沢山ありますし、説明書きも分かりやすいのでゆっくり周れると思います。 天守閣の最上階 松江の街や宍道湖が良く見えます。 堀川遊覧船 船から見える古い町並みなどの見所があり、約50分で松江城のお堀を周遊します。 乗場は、有料の大手前駐車場近くにあります。 松江城の駐車場 県民会館辺りに有料の駐車場があります(上写真)。 土日祝など県庁閉庁日には、島根県庁の駐車場を無料開放していました。 県庁の駐車場は幾つかあるのと、イベントや工事等で停められない事もあるようなので、停められるか含めて現地の看板等で直接確かめるか、公式ホームページ等でご確認ください。 場所 駐車場 有料の駐車場からは少し離れますが、ほぼ同じような距離なのでオススメです。 場所

宍道湖ふれあいパーク

島根県松江市

エリア: 松江・出雲

投稿: 2021年6月11日

宍道湖ふれあいパーク

国道9号線沿いにある公園で、宍道湖が良く見えます。 トイレや自販機などがある公園で、宍道湖を見ながら散歩もできます。ドライブ途中の休憩にもピッタリの場所です。 宍道湖ふれあいパーク ポイント 眺めの良い公園です。 芝生の広場があって、その先には宍道湖が良く見えます。 公園自体が高台にあるので高低差はありますが、湖の畔まで歩いて行けるようでした。 宍道湖ふれあいパークの駐車場 敷地内に広めの無料駐車場があります。 場所 駐車場

江島大橋(ベタ踏み坂)

鳥取県境港市

エリア: 松江・出雲

投稿: 2021年6月10日

江島大橋(ベタ踏み坂)

江島大橋(えしまおおはし)は島根県(松江市)と鳥取県(境港市)の県境にある「中海」に架かる橋で、橋の下を船が通る事から、最上部の高さは約45mにもなります。 ダイハツのタントカスタムのCMロケ地にもなったこの橋は特に島根県側の勾配が高く、遠くから見た橋はかなり急勾配である事から「ベタ踏み坂」と呼ばれています。 場所 急勾配に見えるようにするには、圧縮効果※を使って橋を遠くから見る必要があるので、望遠レンズや双眼鏡をご準備ください。 ※圧縮効果とは、望遠レンズ等を使って遠近感を少なくする効果です。 江島大橋が「ベタ踏み坂」に見えるスポット・撮影スポットを2か所ご紹介します。 「ファミリーマート 江島大橋店」近くの堤防 ここからなら割と肉眼でも急な坂として見えやすいです。 現地のイメージはこんな感じです。 丁字路になっているので、その辺りにある堤防に登って橋方向を観ます。 ※この交差点は横断歩道がないので、ご注意ください。 この場所なら肉眼でも良く見えます。 撮影情報 上の写真は35mm換算で焦点距離300mmで撮っています(クロップ無し)。 カメラ等で橋をズームで撮るには、焦点距離300mm以上のレンズが必要だと思いました。 「ファミリーマート 江島大橋店」近くの堤防 の駐車場 ファミリーマートの近くにある場所です。 駐車場は江島広場に無料のがあります。 場所 駐車場 「二子広場」前の堤防 ポスターや観光パンフレット等でも目にするベタ踏み坂な江島大橋は、二子広場の辺りから撮っているようです。 散歩している人が居るようなのどかな土手です。 堤防の上に上がると、遠くに橋が見えますが肉眼ではかなり小さく見えます。 かなり遠い場所に橋があるので、望遠レンズや双眼鏡でみると、 被写体が遠いので、かなり圧縮効果を使える場所だと思います。 撮影情報 上の写真も35mm換算で先程と同じ焦点距離300mmで撮っています(クロップ無し)。 クロップしないと橋はかなり小さく写っています。 計算方法がわかりませんが、クロップしなくても良い程橋に寄せたい場合は、かなりの望遠レンズが要るようです。 「二子広場」の駐車場 二子広場に駐車場がありますが、番号が振られていたので月極駐車場?の可能性もあります。 堤防沿いに停められそうな場所があったので、私はそちらに停めました。 場所

