赤亀岩

読み方:あかがめいわ

2021年12月26日

ここは?

赤亀岩は中央部に空洞のある奇岩で、

「昔、水津の漁師が大時化に遭った際、大きな亀が現れ、船はその背に乗って港に戻った。亀は岩となり、村人たちは“赤亀”と名付けた」

という言い伝えが残っています。

また、亀の親子が寄り添っているようにも見える不思議な岩です。

また赤亀岩には赤亀明神を祭る祠があり、海辺に降りていくと水が綺麗に見えるのも見所です。

赤亀岩

駐車場からも見えますが、階段を降りて行くと海辺まで行けるのでより近くで赤亀岩を観る事ができます。

この辺りの海は写真にも写っていますが、大きめの岩がゴロゴロしている磯のようになっています。

この時は波も穏やかで、波立っていない海面広がる綺麗な海も見所です。

空洞を見てみると、岩の向こう側が見えます。

空洞は向こう側まで繋がているようです。

赤亀岩の駐車場は?

赤亀岩の駐車場

10台程停められるでしょうか、県道45号線沿いに無料の駐車場があります。

赤亀岩の場所

駐車場

「赤亀岩」の情報

アクセス

住所 新潟県佐渡市水津

訪問場所の情報

滞在時間目安 10分前後
記事取材時期 2021年8月28日土曜日 13時頃

※本記事や写真は最新の情報と限りません。
必ず公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。

スポンサーリンク


  • この記事を書いた人
どら

どら

平日は…
 しがないアラフォーサラリーマン
休日は…
 下道ばっかり走り回る限界ソロドライバー

全国各地を走り回って良かった場所をご紹介。できるだけ沢山の場所を知って貰いたいので、最近のサイト運営はやむを得ず「質より量」をモットーに。。
映画「男はつらいよ」のファンで「とらさん(寅さん)」の様な男になりたいと密かに憧れている。

-佐渡島(小佐渡・国仲)
-

© 2025 ドライブ旅.com