長崎県

長崎・佐世保
出雲近隣公園

長崎県長崎市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2024年6月5日

出雲近隣公園

出雲近隣公園は南山手地区の高台にあり、東側にはどんの山公園、西側には鍋冠山公園が見渡せます。 この公園は、大正15年に設立された出雲浄水場の跡地に造られました。園内の様々な場所から、長崎港の全景を楽しむことができます。 出雲近隣公園 子供が遊べる滑り台、ブランコなどの大型遊具や広場のある整備された公園です。 訪れたのは週末でしたが家族連れで賑わっていました。 出雲近隣公園からの眺め また公園からは眺めが良く、長崎港などを一望できることから色々な作品のロケ地にもなっています。 長崎港含む長崎市街地を望めます。

大島大橋公園

長崎県西海市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2023年10月28日

大島大橋公園

大島大橋公園は長崎県の寺島にあり、九州本土とこの公園がある寺島に架かる橋「大島大橋」を望む事ができる公園です。 大島大橋公園 大島大橋公園は九州本土から長崎県の大島方面へ渡れる橋「大島大橋」を望む事ができる公園です。 橋の全景を一望できる公園内には、観光案内所やレストハウスがあり、橋を眺めながら食事を楽しむことができます。 公園から海の方を見ると、真っ青な空と海が広がる中、 大島大橋の白く優美なシルエットが美しく映えます。 レストハウスの屋上は展望台になっていて、 大島大橋がよく見えます。 大島へドライブ途中で寄り道するには最適のスポットになっています。 また、春には梅や桜が咲き誇り、花見スポットとしても最適です。

たびら平戸口駅

長崎県平戸市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2023年6月30日

たびら平戸口駅

たびら平戸口駅は、九州の最西端に位置する駅であり、また、日本の普通鉄軌道式の中でも最西端に位置する駅です。 たびら平戸口駅 たびら平戸口駅は長崎県平戸市にある松浦鉄道西九州線の駅です。 日本の普通鉄軌道式の中でも最西端に位置する駅で、「本土」という概念においては、北海道・本州・四国・九州の四つの島を含んだ場合に、平戸口駅は本土の最西端に位置する駅でもあります。 島式のホーム含む3番乗り場まである駅です。 駅は全体的にノスタルジックな雰囲気があり、旅情をそそります。 松浦鉄道たびら平戸口鉄道博物館 駅舎の中には「松浦鉄道たびら平戸口鉄道博物館」という博物館があり、駅員の制服や車両の部品などの他に、JR松浦線の最後の先頭車両のプレートなど、貴重な資料が展示されています。 日本最西端の駅(普通鉄軌道式で各地の駅につながっている駅で) 駅舎や、駅の中、駅前の広場にはここが最西端の駅である看板や記念碑などがあり、記念撮影ポイントも沢山あり、人気の観光スポットになっています。

白岳公園

長崎県平戸市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2023年6月6日

白岳公園

白岳公園は平戸島北部の標高250mに位置している公園で、平戸島の秘境とも言える絶景スポットです。 この公園からは東シナ海を見渡す事ができ、その中には生月島、度島、的山大島、遠くには壱岐といった島々が浮かんでいるという非日常的な美しい景色を望むことができます。 白岳公園 白岳公園は平戸島の北部、島の観光エリアからは離れた場所にあります。 平戸島の玄関口「平戸大橋」からは車で20分程の場所にあり、途中からは細い山道を登って行く事になりますが、途中には離合が困難な箇所が存在するため、運転の際には細心の注意を払ってください。狭いので十分な警戒をしながら運転することが重要です。 この公園は地元の人々にしか知られていない隠れた貴重な穴場スポットとして知られているそうです。 山の頂上まで登ると開けた公園があり、そこの木々の隙間からは遠くの景色も良く見えます。 南側を見ると大きな平戸島の一部が遠くまで見えます。 平戸島の隣にある生月島へ繋がる橋、生月大橋。 大海原にポツンとあるように見えて良い感じです。 その生月島の北端にあるオオバエ灯台も遠くの方にくっきりと見えます。 反対側の北側を望むと水平線まで見渡す事ができて、その中に浮かぶ島々の景色はまさに絶景です。 写真に見える島々はどれも九州本土と橋で繋がっていない離島です。 手前にみえる小さな島は「横島」、中央は「度島」、一番奥は「的山大島」です。 公園からの景色をパノラマ写真にしてみました。良かったらご覧ください。 パノラマ写真

長崎ペンギン水族館

長崎県長崎市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2022年12月5日

長崎ペンギン水族館

長崎ペンギン水族館は、長崎にある水族館で、主にペンギンを飼育しています。 地球上に生息するペンギン18種類のうち9種類、180匹が飼育されていて、飼育している種類が世界で一番多い水族館です。 長崎ペンギン水族館 長崎市の観光地からも近い場所にあります。 入場して1階部分には大きな水槽があって、ペンギンが泳いでいるのを見れたり、 魚の水槽もあって、クラゲや長崎の魚なども飼育しています。 ペンギンの事をパネルで紹介している、資料スペースも。 亜南極ペンギン室 寒い地域のペンギンが居る亜南極ペンギン室。 室内で飼育していて、南極周辺に住むペンギンが沢山いました。 温帯ペンギンゾーン 屋外には暖かい地域に住むペンギンが居ます。

