山形県

新庄・月山・尾花沢
寒河江ダム展望台

山形県西川町

エリア: 新庄・月山・尾花沢

投稿: 2023年5月24日

寒河江ダム展望台

寒河江ダム展望台は、通称「月山湖」と呼ばれる寒河江ダムを一望できる場所です。 寒河江ダム(通称「月山湖」) 月山湖は山形県・村山地方の6市6町の水源として機能している人造湖であり、洪水の防御や発電を目的とした多目的ダムとしても重要な役割を果たしています。また、このダムは西川町民の生活を守る役割も担っています。 観光面では、「月山湖大噴水」と呼ばれる「日本一の大噴水」が注目を集めています。この噴水は高さ112メートルに達し、周囲の美しい風景をバックに、季節ごとのプログラムで見る人々を魅了しています。噴水の打ち上げは、平日は7回、土日祝日は8回行われ、1回の打ち上げは約15分間です。 さらに、夏には「森と湖に親しむ旬間」というイベントが開催され、多くの家族連れで賑わいます。この期間中には夏祭りやさまざまなイベントが催され、訪れる人々を楽しませています。 寒河江ダム展望台 展望台は国道沿いにある駐車場から下の方へ伸びる階段を歩いて降りていくとあります。 コンクリート製の建物の上にある展望台で、螺旋階段を登って屋上に上がれます。 ビルの屋上のような展望台で、 そこからは「月山湖大噴水」もタイミングが合えばこちらの展望台からも良く見えるようです。 また、寒河江ダムこと月山湖が全体的に良く見えます。天気が良ければ月山も見えるようです。 展望台の端の方には寒河江ダムのマスコットキャラクター『ホンドオコジョのかんぺい(寒平)くん』が居て、胸の辺りにあるボタンを押すと寒河江ダムの解説をしてくれます。 その様子は動画から。良かったらご覧ください。 https://youtu.be/yG0Rhy_fS_k

小杉の大杉

山形県鮭川村

エリア: 新庄・月山・尾花沢

投稿: 2022年11月8日

小杉の大杉

小杉の大杉は樹齢1000年ともいわれる大きな杉で、鮎川村の小杉地区にある事から、その愛称で呼ばれ親しまれています。 映画「となりのトトロ」のトトロに形が似ていることで有名になりました。 小杉の大杉へ 大杉へは駐車場から田畑の中にある道を歩いて2,3分程で着きます。 こちら側からだとトトロのように見えないので、そのまま進んで行きます。 大杉の足元には説明の看板や祠があって、その周りには綺麗に木道が整備されていて歩きやすいです。 そこにベンチもあるので、大杉を見ながらのんびりできそうです。 撮影スポットの目印があるので、振り返って大杉を見ると 小杉の大杉 ここから見る大杉は大きくて丸く整っていて、トトロのように見えます。

白糸の滝(山形県戸沢村)

山形県戸沢村

エリア: 新庄・月山・尾花沢

投稿: 2021年6月22日

白糸の滝(山形県戸沢村)

白糸の滝は日本各地にありますが、こちらは山形県の最上川沿いにある白糸の滝です。 日本の滝百選に選ばれていて、段になっている滝ですが、落差は約120mあります。 最上川の向かいでもあり、国道47号線沿いでもある白糸の滝ドライブインからは、最上川の向こうにある白糸の滝を眺めながら食事などもできます。 ホームページ 山形県最上 白糸の滝ドライブイン[公式ホームページ]http://www.shiraitonotaki.com/ 場所 駐車場

