ここは?
奥只見湖は、日本の新潟県と福島県にまたがる人造湖で、標高約750メートルに位置しています。
湖の周囲は自然に囲まれた原生林で覆われており、豊かな生態系が存在していて四季折々の美しい自然景観を楽しめる観光地としても人気があります。
奥只見レイクハウス・奥只見ターミナル
駐車場には奥只見レイクハウス・奥只見ターミナルなどの観光施設があり、食事を頂いたりお土産物を購入したり出来ます。
国道352号をドライブする途中での休憩にも便利です。
スロープカー
奥只見ターミナルの目の前にある公営駐車場には、ダムの方へ向かうスロープカーの乗場があります。
大人片道100円、乗車時間は片道約4分程です。
![](https://i1.wp.com/dora-tabi.com/wp-content/uploads/2023/04/0ddb173ddfe4fc983b5b8f089d4a73ed-300x225.jpg?resize=300%2C225&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/dora-tabi.com/wp-content/uploads/2023/04/dd5239013270412ad7ab22b37dbb7c3b-300x225.jpg?resize=300%2C225&ssl=1)
ダムの近くまでは歩いて登っていく事も出来ますが坂や階段がキツイので特に登る時は楽に行けます。
奥只見ダム
駐車場から徒歩orスロープカーで数分程で奥只見ダムの近くに行けます。
奥只見ダムは、新潟県南魚沼市と福島県会津若松市の境にある、日本の重力式コンクリートダムです。
![](https://i2.wp.com/dora-tabi.com/wp-content/uploads/2023/04/c09d9c37f3c40ce58b5e312cc8a2f57f-300x225.jpg?resize=300%2C225&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/dora-tabi.com/wp-content/uploads/2023/04/e580fc4184b7849998d0325481d74fe7-300x225.jpg?resize=300%2C225&ssl=1)
奥只見湖を形成するために建設され、1960年に完成しました。
奥只見ダムは高さ157メートル、幅480メートル、高さは同形式のダムの中で日本一です。
周辺には美しい自然が広がっており、奥只見湖周辺での遊覧船やハイキング、カヌーなどの観光やレジャーが楽しめます。
また、奥只見ダムは、新潟県と福島県の境界線上に位置しており、ダムは歩いて渡る事もでき、ダム上からは新潟県側と福島県側の美しい景色を一望することができます。
奥只見湖
奥只見湖はダムにせき止められできた人造湖で、ダム湖の総貯水容量は約6億立方メートルにもなるという大きな湖です。
また、ダム付近は高低差があるので眺めが良い箇所が沢山あり、散策が楽しいです。
![](https://i0.wp.com/dora-tabi.com/wp-content/uploads/2023/04/c2a1e29da896c95bb20bc763b89674b7-300x225.jpg?resize=300%2C225&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/dora-tabi.com/wp-content/uploads/2023/04/53b16591b30e154a38bba564cc47356d-300x119.jpg?resize=300%2C119&ssl=1)
歩いて観光する場合、基本的にダム付近のみですが、遊覧船も運行しています。
奥只見湖遊覧船
公営の駐車場からダムの方へ徒歩12分程の場所に遊覧船の乗場があります。
![](https://i0.wp.com/dora-tabi.com/wp-content/uploads/2023/04/144c966f5b5138a558bd3e05152b6169-300x225.jpg?resize=300%2C225&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/dora-tabi.com/wp-content/uploads/2023/04/2fccc179d52a4f7e0a34cec68bcc47ce-225x300.jpg?resize=225%2C300&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/dora-tabi.com/wp-content/uploads/2023/04/2bf18bdc87f8a446dfc12a8f388b06a8-300x225.jpg?resize=300%2C225&ssl=1)
遊覧船から湖を眺める事もできるようになっています。
奥只見電力館
奥只見電力館では、尾瀬・奥只見の風景を展示し、奥只見ダム・発電所の仕組みについて学べます。エネルギーや水力発電について楽しみながら学ぶことができます。また、ダムカードの配布場所にもなっています。
![](https://i1.wp.com/dora-tabi.com/wp-content/uploads/2023/04/88668239614abdb969d982a9abbe189b-300x225.jpg?resize=300%2C225&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/dora-tabi.com/wp-content/uploads/2023/04/68b5e41ae68ddb2a28fd49e3ed3371f2-300x225.jpg?resize=300%2C225&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/dora-tabi.com/wp-content/uploads/2023/04/6e970dc5ea02f1c2f0761b3b79035d3e-300x225.jpg?resize=300%2C225&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/dora-tabi.com/wp-content/uploads/2023/04/d9c7a42d874e0170fdfb99d2aedf9553-300x225.jpg?resize=300%2C225&ssl=1)
また、建物の中や正面の広場は奥只見ダムを一望できるビューポイントにもなっています。
奥只見湖・奥只見ダムの駐車場は?
ダムの近くに広い公営駐車場があります。
無料で停められました。
奥只見湖・奥只見ダムの場所
駐車場