神崎鼻

長崎県佐世保市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2021年10月27日

神崎鼻

神崎鼻(こうざきばな)は離島を除く日本本土最西端にある岬で、神崎鼻公園の中にあります。 青い海と、その向こうには平戸島、天気が良い日には五島列島まで見える場所になっています。 海中遊歩道 海中遊歩道は、神崎鼻付近の岩がゴツゴツした海岸の上に作られている遊歩道です。 駐車場近くに遊歩道の入り口があり、階段等はありますがコンクリートで舗装されていて歩きやすいです。 そこから遊歩道に入ると海中遊歩道のエリアになっていて、神崎鼻の 最西端の地モニュメント がある場所の方へ歩いて行けます。 最西端の地モニュメント 神崎鼻のシンボルで、是非とも訪れたい場所です。 モニュメントの向こうには青い海が広がります。 神崎鼻の突端付近にあるモニュメントで、記念撮影等にもピッタリな場所です。 モニュメントの下へも下りて行けるので、海岸の近くへも行けます。 四極交流広場 四極交流盟約書があり、日本本土最端地の分かるタイルのようなもので出来たカラフルな日本地図があります。 大きいので日本地図上を歩いて、日本旅行の気分にもなれます。 広場の近くには、海が見えるようにベンチが置かれた場所もありました。 気候が良い日には、のんびりと海を眺められそうです。 神崎鼻は西側が海の岬で夕陽も綺麗だと思うので、夕方に訪れるのもいいと思います。 展望デッキ 最西端の地モニュメントから高台の方に登った 四極交流広場 の近くにあります。 展望デッキに上ると、海がよく見えます。 右に目をやると四極交流広場の日本地図も上からよく見えます。 神崎鼻公園の駐車場は? 公園の近くに無料の駐車場があります。 愛車で最西端に来た記念撮影はこちらになると思いました。 場所 駐車場

大バエ灯台

長崎県平戸市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2021年8月16日

大バエ灯台

大バエ灯台は「生月島」最北端の灯台で、無料の展望台がある全国的に珍しい灯台です。灯台から海を見ると見渡す限り「東シナ海」が広がり、夕日が綺麗な事でも知られています。 大バエ灯台や、その付近からの景色 ポイント オススメの時間帯は夕方です。少しオレンジがかった海と島の景色が絶景でした。 大バエ断崖 上の写真は灯台の上に登り、南側の景色を撮りました。 ここの周りは 大バエ灯台付近は「大バエ断崖」という高さ約80mの崖になっているので景色がいいです。 (灯台付近には部分的に柵が無く、数十mある崖下が足元に見える場所もありました。恐る恐る近づくと今まで見た事がない凄い高さの崖です。高所恐怖症ではないですが、足がすくみます。) 大バエ灯台から見た夕日 夕日だけでも綺麗ですが、生月島の絶景も相まり、東シナ海に沈む夕日が凄く綺麗です。東日本在住ですが、普段見ている夕日と違う種類の夕日を見ているような感覚がある程です。 大バエ灯台から見た星空 ポイント 大バエ灯台がオススメな時間帯は夕日が見える夕方だけではありません。 大バエ灯台がある生月島は、周囲を東シナ海などの海に囲まれているため、周囲に灯りが少ないです。その為、天の川など満天の星空を綺麗に見る事ができます。 上の写真に写る天の川の近くに、ペルセウス座流星群の流れ星も幾つか写っています。 大バエ灯台のドライブ・駐車場情報 大バエ灯台のアクセス 付近には西九州自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 長崎市から:通常 2 時間 40 分(150 km) 福岡から:通常 2 時間 30 分~2 時間 50 分(138 km) 大阪から:通常 10 時間~11 時間 10 分(747 km) IC①: 西九州自動車道 佐々IC 長崎方面からは、こちらICが便利です。 ICからは約1時間20分程で着きます。 IC②: 西九州自動車道 松浦IC 福岡・大阪方面からは、こちらICが便利です。 ICからは約1時間20分程で着きます。 大バエ灯台の駐車場 駐車場からの眺めも良いです。10台位しか停められないので、繁忙期は直ぐ一杯になりそうです。 場所 駐車場

石原橋展望所

長崎県平戸市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2021年8月13日

石原橋展望所

生月サンセットウェイの途中で休憩ができる展望所で、この辺りにいると海外の大自然の中にいるような感覚にもなります。 ポイント サンセットウェイはその名の通り、夕方に訪れるのがオススメです。 サンセットウェイ辺りの地形は、西側が海で東側が山になっているので、夕方になると海側にある太陽の光で海岸線の絶景がオレンジ色に染まり、更なる絶景になります。 自動車のCMや広告にも ここの周りは 生月サンセットウェイは、自動車のCMや広告で良く使われる場所として知られています。 その中で特にこの「石原橋」辺りの景色はサンセットウェイの中でも絶景ポイントになっている為か、良く見かけます。 最近だと、恐らく2021年5月現在のスバル公式HPのフッター部分や、カローラスポーツ、日産デイズルークスのCMにもこの場所が出てくると思います。 上の写真は「石原橋展望所」辺りの車載画像です。CMの方はYouTubeに公開されているので、ご興味があれば同じ場所を探してみてください。 (ヒントは緩やかなカーブです。両方のCM共、上の方から撮影していると思います。) CMを見てからサンセットウェイを訪れてみるのもいいですし、ここを走った後にまた別のCMを見て「あっ、ここ走った!」と気付くのも凄く面白いと思います。 https://youtu.be/Tphr2xbE00Y https://youtu.be/QEN6_g7bEP0 石原橋展望所 展望所の様子はこんな感じです。 駐車場の直ぐ横にあって、階段を数段登るとあります。 階段を登って直ぐに絶景が広がります。 陸側の景色 陸側を見ると石原橋や、生月島の山肌が見えます。 切り立った崖のようになっています。絶景です。 海側の景色 海側はこんな感じです。 東シナ海と、その海岸線が見えます。 海岸線は崖のようになっています。 生月島の大バエ灯台辺りに比べるとそれ程荒々しく無いですが、こちらも絶景です。 石原橋展望所のドライブ・駐車場情報 石原橋展望所のアクセス 付近には西九州自動車道、伊万里松浦道路自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 長崎市から:通常 約 2時間29分 (143 km) 福岡市から:通常 約 2時間28分 (131 km) 広島市から:通常 約 6時間4分 (411 km) IC①: 西九州自動車道 佐々IC 長崎方面からだと、こちらICが便利です。 ICからは約58分程で着きます。 IC②: 伊万里松浦道路自動車道 松浦IC 福岡方面からだと、こちらICが便利です。 ICからは約56分程で着きます。 石原橋展望所の駐車場 5台~10台程停められる無料の駐車場があります。 場所 駐車場

