ここは?
明治公園は、明治8年に国が創設した北海道で二番目の歴史を誇る牧場の跡地を利用した公園で、公園内に並ぶサイロが象徴的です。
明治公園の名前は、以前この場所を明治乳業が所有していた事から由来します。
ポイント
このサイロは昭和7年と昭和11年に建てられたもので、今では国指定の登録有形文化財となっています。
現存するレンガ造りのサイロとしては国内でも有数の古さを誇っています。
明治公園の様子は?
第一駐車場辺りから公園に入りましたが、遊具や広場があって、一見どこかの街の住宅地にあるような普通の公園のようでした。
早朝に訪れましたが、ランニングや散歩をしている方がいる、静かで落ち着いた雰囲気の公園です。
サイロ広場
駐車場からも歩いて数分程の場所にあるサイロ広場は、明治公園のシンボルになっている大きなサイロが並ぶ広場です。
広い芝生の中に建つ3つの大きなサイロが並ぶその景色は、北海道を感じる事ができる風景になっています。
明治公園の駐車場は?
公園の直ぐ近くに第一や第二駐車場があり、両方無料です。 早朝にも訪れましたが、特に第一駐車場辺りはワゴンのような車が多かったです(上の写真)。 駐車場にはトイレも併設されているので、車中泊スポットにもなっているようでした。
明治公園の場所
駐車場
「明治公園」の情報
アクセス
住所 | 北海道根室市牧の内81 |
---|
訪問場所の情報
滞在時間目安 | (サイロのみなら)30分前後位 |
---|---|
トイレ有無等 | 第一駐車場?辺りなどに有り |
記事取材時期 | 2021年7月連休中 朝4時頃 |
---|
※本記事や写真は最新の情報と限りません。
必ず公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。