丸池様

山形県遊佐町

エリア: 新庄・月山・尾花沢

投稿: 2021年5月18日

丸池様

丸池様は、この辺りから湧き出る湧水で出来た池です。 この辺りの水は本当に綺麗で、この池自体も綺麗なエメラルドグリーンをしています。 なんだか、神秘的な池です。 丸池様は? 駐車場から丸池様へは徒歩4分位です。丸池様に着くと、周りを歩く事ができ、綺麗に見える場所から写真を撮れます。 奥の方には祠もありました。神聖な雰囲気です。 牛渡川 ここの周りは 駐車場のところに鮭の孵化場があり、その辺りを流れる川(牛渡川)の水も凄く綺麗です。 ポイント 川の水が透き通っていて、川を泳いでいる魚も良く見えました。 丸池様のドライブ・駐車場情報 丸池様のアクセス 付近には日本海東北自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 山形市から:通常 2 時間~2 時間 20 分(135 km) 仙台から:通常 2 時間 50 分~3 時間 10 分(195 km) 名古屋から:通常 8 時間 20 分~9 時間 20 分(652 km) 東京から:通常 6 時間 20 分~7 時間 20 分(515 km) IC: 日本海東北自動車道 酒田中央IC どの方面からでも、高速道の場合はこちらICが便利だと思います。 ICからは約30分程で着きます。 丸池様の駐車場 鮭の孵化場の目の前が丸池様の駐車場になっています。 遠くから見ると一瞬、停めても大丈夫?と思いましたが、駐車場には観光用の看板があり、安心して停められました。 10台位停められると思います、無料の駐車場です。 場所 駐車場

徳良湖

山形県尾花沢市

エリア: 新庄・月山・尾花沢

投稿: 2020年10月28日

徳良湖

徳良湖は銀山温泉の近くにあります。山形の花笠まつりは全国的にも有名なお祭りですが、その発祥の場所が実はこの湖と言われています。徳良湖は大正10年にできた人工的に造られた灌漑用の溜池ですが、その工事の際にうたわれたのが「土搗き唄」で、そこから生まれたのが民謡の「花笠音頭」です。「花笠音頭」は「花笠まつり」で使われていますので、全国的に有名な「花笠まつり」はこの場所が発祥と言われています。 徳良湖の様子 ポイント そんな徳良湖は冬になるとカモや白鳥が沢山飛来する場所でもあるようです。1月頃に行きましたが沢山いました。 徳良湖のイルミネーション 毎日ではないかもしれませんが、夜はイルミネーションもしているようです。上の写真は9月下旬、無料駐車場を出て右手の方に3分程歩いた場所で撮ったものです。 徳良湖の駐車場 数十台以上停められるでしょうか、広めの無料駐車場があります。 場所 駐車場

四ヶ村の棚田

山形県大蔵村

エリア: 新庄・月山・尾花沢

投稿: 2020年8月25日

四ヶ村の棚田

四ヶ村しかむらの棚田は日本の棚田100選に選ばれています。(山形県では日本の棚田100選に選ばれている場所は、朝日町の椹平くぬぎだいら、山辺町の大蕨おおわらび、大蔵村の四ヶ村しかむらの棚田、の3か所あります)これからも残していって欲しい日本の風景です。 ここの周りは 四ヶ村の棚田は山形市内からだと高速道路を使って1時間半ほどの山間の場所ですが、位置的には山形県の観光スポット「出羽神社」や「銀山温泉」の中間辺りにあるので、是非立ち寄ってみるのも良いかと思います。 棚田を眺める 棚田は基本、車を停めて上から眺める形になると思います。 下のピンがある場所辺りからの景色も綺麗ですが、そこから北へ向かう形で道路を歩きながら眺めるのも良いと思います。また違った角度から綺麗な棚田が見えます。 四ヶ村の棚田の風景 大蔵村の棚田 四ヶ村しかむらの棚田がある大蔵村には他にも棚田が多くありました。 村の全体的に棚田が多いので、色々ドライブしてみるのも良いかもしれません。 四ヶ村の棚田の駐車場 車を停める場所は上のGoogleMapのピンがある場所がメインのようです(上の写真)。下のMapのピンが有る辺りには東屋があり、こちらも2,3台位ですが車を停められそうでした。 場所 駐車場