塩俵の断崖

長崎県

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2021年8月4日

塩俵の断崖

塩俵の断崖(しおだわらのだんがい)は柱が幾重もささっているような、ちょっと変わった崖の絶景が広がります。 生月島の西側は殆ど崖になっていて絶景が広がっていますが、中でも島の北部あたりにあるこちらの景色は生月島を代表する絶景スポットの一つになっています。 ここの周りは ここは絶景ドライブ道路の「生月サンセットウェイ」方面や、生月島の玄関口「生月大橋」方面から大バエ灯台に行く途中にあるスポットです。 展望台の様子 駐車場や車道自体が標高の高い場所にあるので、駐車場からでも絶景が楽しめます。 駐車場辺りから伸びる遊歩道もあります。 案内図をみると生月島の北端付近にある大バエ灯台にも行けそうですが、遊歩道の途中から草木が生い茂り、その道を歩いて進むのは難しそうでした。 ポイント 駐車場から上の写真に写る東屋がある辺りまで少し歩くと、塩俵の断崖が良く見える絶景ポイントがあります。 塩俵の断崖のドライブ・駐車場情報 塩俵の断崖のアクセス 付近には西九州自動車道、伊万里松浦道路自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 長崎市から:通常 約 2時間33分 (146 km) 福岡市から:通常 約 2時間33分 (134 km) 広島市から:通常 約 6時間9分 (414 km) IC①: 西九州自動車道 佐々IC 長崎方面からだと、こちらICが便利です。 ICからは約1時間3分程で着きます。 IC②: 伊万里松浦道路自動車道 松浦IC 福岡方面からだと、こちらICが便利です。 ICからは約1時間0分程で着きます。 塩俵の断崖の駐車場 駐車場というより、駐車スペースのようです。 駐車スペースは無料で、停め方にもよりますが十数台位は駐車できそうです。 場所 駐車場

西海の丘公園

長崎県西海市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2021年6月20日

西海の丘公園

西海の丘公園は広い芝生の広場があり、針尾送信所、西海橋、針尾瀬戸などの絶景が望める公園です。 広い芝生の広場でピクニックや、近くにあるウォークデッキを歩いて、絶景を眺められます。 針尾送信所 西海の丘展望台付近からよく見ます。 海の向こうに建つ大きな3本の塔は不思議な感じです。 詳しくは下のリンクから。良かったら見てください。 https://dora-tabi.com/hario-soshinjyo/ 西海の丘展望台 駐車場から徒歩3分程の場所にある展望台です。 高い場所から西海橋と新西海橋が良く見えます! ウォークデッキ 西海の丘展望台辺りから階段を下に降りて行くと、ウォークデッキがあります。 針尾瀬戸や新旧の西海大橋を眺めながら散歩ができます。 新西海橋の下にはウォークデッキとつながった歩道があるので、そのまま対岸の方まで歩いて行く事もできます。 新西海橋から眺める針尾送信所も絶景でした。 新・旧西海橋 公園内や、ウォークデッキからは西海橋と新西海橋が良く見えます! 橋と海の絶景を見ながらの散歩が楽しいです。 西海の丘公園の駐車場 数十台停められでしょうか、公園内に広い無料の駐車場があります。 場所 駐車場

春日集落

長崎県平戸市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2021年6月18日

春日集落

春日集落がある周辺は、かくれキリシタンの伝統文化をもつ地域になっていて、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産にもなっています。 また、海から山の方に連なる棚田も見所です。 春日集落の駐車場(春日の棚田見学者駐車場) 町内の消防団の建物前が、無料の駐車場になっています。 場所 駐車場

弓張岳展望台

長崎県佐世保市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2021年6月10日

弓張岳展望台

弓張岳展望台は佐世保の街を望む事ができる展望台です。 九十九島方向の景色も望める事ができ、夕日や夜景のスポットでもあります。 ここから眺められる佐世保の夜景は、夜景100選にも選ばれています。 展望台 公園内には佐世保の街を眺められる展望台と。九十九島方向を眺められる展望台とがあります。 佐世保の街側にある展望台は屋根がついていて大きい印象ですが、夜景の時間帯には混雑するかもしれません。 九十九島側の展望台は小さめで、夕日の時間帯は時期やタイミング次第ではかなり混雑しそうだと思いました。 展望台からの眺め 佐世保の街が良く見えます。 少し先の方には九十九島の島々が良く見えます。 展望台から見える船 ポイント 佐世保の港には沢山の船が通っていました。 港に着く色々な船をのんびりと眺められるのも、佐世保にあるこの展望台ならではの楽しみ方かもしれません。 弓張岳展望台 数台~十数台程停められるでしょうか、広くはないですが無料の駐車場があります。 場所 駐車場