日御碕・出雲日御碕灯台

島根県出雲市

エリア: 松江・出雲

投稿: 2021年6月10日

日御碕・出雲日御碕灯台

日御碕(ひのみさき)は出雲市にある岬で、景勝地です。 夕日が綺麗な事でも知られます。 岬には背が高くて白く美しい石造りの灯台「出雲日御碕灯台」もあります。 出雲日御碕灯台 ポイント 日御碕にある出雲日御碕灯台は、高さが約44mもある背が高くて白く美しい石造りの灯台です。 明治36年に建てられた灯台で、世界灯台100選や日本の灯台50選に選ばれるなど、日本を代表する灯台にもなっているようです。 灯台に登る事もできます。 景勝地日御碕から見る灯台も綺麗です。 日御碕 岬辺りはごつごつした崖になっていて、その辺りを散策できます。 崖の辺りを歩けますし、崖から少し離れた所には遊歩道があるので散歩するのも気持ちよさそうです。 日御碕の駐車場 広くて無料です。 駐車場の前にはお土産物店などが並んでいるのがうれしいです。 場所 駐車場

大田・浜田
広浜鉄道今福線第一下府川橋梁

島根県浜田市

エリア: 大田・浜田

投稿: 2024年8月7日

広浜鉄道今福線第一下府川橋梁

広浜鉄道今福線第一下府川橋梁は未成線である広浜鉄道今福線最大の見どころと言われています。 その最も注目される場所の一つである『第一下府川橋梁』に、転落防止柵が設置され、自由に訪れて見学できるようになりました。 この橋梁は、戦前に建設が始まった旧線(4連アーチ橋)と、戦後に着工された新線(第一下府川橋梁)が交差する、珍しい鉄道遺構です。 この場所では、新旧の未成線が同時に見られるため、全国でも非常に貴重なスポットです。自然の中に静かにたたずむ、歴史的・土木的にも価値の高いこの鉄道遺産を、ぜひ訪れてみてください。 広浜鉄道今福線第一下府川橋梁 駐車場から1~2分程歩いて行くと歩いて渡れる橋があります。 戦後に着工され昭和46年に完成したコンクリート橋、道今福線第一下府川橋梁です。 4連アーチ橋 その横には戦前に着工したという4連アーチ橋が。 森の中にある古い橋。 こちらの古いアーチ橋は昭和13年頃に完成し、全長は62mあるそうです。 下長屋トンネル 奥まで歩いて行くと入り口にフェンスで塞がれた古い廃トンネルもあります。 下長屋トンネルという全長1,633mの直線のトンネルです。

ゆうひパーク浜田の展望台

島根県浜田市

エリア: 大田・浜田

投稿: 2024年8月2日

ゆうひパーク浜田の展望台

道の駅「ゆうひパーク浜田」は、浜田市の港町を一望できる道の駅です。 更に日本海まで見渡せる絶好のロケーションに位置していて、眺めの良い遊歩道や展望台などが整備されています。 ここは石見地方で最高の夕日スポットであり、美しい夕日だけでなく、広がる青い日本海の景色も絶品です! ゆうひパーク浜田の駐車場 道の駅「ゆうひパーク浜田」はレストランや売店だけでなく、モスバーガーも併設されている便利な道の駅です。 国道9号バイパスのサービスエリア的な施設になっています。 道の駅自体が高台にあるで、その駐車場からも港町の景色が一望できるようになっています。 そこから遊歩道も整備されていて、更に眺めの良い展望台へも歩いて行く事ができます。 ゆうひパーク浜田の展望台 駐車場から遊歩道を2~3分歩いて行ったところに展望台はあります。 とても眺めが良いです。 右の写真は日が暮れた後ですが、夕日も綺麗に見えるそうです。 漁船で賑わう港と浜田マリン大橋の風景。

2022年12月17日

© 2025 ドライブ旅.com