山形・天童・蔵王・上山
山形県郷土館「文翔館」

山形県山形市

エリア: 山形・天童・蔵王・上山

投稿: 2022年3月3日

山形県郷土館「文翔館」

文翔館(ぶんしょうかん)は大正5年(1916年)に建てられた英国近世復興様式の建物で、昭和50年(1975年)まで山形県庁舎・県会議事堂として使用されていました。 現在では国の重要文化財に指定されていて、山形県郷土館として無料公開されています。 山形県旧県庁舎 大きな建物は山形県旧県庁舎で、建物内は山形県郷土館として無料で公開されています。 その中は県庁として使われていた当時の様子を再現したり、山形県の事を知れる展示などがあります。 山形県旧県庁舎のライトアップ 暗くなり始めた頃に訪れましたが、山形県旧県庁舎建物正面をライトアップしていました。 「英国近世復興様式の建物」という事で、ヨーロッパの雰囲気があります。 旧山形県県会議事堂 山形県旧県庁舎のよなライトアップはしていませんでしたが、その隣には旧山形県県会議事堂があります。 こちらも文翔館の一部です。 県政史緑地 文翔館付近の敷地は広場や緑地、花壇などがあり公園のようになっています。 お花が植えてあり、広場では旧県庁舎を眺める事ができました。

西蔵王展望広場

山形県山形市

エリア: 山形・天童・蔵王・上山

投稿: 2021年8月18日

西蔵王展望広場

西蔵王展望広場は、山形市郊外にある「西蔵王公園」の中にある絶景が望める広場です。 特にこの場所から見える夜景が素晴らしく、眼下には山形盆地に広がる山形市などの街の灯りが一面に広がります。 西蔵王展望広場からの夜景 下の写真は山形市の中心地に寄ったものです。 山形市で一番高い駅前にある高層ビルも小さく見えます。 標高が高い場所なので山形市中心地だけでなく、広範囲に夜景を望める場所になっています。 展望広場の様子 夜景が良く見える場所は駐車場からすぐ目の前の場所で、地元で有名なスポットだけあって人は多かったです。 展望広場に街灯は無く、夜景を観賞しやすい環境になっていました。 ※写真は明るく写っていますが、肉眼で見るとほぼ真っ暗です。 西蔵王展望広場の駐車場は? 十数台入るでしょうか、展望広場の目の前には無料の駐車場があります。 場所 駐車場

悠創の丘

山形県山形市

エリア: 山形・天童・蔵王・上山

投稿: 2021年8月18日

悠創の丘

悠創の丘(ゆうそうのおか)は、山形市の郊外にある自然豊かな公園で、里山の面影を残した環境の中に散策が楽しめる遊歩道3,800mや、野外レクリエーションなどができる芝生広場などがあります。 また、公園からは山形盆地が一眺でき、遠くは月山や朝日連峰、夜になると満天の星空もみえます。 冬の悠創の丘 ポイント 冬に悠創の丘を訪れましたが、遊歩道の殆どは雪で覆われていました。 しかし、公園の見晴らしの良い場所からは、雪を被った月山や朝日連峰、それに山形の街というここでしか見えない絶景が望めます。 その眺めが良く、冬でも行きやすかった場所をご紹介します。 見晴らしの丘 割と行きやすくて眺めが良かった場所は、その名も「見晴らしの丘」でした。 上の案内図でいうと右の方です。 駐車場(南駐車場)からは徒歩5分~10分程の場所です。 駐車場から雪の上を歩いて行きます。 私が訪れたのは2月だったにもかかわらず積雪はそれ程多くなかったですが、スノーブーツや長靴を履いた方がいいと思いました。 雪は凍ってはおらず、歩きやすかったです。 この東屋がある辺りが眺めが良いです。 出会いの丘 「出会いの丘」は駐車場(中央駐車場)から降りて直ぐの場所で、建物が少し視界を遮りますが眺めも良かったです。 上の案内図でいうと、現在地と書かれた場所辺りです。 悠創の丘の駐車場は? 悠創の丘には、上でご紹介した南駐車場と中央駐車場の他に北駐車場があるので、計3か所あります。 どれも無料の駐車場です。 南駐車場 中央駐車場 場所