展海峰

長崎県佐世保市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2021年6月10日

展海峰

展海峰は眼下に九十九島がパノラマで広がる絶景展望台で、佐世保観光の定番スポットになっています。 展望台 展望台からは九十九島が一望できます。 展望台からの眺め 上の写真は午後に撮っていますが、九十九島方向は太陽光の関係で若干逆光になると思います。 オススメの時間帯は午前中か夕日の時間帯になると思います。 展望台の下には田中穂積像があり、佐世保の街と綺麗な写真も撮れます。 場所 駐車場

宮ノ浦漁港

長崎県平戸市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2021年6月10日

宮ノ浦漁港

宮ノ浦漁港がある宮ノ浦は「橋で結ばれた日本最西端のみなとまち」です。 一見良くある漁港のようですが、この看板を見ると遠くに来たと感じさせてくれまます。 ポイント 漁港の手前に曲がる所がありますが、「本土と繋がった道の最西端」という場所もあります。 こちらは道が狭く四輪車では通行が難しいようです。 歩く距離も長いようですが、この宮ノ浦漁港は車で行けてお手軽です。 場所

生月長瀬鼻灯台

長崎県平戸市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2021年5月31日

生月長瀬鼻灯台

生月長瀬鼻灯台は、灯台がある「生月島」の「月」にちなんで、月に向かって飛行するロケットをイメージしている灯台です。 言われてみると灯台のデザインがロケットのように見えます。 生月長瀬鼻灯台への行き方 生月島サンセットウェイの途中に生月長瀬鼻灯台へ続く道はあります。 その道を進んで行くと小さな畑?に続いているようですが、途中車で行けるかどうか躊躇ってしまうような道が分岐しているので、そちらを曲がり進んで行くと5台程停められる駐車スペースがありました。 このスペースから灯台へは徒歩2分程で行けると思います。 駐車場脇の道に逸れて歩いていくと、、 道の先に灯台が見えます。 灯台の前に到着。 灯台付近からの景色は? ここの周りは 灯台なので海の近くにあるはずですが、8月上旬に訪れた際は周囲に人の背丈を超える高さの草木が生えていました。 恐らくその先には絶景があると思いますが、灯台辺りからだと良く見えません。 ポイント 秋や冬だと草木が枯れていると思うので、もしかするとその時期なら絶景が見られるかもしれません。 ちなみに、分岐を灯台とは違う方に行っても、車が転回できるような場所しかありませんでした。 草木があり、その先に何があるか一見分かりませんが、恐らく目もくらむような高さの崖になっているような気がします。。 灯台に続く道の途中に絶景ポイント サンセットウェイから横道にはいり、更に道が分岐する手前辺り(間違ってたらごめんなさい)に視界が開けている絶景ポイントがありました。 灯台から絶景が見えなかった時も、この辺りなら絶景が見えると思います。 場所 生月長瀬鼻灯台のドライブ・駐車場情報 生月長瀬鼻灯台のアクセス 付近には高速道路はないです。 高速道を利用した場合の所要時間目安 長崎市から:通常 約 2時間41分 (150 km) 福岡市から:通常 約 2時間41分 (138 km) 広島市から:通常 約 6時間18分 (418 km) 生月長瀬鼻灯台の駐車場 先程触れていますが、5台程停められる駐車スペースがあります(無料)。 場所 駐車場

川内峠

長崎県平戸市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2021年5月4日

川内峠

川内峠(かわちとうげ)は平戸島にある峠で、平戸市街地からほど近い場所にあります。 川内峠の駐車場近くにある丘を徒歩3分程かけて上った場所から眺める景色は息を飲みます。 眼下には海や九州本土が見え、遠くには様々な島々。大パノラマの絶景スポットです。 ここの周りは この近くにも絶景スポットがあります。 「川内峠インフォメーションセンター」からも登れる「川内峠展望台」辺りからは平戸大橋等が望めて、こちらの記事で紹介する景色とはまた別の絶景が楽しめます。 川内峠で眺めのいい場所は? 場所の地図は後述しますが、川内峠の駐車場の脇に小高い丘があり、その上からの景色が絶景でした。 駐車場から見た丘はこんな感じです。 景色が良いのは一番てっぺんで、早足で登ると3分、ゆっくり登ると5分位だと思います。 獣道のような道ですが歩く場所に草は生えていません。なので、雨が降っていたらぬかるんで少し大変かもしれません。 この時は遭遇しませんでしたが、運が悪いと虫などの生き物はいると思うので、苦手な方は要注意です。 北 眼下に駐車場が見える方角は大体北です。 方角はこちらを目印にするといいと思います。 この日は雲が邪魔して見えませんが、天気が良いと北北東辺りに「壱岐」が見えるようです。 北西 北西は「生月島」が見えます。 生月島は割と近い場所にあるので、肉眼でも良く見えました。 生月島の右端は大バエ灯台がある場所です。 この日の夏の空気では望遠レンズでも確認はできませんでしが、大バエ灯台の少し右辺りには「対馬」が見えるようです。 南、東 眼下には南国の白い砂浜や青い海が広がり、その先には九州本土も見えます。 本当に絶景です。 川内峠の場所は? ここの周りは 平戸島にあり、名前には峠とありますが、主要な道路からは少し外れた場所にあります。 道路は広く、整備されているので運転は楽でした。 川内峠のドライブ・駐車場情報 川内峠のアクセス 付近には西九州自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 長崎市から:通常 2 時間(126 km) 福岡から:通常 2 時間 10 分(113 km) 大阪から:通常 9 時間 20 分~11 時間(722 km) IC①: 西九州自動車道 佐々IC 長崎方面からは、こちらICが便利です。 ICからは約40分程で着きます。 IC②: :西九州自動車道  松浦IC 福岡・大阪方面からは、こちらICが便利です。 ICからは約40分程で着きます。 川内峠の駐車場は? 無料で、かなり広いです。 穴場スポットな事もあって、満車になることは滅多に無いと思います。 場所 駐車場

