ここは?
龍門の滝は、筑紫溶岩台地から削り出された落差26m、幅40mのダイナミックな二段の滝です。
鎌倉時代に南宋から来日し、臨済宗を広めた蘭渓道隆がこの地に立ち寄り、現中国の河南省の龍門滝に似ていることから名付けたと言われています。



龍門の滝までの遊歩道
駐車場から滝までは距離で150m、滝の目の前で良く見える場所までは徒歩10分程で着きます。



遊歩道の途中は河原近くになっていて、夏だったので涼しさを感じながら歩いて行けました。
水遊びもできそうな広い河原です。
竜門寺
滝に向かう遊歩道の途中には竜門寺があります。


この辺りを滝の方へ向かって行くと龍門の滝が見えてきます。
階段を降りて滝の近くまで行けるようになっています。
龍門の滝
この壮大な自然の驚異は、その魅惑的な美しさで多くの人々にインスピレーションを与えてきたユニークな観光スポットです。
また、周辺の公園を彩る新緑や息を呑むような紅葉も有名で、写真撮影やアウトドアの場所として特に人気があります。
龍門の滝はこの地域を訪れる人は見逃すことはできない。
喧騒の都会から離れ、安らぎと静寂を求める人には、この滝の流れる音が癒しとなることでしょう。
龍門の滝の駐車場は?
遊歩道の入り口に無料で停められる駐車場があります。
龍門の滝の場所
駐車場