霞城セントラル(展望ロビー)

YamagataYamagata

エリア: 山形・天童・蔵王・上山

投稿: 2021年7月7日

霞城セントラル(展望ロビー)

霞城セントラル(かじょうセントラル)は山形市内で一番の高さがある高層ビルです。 山形駅の西口にある複合ビルで、最上階の24階には入場無料の展望ロビーもあります。 24階からの眺め ポイント 最上階の24階はホテルのロビーとレストランがメインになっているフロアですが、展望ロビーもあるので山形市内の景色を見る事ができます。 エレベーターがある付近と、その反対側にある展望ロビーからの眺めを併せると、山形市の街がほぼ360度見えます。 山形市の街だけではなく、蔵王の山々も見えました。 霞城セントラルのドライブ・駐車場情報 霞城セントラルのアクセス 付近には山形自動車道、東北中央自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 仙台から:通常 1 時間~1 時間 15 分(65.3 km) 新潟から:通常 2 時間 50 分~3 時間 30 分(169 km) 東京から:通常 4 時間 30 分~5 時間 10 分(385 km) IC①: :山形自動車道 山形蔵王IC 仙台・東京方面からは、こちらICが便利です。 ICからは約15分程で着きます。 IC②: 東北中央自動車道 山形中央IC 新潟方面からは、こちらICが便利です。 ICからは約15分程で着きます。 霞城セントラルの駐車場 霞城セントラルの屋内に有料の駐車場(霞城セントラルパーキング)があります。 駐車場の入口は、山形駅側にあります。(下記の「駐車場」MAPを参照) 場所 駐車場

上山城・月岡公園

山形県上山市

エリア: 山形・天童・蔵王・上山

投稿: 2021年6月20日

上山城・月岡公園

上山城(かみのやまじょう)は月岡公園の中に建つ復元された城で、中は上山城郷土資料館になっています。 資料館には収蔵品の展示がある他、最上階からの眺めも良く、春には隣接する月岡公園含めて桜の名所にもなります。 上山城 城の中は4階建ての資料館になっています。 月岡公園 上山城に隣接する月岡公園です。 上山城が良く見え、春には桜が沢山咲きます。 その他上山市街地の眺望が良好な他、遠くには奥羽山脈でしょうか、雪をかぶった山も見えました。 上山城の駐車場 上山城周辺には無料の駐車場が幾つかあります。 その一つ月岡駐車場です。 上山城まで5分少し歩きますが、空いていました。 上山城とは反対側には武家屋敷群があるので、そちらとセットで回る場合は、オススメです。 場所 駐車場

霞城公園

山形県山形市

エリア: 山形・天童・蔵王・上山

投稿: 2021年6月16日

霞城公園

霞城公園(かじょうこうえん)は山形市街地のほぼ中央にある山形城跡にできた公園で、桜と観光の名所になっています。 ぐるっと張り巡らされた外堀沿いに咲く桜も綺麗です。 霞城公園 広い公園です。 済生館や県立博物館、最上義光歴史館などの見所があります。 最上義光の銅像 二ノ丸東大手門の前にあります。 この辺りから見る桜も綺麗です。 二ノ丸東大手門 白壁が美しい二ノ丸東大手門です。 近くでみると、かなり大きく感じます。 霞城公園の桜 山形県を代表する桜の名所の一つです。 公園内から見るのも良いですが、外堀の外側から見るのも綺麗だと思いました。 霞城公園の駐車場 複数ありますが、桜の季節は案内に沿って停める形だと思います。 その他の季節で駐車場に停める場合、一番広いのはこちらのようです。 無料の駐車場です。 場所 駐車場

山寺駅

山形県山形市

エリア: 山形・天童・蔵王・上山

投稿: 2021年6月8日

山寺駅

山形を代表する観光スポットの一つ、山寺(立石寺)の最寄り駅です。 山寺駅の脇にある入場無料の見晴らし台からは、駅のホームだけでなく山寺を下から眺望できるスポットになっています。 山寺駅見晴台 山寺駅の正面向かって右側にある見晴らし台の入口を上って行くと、展望デッキがあります。 山寺までは少し遠いですが、山寺の全景が見えます。 双眼鏡などあれば、山寺の建物の様子も良く見えると思います。 場所