軍艦島資料館

長崎県長崎市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2021年4月11日

軍艦島資料館

軍艦島資料館は軍艦島に関する展示などがある資料館です。軍艦島が2015年に世界遺産に登録された際、資料館に訪れる方が増えたため2016年に現在の場所に移転、リニューアルオープンしています。軍艦島には船でしか行けませんが、こちらは車で行けるので、お手軽に軍艦島を知る事ができます。 この付近から軍艦島は見える? 軍艦島資料館に隣接している野母崎総合運動公園の中には軍艦島展望所があり、資料館に訪れた後は肉眼で軍艦島を見る事もできます。 https://dora-tabi.com/nomozaki-sogo-undo-park/ 館内の様子 パネルでの紹介、軍艦島が栄えていた当時の映像、模型での紹介などがあり、軍艦島の事やその歴史が知れます。館内は基本的に撮影出来ませんが、エントランス辺りは一部の展示を除き撮影できます。 軍艦島資料館近くにある樺島の紹介コーナーもありました。こちらは車で渡る事ができるので、ドライブにオススメです。 陸からも見える「30号棟(日本初の鉄筋コンクリート造の高層アパート)」 上の写真は権現山から撮った写真で、軍艦島に残る建物の一つ「30号棟」です。この建物は1916年(大正5年)に造られた7階建ての建物で、日本初の鉄筋コンクリート造の高層アパートです。歴史的に貴重な建物ですが、令和2年7月豪雨で外壁と梁(下の写真の赤枠部分)が崩れ、崩壊の危機にあるそうです。 100年以上前の高層建築物で世界遺産の一部にもなっている歴史的な建物故に、措置を施して残り続けて欲しいです。 軍艦島資料館のドライブ・駐車場情報 軍艦島資料館のアクセス 付近には長崎自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 長崎市から:通常 35 分~1 時間(24.6 km)福岡市から:通常 2 時間 20 分~2 時間 50 分(174 km)大阪市から:通常 9 時間 20 分~10 時間 30 分(771 km) IC: 長崎自動車道 長崎IC どの方面からでも、高速道の場合はこちらICが便利だと思います。 ICからは約40分程で着きます。 軍艦島資料館の駐車場 資料館がある公園の中に無料の駐車場があります。 訪れた際は工事をしていたので、駐車場の広さは写真から変わるかもしれません。 場所 駐車場 ホームページ 長崎市軍艦島資料館|スポット|長崎市公式観光サイト「 あっ!とながさき」https://www.at-nagasaki.jp/spot/61067/

針尾送信所(無線塔)

長崎県佐世保市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2021年3月10日

針尾送信所(無線塔)

針尾送信所は佐世保市郊外にあり、そこに建つ大きな三本の無線塔は高さがそれぞれ約136mもあります。 西海パールライン途中にある大きなアーチ橋(新西海橋)を通る際にも良く見えます。 大正11年に完成し、戦前にできた現存する塔の中で日本一の高さで、一説では太平洋戦争の口火を切る暗号文「ニイタカヤマノボレ1208」もこの無線塔が中継したと言われています。 針尾無線塔を見るには? 「西海の丘公園」にある展望台付近からだと良く見えます。また、その公園と直結していて歩いても渡れる「新西海橋」の歩道からも良く見えます。 マップ

平戸大橋

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2021年2月23日

平戸大橋

平戸大橋は長崎県にあり、九州本土側と平戸島を結ぶ橋で、国道383号線の一部の橋です。長さは665 mで、以前は有料道路でしたが、今は無料で通行できます。夜はライトアップも行っています。 赤い色の橋は天気が良い日に訪れると、空の青とのコントラストが綺麗です。橋の両岸に平戸大橋を望むことができる公園があり、平戸島側は平戸公園、九州側は田平公園になっています。(上の写真は九州側の田平公園から撮ったものです) 車で平戸島から九州へ https://youtu.be/buQSlFws4js

権現山展望公園

長崎県長崎市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2021年2月15日

権現山展望公園

権現山展望公園は日本本土の最西南端、権現山の上にある公園で標高は約198メートルあり、眼下には東シナ海などが広がります。世界遺産に登録されている軍艦島も少し遠いですが、良く見えます。春になると鶴の群れも見られ、近くにある椿公園ではヤブツバキ1万数千本が咲きます。 展望デッキ 東は天草灘、西には五島灘を望め、南には遠くまで続く東シナ海も望めます。 五島灘方向の景色です。 東シナ海方向です。 天草灘方向です。 権現山展望公園から見た軍艦島 ※上のの写真は35mm換算で450mmの望遠レンズで撮りました。 権現山展望公園から軍艦島までは少し遠いので肉眼でみると建物の様子などは見えませんが、双眼鏡か望遠レンズがあると良く見えると思います。 まごころの鐘 展望デッキ近くにあるまごころの鐘は、広島平和公園にある「悲願の鐘」の夫婦鐘とのことです。権現山展望公園は平和を願う場所にもなっています。 野母遠見番所 権現山は見晴らしが良いので、江戸幕府の遠見番所が設けられた場所でもあります。 東アジアの都市までの距離が書かれた看板 ポイント 権現山展望公園展望広場にあり、アジアの都市までの距離と方角がわかります。実際その方角に肉眼で見えるわけではありませんが、ここが日本本土の端の方にある事を実感できます。権現山に居ると、ソウルや上海は東京より近い場所になるのです。 権現山展望公園の駐車場 トイレや自販機もあり、55台停められる大きめの駐車場です。 駐車場までの道は一部狭い場所もありますが、対向車とすれ違うのはそれ程難しくないと思われます。 場所 駐車場

