香川県

高松・坂出・丸亀
瀬戸大橋タワー

香川県坂出市

エリア: 高松・坂出・丸亀

投稿: 2022年11月13日

瀬戸大橋タワー

瀬戸大橋タワーは、瀬戸大橋の香川県側にある回転式の展望タワーで、展望スペースが回転しながら上に登っていって、瀬戸大橋付近の絶景を楽しめます。 瀬戸大橋タワー 建物の地上2階でUFO型の展望スペースに乗ったら、高さ約108mまで回転しながら登っていきます。 駐車場から直ぐ目の前にある瀬戸大橋タワーです。 2階にはカフェなども入っています。 展望スペースは100人が乗れて、約360度の方角で座れます。(回転するのでどの席に座っても同じ景色を楽しめます) 瀬戸大橋タワーからの眺め 瀬戸内海や瀬戸大橋が目の前に見えます。 足元には瀬戸大橋公園や沙弥島、遠くには丸亀の街も見えます。 目線の高さには本州の岡山と四国の高松を結んでいる瀬戸大橋線も。

常盤公園(聖通寺山公園)

香川県宇多津町

エリア: 高松・坂出・丸亀

投稿: 2022年9月25日

常盤公園(聖通寺山公園)

常盤公園は香川県宇多津町の小高い山にある公園で、山頂付近には積石塚古墳(聖通寺山古墳址)があり、また同じく山頂付近にあるサン アンジェリーナの展望台からは瀬戸内海や瀬戸大橋が望めます。 常盤公園(聖通寺山公園)のサン アンジェリーナ 公園の山頂にはサン アンジェリーナという結婚式場があり、その中に展望台があります。 利用できるのは営業時間のみとの事ですが、展望台からは坂出の工業地帯、瀬戸内海、瀬戸大橋などが望め、 絶景になっています。

サンポート高松

香川県高松市

エリア: 高松・坂出・丸亀

投稿: 2020年6月28日

サンポート高松

サンポート高松は高松駅付近にある再開発施設全体の名称です。サンポート内には大きなホールがあり、コンサートもよく開かれるので高松近辺に住んでいるとTVCMなどでも良く耳にする名称です。 ポイント 観光で訪れるとしたらサンポートで2番目に高いJRホテルクレメント高松か、一番高い高松シンボルタワーでしょうか。高松シンボルタワーは開業当初、最上階に展望室がありましたが今は殆どレストランになっているようで、展望スペースは僅かしか無いようです。JRホテルクレメント高松は駅から近いのでアクセスが良く、高層なので宿泊した際は瀬戸内海や高松港の景色が見えました。 マップ

玉藻公園

香川県高松市

エリア: 高松・坂出・丸亀

投稿: 2020年6月28日

玉藻公園

高松城(玉藻城)跡がある公園です。残念ながら天守閣は現存していませんが、城の一部建物が現存していて、上の写真にも写っている「北の丸月見櫓」などが国の重要文化財に指定されています。公園内の見学は有料になっています。 ポイント お堀の水は海水という珍しいお城で、日本三大水城の一つです。 ホームページ 高松城【玉藻公園】公式ウェブサイトhttp://www.takamatsujyo.com/ マップ

高松港

香川県高松市

エリア: 高松・坂出・丸亀

投稿: 2020年6月28日

高松港

高松、高松、波止場町~♪高松港は主に瀬戸内海の島々へフェリーが出る港です。 ポイント 余談ですが瀬戸大橋の料金が高かったハイカの時代は連絡船の代わりとして本州とを結ぶカーフェリー航路が幾つかあり、港だけではなくローカルテレビCMでもフェリー会社同士が競いあっていました。 (その1つ、宇高国道フェリーは香川県民ホール辺りから発着していて、岡山の宇野港までの行き来に良く利用していました。当時は各社30分おき位に船が出ていて1時間ほど瀬戸内海の島々を見ながら船旅が楽しめました。当時は港に活気があり、夕方に高松で船を降りると国道30号でネオンサインに迎えられる度「四国に着いたなぁ」と思っていました。個人的には橋をあっという間に渡り終えてしまうより、フェリーで渡る方が好きでした) マップ 高松港 オススメ度 観光 ★★    ドライブ ★★    訪問場所の情報 滞在時間目安※ - 混雑度目安(5段階)※ 2(人は少ない)(イベント等なければ空いている) アクセス 住所 香川県高松市サンポート8 電話番号 - マップコード - 高速道路アクセス 高松道 高松中央 I.C. から 約20分 駐車場 有料有り 記事取材時期 2019年2月中旬 平日 7時頃 ※本記事や写真は最新の情報と限りません。必ず公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。 せとしるべ(高松港玉藻防波堤灯台) 2020年3月現在、グーグルマップで見ると海の中ですが実際はピンがある場所まで防波堤があり、歩いて行く事が出来ます。防波堤の先端には灯台があるので、そこまで潮風を浴びながらのんびりと散歩できます。 防波堤は整備、観光地化されている マップ せとしるべ(高松港玉藻防波堤灯台) オススメ度 観光 ★★★   ドライブ ★★    訪問場所の情報 滞在時間目安※ 30分前後(最寄り駐車所「港湾第一駐車場」から徒歩での散策で) 混雑度目安(5段階)※ 2(人は少ない)(イベント等なければ空いている) アクセス 住所 香川県高松市サンポート8 電話番号 - マップコード - 高速道路アクセス 高松道 高松中央 I.C. から 約30分 駐車場 有料有り 記事取材時期 2019年2月中旬 平日 7時頃 ※本記事や写真は最新の情報と限りません。必ず公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。 フェリーターミナル、女木島 早朝のフェリーターミナルです。 ポイント 島の人たちの通勤通学の足にもなっているようです。桃太郎に出てくる鬼ヶ島のモデルになったと言われている「女木島」に行くフェリーもここから出ています。観光名所も多いので、高松とセットで観光も良いと思います。 フェリーターミナル ポイント 乗り場には宇野・小豆島・直島行と書いてます。宇野港直行の宇高航路はこの写真を撮った2019年の12月に百年以上続いた歴史に幕を下ろしました。

© 2023 ドライブ旅.com