大浦天主堂

長崎県長崎市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2021年2月13日

大浦天主堂

大浦天主堂は1864年に建てられ、現存する日本最古の教会です。国宝にも指定されていて、2018年には潜伏キリシタン関連遺産の一つとして世界遺産にも登録されています。 ここの周りは 徒歩圏内には、同じく世界遺産に登録されているグラバー邸や、軍艦島行きの船も出る常磐ターミナル、オランダ坂などの観光スポットが集中しています。 大浦天主堂とは? ポイント 大浦天主堂の中に入る事がでますが、教会の手前にあるキリシタン博物館で大浦天主堂や日本のキリシタンの歴史などを知る事ができます。大浦天主堂境内の中にあり、入場料は大浦天主堂のものに含まれています。 ポイント 大浦天主堂の中は順路的には最後に入る事になりますが、歴史ある教会の中を見学できます。教会内の見学時には幾つかマナーがありますが、美しいステンドグラスなどの見どころがあります。 大浦天主堂キリシタン博物館 大浦天主堂の境内にある大浦天主堂キリシタン博物館は「旧長崎大司教館」と「旧羅典神学校」で構成されていて、両建物自体は歴史的建造物になっています。順路的には大浦天主堂の手前にあり、「旧羅典神学校」は天主堂ものがたりなど大浦天主堂にまつわる事などが学べ、「旧長崎大司教館」は日本のキリスト教の歴史などについて学べるようになっています。 旧長崎大司教館 大浦天主堂が建てられ前に、神父の執務室として司祭館が建てられていました。現在の旧長崎大司教館は1915年(大正4年)に、老朽化のために建て替えられたもので、県の有形文化財に指定されています。 旧羅典神学校 旧羅典神学校は1875年(明治8年)に建てられ、国の重要文化財に指定されています。 大浦天主堂の駐車場 大浦天主堂に駐車場はありません。周辺にあるコインパーキングなどに停める形になりますが、周囲にある観光スポットも一緒に周られる場合も多いと思いますので、事前に場所を調べる事をオススメします。 マップ ホームページ 国宝 大浦天主堂https://nagasaki-oura-church.jp/ ホームページ 大浦天主堂キリシタン博物館https://christian-museum.jp/

野母崎総合運動公園(軍艦島展望所)

長崎県長崎市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2021年2月11日

野母崎総合運動公園(軍艦島展望所)

野母崎総合運動公園は軍艦島資料館の駐車場近くにあり、展望台からは軍艦島などが見えます。小高い丘のようになった公園なので、展望台へは坂や階段を上って行きますが、海岸線沿いの「軍艦島展望所」なら坂道は殆ど登らずに行けます。(下の写真ですと、現在地の赤い丸から右上方向に行った海岸線辺りです) 公園にある「軍艦島展望所」の様子は? この辺りの展望所は作りが新しいです。軍艦島資料館方向に向かって工事していたので、もしかすると展望エリアを今より広くしている最中かもしれません。 公園にある「軍艦島展望所」の景色は? 海岸沿いなので標高はほぼ0mです。ここから軍艦島までの距離は直線で約4km、海の向こうに浮ぶ軍艦島を真横から眺められます。(遠いので双眼鏡や望遠レンズなら300mm位必要かもしれません) 軍艦島 公園にある「北側展望広場」の様子は? 公園入口から坂や階段を5分程登ると北側展望広場です。軍艦島を見るだけでしたら、先ほどの「軍艦島展望所」と見た目はあまり変わりませんが、こちらの展望広場だと広い東シナ海を眺める事もできます。夏で暑いからかもしれませんが、人が殆ど居ませんでした。涼しい時ですと、のんびりと過ごせそうな場所です。 公園にある「北側展望広場」からの景色は? 野母崎総合運動公園の駐車場は? 公園の中に無料の駐車場があります。 場所 駐車場

オオウナギ井戸

長崎県長崎市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2020年11月1日

オオウナギ井戸

オオウナギは熱帯地域に生息するウナギの一種で、食用にされているウナギとは別の種類です。 昔からこの井戸にオオウナギが住んでいたそうで、この場所のオオウナギは天然記念物に指定されていますが、その当時はオオウナギ生息の北限とも言われ、今ではその井戸にウナギは居ませんが、近くの水槽にはこの樺島で採れた2匹のオオウナギが飼われています。 オオウナギ井戸 今は何も居ませんでしたが、この井戸にオオウナギが住んでいたようです。 直ぐ右側には水槽があり、オオウナギが実際に飼われています。 下の写真のように大きなウナギが2匹居ます。(余り動かないので、こっちを向いていたら運が良いと思いました) 左側の水槽にいる「うな子」は全長が143cmもあるようです。推定年齢は30歳とありますが、オオウナギの寿命は40年前後と言われているようです。 ねそべりネコ (軍艦島資料館より) ここの周りは 井戸に行く途中の路地では人になついた猫に何匹か会いましたが、軍艦島資料館では、ねそべりネコと紹介されていました。 オオウナギ井戸の駐車場 樺島大橋を渡り、樺島のメイン道路を進むと広場があります(少し奥まった場所にあるので、ナビやGoogleMapの使用をオススメします)。近くにある「オオウナギ井戸」の看板を見るとこの辺りが駐車場のようです。その看板には地図も書いてあるので、オオウナギ井戸までの道へも迷いにくいと思います。 場所 駐車場

ハウステンボス

長崎県佐世保市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2020年6月28日

ハウステンボス

ハウステンボスはオランダの街並みを模したテーマパークで、長崎を代表する観光地です。 敷地はとても広く、ディズニーランドとディズニーシーを併せた位の面積があります。テーマパーク単独の面積だとダントツの日本一です。多くのアトラクションがあるレジャーランドですが、路線バスやレンタサイクルもある広いテーマパークの中で、異国に居るような雰囲気も味わえます。 ハウステンボスの駐車場 場所は佐世保の市街地からは車で20~30分程離れた所にありますが、高速道路やバイパスのICから近いので、車だと便がいい場所です。有料ですが広いハウステンボス専用駐車場が入口付近に幾つかあります。 場所 駐車場 ホームページ ハウステンボスリゾートHPhttps://www.huistenbosch.co.jp/ ハウステンボス オススメ度 観光 ★★★★★ ドライブ ★★    訪問場所の情報 滞在時間目安※ 1日前後(敷地内にホテルがある為、数日滞在する方も) 混雑度目安(5段階)※ 3(少し混んでいる) アクセス 住所 長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1 電話番号 0570-06-4110 マップコード 307 289 862*00 高速道路アクセス 西九州道 佐世保大塔IC から 約15分 駐車場 有り 記事取材時期 数年前 休日 -時頃 ※本記事や写真は最新の情報と限りません。必ず公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。 ホテルオークラJRハウステンボス 客室からの眺め

眼鏡橋(長崎県長崎市)

長崎県長崎市

エリア: 長崎・佐世保

投稿: 2020年6月28日

眼鏡橋(長崎県長崎市)

眼鏡橋は山口の錦帯橋や東京の日本橋と並び日本三名橋の一つです。1634年に架けられた眼鏡橋は日本初の石橋で、国の重要文化財にも指定されています。 17世紀から長崎の街の風景として在り続けています。 眼鏡橋の駐車場 眼鏡橋に専用駐車場は無く、周囲のコインパーキング等に停める事になります。 マップ

諫早・雲仙・島原
千々石展望台

長崎県雲仙市

エリア: 諫早・雲仙・島原

投稿: 2023年3月29日

千々石展望台

千々石展望台は国道251号の沿いにあり、海と山がよく見える展望台です。 展望台には千々石観光センターが併設され、ドライブ途中に立ち寄りたい観光スポットです。 千々石展望台 大展望台からは日本景観100選の地に選ばれた「橘湾」を一望することができます。 眼下に広がるのは、橘湾の入り江や千々石海岸。 さらに遠くには、雲仙普賢岳も見ることができます。 展望台は、断層の上に位置しており、約30万年前に活動を始めたと考えられている千々石断層を観察することもできます。この場所は、橘湾の美しい景色だけでなく、地質学的な魅力もあるスポットです。 千々石観光センター また展望台には千々石観光センターという観光施設が併設されていて、軽食を頂けたりお土産物を購入する事なども可能です。 景色を眺められ、同時にドライブ途中の休憩や観光もできるので立ち寄るのに最適なスポットになっています。

雲仙多良シーライン休憩所・展望所

長崎県諫早市

エリア: 諫早・雲仙・島原

投稿: 2023年2月6日

雲仙多良シーライン休憩所・展望所

雲仙多良シーラインは1989年から進められている国営干拓事業の外縁部に作られた、諫早市高来町と雲仙市東町を結ぶ道路で、道路の中間地点にはトイレが併設された駐車場、有明海と諫早新地を望む歩道橋や展望所があります。 雲仙多良シーライン休憩所 ほぼ一直線の雲仙多良シーラインは端から端まで約8km、信号は無く、交通量もそれほど多くないので鹿島市方面と島原市方面を行き来するのに便利です。 おおそよ中間には広い駐車場を備えた休憩所があり、公衆トイレや眺めの良いちょっとした公園のような場所もあります。 駐車場の目の前には干拓地側に広がる人工の池の景色が広がっています。 雲仙多良シーライン展望所 目の前に広がる諫早湾の絶景と、遠くには雲仙岳が見えるなど美しい山々に息を呑むことでしょう。歩道橋からの景色としてはシーサイドラインの先に雲仙岳が聳え、訪れる人や観光客が、雄大でありながら穏やかな気持ちで休憩できるようになっています。この景色を見れば、リラックスして元気を取り戻せるに違いありません。この場所は近くの国立公園からドライブで立ち寄ると、最高の自然と人工的な風景を求める旅行者のためにもうってつけの場所になっています。 パノラマ写真

南串山棚畑展望台

長崎県雲仙市

エリア: 諫早・雲仙・島原

投稿: 2022年9月7日

南串山棚畑展望台

南串山棚畑展望台は、じゃがいも畑や段々畑の景色が広がる展望台です。 段々畑の先には橘湾が広がる絶景スポットになっています。 南串山棚畑展望台へ 雲仙グリーンロード沿いにある駐車スペースから展望台へは、歩いて1,2分ほどで着きます。 南串山棚畑展望台からの景色 一面段々畑などの畑が広がっていて、その先には橘湾が広がっています。 お天気が良い日には、対岸にある長崎市の方まで望めるようです。 段々畑まで少し距離があるので、スマホの望遠モードや望遠レンズで撮ると良く撮れました。 アマチュアカメラマンも良く集まるそうで、特に夕日の時間帯なども綺麗だと思います。

釜蓋城跡展望台

長崎県雲仙市

エリア: 諫早・雲仙・島原

投稿: 2022年8月25日

釜蓋城跡展望台

釜蓋城跡展望台(読み:かまぶたじょうあとてんぼうだい)は、永禄12年(1569年)に築城された釜蓋城跡近くにある展望台です。 展望台からは千々石海岸や長崎半島が一望できます。 橘公園 釜蓋城跡展望台は橘神社近くにある橘公園の中にあります。 公園は高台にあり、広いグランドもあります。 展望台はそのグランドの先、より高い場所にあります。 釜蓋城跡展望台 公園を奥の方まで歩いて行くと城の形をした展望台があり、それが釜蓋城跡展望台です。 城の天守閣のような形をした展望台で、階段で上まで登れます。 眼下には公園のグラウンドが見え、その先には千々石海岸や長崎半島、棚田も見えるとという絶景が広がっています。 パノラマ写真

雲仙地獄の猫

長崎県雲仙市

エリア: 諫早・雲仙・島原

投稿: 2021年6月7日

雲仙地獄の猫

雲仙地獄の辺りには猫が沢山居ます。 人間にとっては雲仙「地獄」ですが、猫ちゃん達にとっては「天国」なのかもしれませんね。 近くにある駐車場にも ポイント 雲仙地獄近くにある駐車場にも猫ちゃんが! 車を発進させる時に注意するのは勿論、車のボンネットを叩いて中に猫が隠れていないか確認する猫バンバンもお忘れなく。 場所 間違ってたらゴメンナサイ、恐らくこの辺りには沢山集まって居ました。

岳棚田・展望台

長崎県雲仙市

エリア: 諫早・雲仙・島原

投稿: 2021年6月7日

岳棚田・展望台

岳棚田展望台からは集落や岳棚田の風景を眺望する事ができます。 日本棚田百選にも選定されている岳棚田は約700枚もの水田が集まり、石積の棚田の美しい風景になっています。 また、展望台がある県道128号線からは綺麗な夕日を見る事もできました。 場所 駐車場

島原城

長崎県島原市

エリア: 諫早・雲仙・島原

投稿: 2021年5月25日

島原城

島原城は高い石垣の上に建つお城で、天守閣は安土・桃山様式の立派なものです。 復元されたものですが、天守閣の3Fは民俗資料館、2Fは郷土資料館、1Fはキリシタン資料館になっています。 天守閣5Fは展望台ですが丘の上に建っているので景色が良く、有明海や雲仙普賢岳方面が綺麗に見えます。 天守閣 天守閣は駐車場の目の前にあり、石垣にある階段を上って入場受付に行きます。 島原城入場料 入館料 : (税込価格)大人550円 / 小・中・高校生280円団体15名以上(大人440円、小・中・高校生220円)障害者割引き(大人440円、小・中・高校生220円) 1階 キリシタン資料館 入場して最初のフロアにあるキリシタン資料館ではキリシタン文化に関する展示があります。 2階 郷土資料館 藩主や島原城関係のものが展示されています。 3階 民俗資料館 島原の焼き物や、島原藩兵の武器類など庶民の生活に関する展示があります。 5階 展望台 最上階は展望台で、建物の外に出ると360度ぐるっと景色が見えます。 5階 展望台からの眺め 有明海、島原の街、雲仙方面にある山を望めます。 島原城のドライブ・駐車場情報 島原城のアクセス 付近には長崎自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 長崎市から:通常 約 1時間25分 (58.8 km) 福岡市から:通常 約 2時間41分 (177 km) 広島市から:通常 約 6時間3分 (445 km) IC: 長崎自動車道 諫早IC どちら方面でも、こちらICが便利です。 ICからは約1時間11分程で着きます。 島原城の駐車場 島原城の西側に駐車場入り口があり、天守閣の目の前にある駐車場(有料)に停められます。 島原城駐車場 乗用車1回330円 場所 駐車場 ホームページ 島原城 | 公式ホームページhttps://shimabarajou.com/

諫早公園・眼鏡橋

長崎県諫早市

エリア: 諫早・雲仙・島原

投稿: 2021年3月8日

諫早公園・眼鏡橋

諫早公園は山城だった高城の城跡で、公園の中には石垣などが残っています。 全山が天然記念物に指定されていて、今から180年程前の天保10年(1839年)に作られた眼鏡橋は、日本で最初に重要文化財に指定されています。 また、公園内には樹齢600年のクスの木もあり、見どころが満載です。 眼鏡橋 眼鏡橋は公園の入り口にあり、諫早市街を流れる本明川近くのお堀にかかっています。 江戸時代にできた橋という事で、歴史を感じます。 歩いて渡る事ができ、周囲は記念撮影がしやすいように整備されています。 道路側から橋を渡ると諫早公園の中です。 夜の眼鏡橋は? 夜はライトアップされます。 公園内は? 公園の外側辺りはお堀になっていて、ランニングや散歩している方がいるような、よくある公園の雰囲気ですが、眼鏡橋を渡って進んで行くと木々の生い茂っている場所になっています。 私が住む東日本の方とは違う植物が生えていて、南国の雰囲気があります。 更に進んで行くと、山城だけあって通路が階段になっています。 上るのが少し大変ですが、その先にはまた来たいと思える場所があるかもしれません。 大クスの木 樹齢600年の大クスの木は公園の階段を5分~10分程歩いた先にあります。 クスの木の大きさに圧倒されるだけでなく、神秘的な場所です。 朝早く行くと人が居なく、より神秘的なのでオススメです。 本丸跡 大クスの木の近くにある広場のような場所です。 ここに城の本丸があったようです。 諫早公園の駐車場 眼鏡橋付近に10台程停められる場所がありました。 広めの駐車場になると隣の上山公園に無料であります。公園をゆっくり散歩する場合は良いかもしれませんが、眼鏡橋からは少し遠い場所になっています。 場所 眼鏡橋付近駐車場

© 2024 ドライブ旅.com