立石寺(山寺)

山形県山形市

エリア: 山形・天童・蔵王・上山

投稿: 2020年11月11日

立石寺(山寺)

山寺は山形市東側の山の中にあり、正式名称は「立石寺」(りっしゃくじ)といいます。 松尾芭蕉が「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」という句を詠んだ場所としても有名なお寺です。 立石寺を訪れる際にオススメの時間帯 立石寺登山道入り口付近8時頃の様子 立石寺(拝観料が必要な山門より先の場所)には午前8時から入る事ができます。この時間帯は有名観光スポットと思えないほどかなり空いていて、オススメです。立石寺の入り口、山門辺りもその時間帯だと他の観光客が居ませんでした。立石寺は9時~10時頃から観光客が増えてきます。立石寺内の名所は1~2時間あれば回れると思いますので、混雑を丁度回避できます。 立石寺登山口 立石寺登山口は、立石寺 根本中堂の入り口でもあります。他にも登山道の入り口はありますが、こちらからが一番オススメです。 立石寺 根本中堂 階段を登ると正面にあります。国の重要文化財にも指定されています。1356年に再建され、ブナの建造物としては日本最古のものです。 日枝神社 立石寺 根本中堂と境内が繋がっているので直ぐ隣になります。ちなみにですが、鳥居は車が通れる道路沿いにあり、こちらも登山道入り口の一つになっていて、立石寺に行くことができます。 芭蕉・曽良像 日枝神社の隣にあります。芭蕉像は昭和47年、曽良像の方は平成元年に造られたようです。 鐘楼・念仏堂 鐘楼と念仏堂が見えると、直ぐ山門です。 山門 拝観料金はこちらで払います。 立石寺の石段 山門をくぐった後は、石段を登って奥之院を目指していきます。立石寺の石段は1015段あり、この石段は「一段二段と登ることにより煩悩が消滅する」と言われています。 修行者の参道 山門をくぐると修行者の参道を通って行きます。石段の中では一番段が多いように思います。自然の中を歩いて行くイメージで、秋は途中所々紅葉していました。 姥堂 参道の途中にあります。この辺りから先は石段がきつくなってきます。 弥陀洞 せみ塚 弥陀洞の目の前にあります。「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」夏になるとこの一帯で蝉の声が聞こえるようですが、この辺りが一番よく聞こえるそうです。 仁王門 門の左右には仁王尊像が安置されています。秋は周りの木々が紅葉して綺麗です。 開山堂 開山堂は県指定有形文化財です。崖際にお堂が建つ風光明媚な風景で、山寺・立石寺の中でも一番有名な場所と思います。記念撮影スポットです。 納経堂 開山堂の隣に建つ納経堂も県指定有形文化財です。 五大堂 今ある五大堂は1714年に再建されたもので、この中から見る景色は立石寺の中で一番だと思います。開山堂の脇に五大堂へ続く石段の入り口があります。 五大堂からの景色 中性院・金乗院・性相院・観明院 仁王門方向から奥之院に向かって並んで建っています。 華蔵院 奥之院に向かう途中、中性院辺りにある分かれ道の方に行くとあります。 三重小塔 国指定の重要文化財です。何と、岩の中に小さな「三重塔」があります。日本一小さな三重塔とのことです。 紅葉 仁王門から先は景色が開けていますが、秋だと紅葉も楽しめます。 奥之院 参道の一番奥にある奥之院です。 大仏殿 この時は閉まっていて見えませんでしたが、高さが5mある金色の阿弥陀如来像が安置されています。 金灯篭 諸説ありますが、宮城県石巻市の金華山・香川県琴平町の金毘羅山のものと並ぶ日本三大灯籠の一つです。 マップ 立石寺(山寺)のドライブ・駐車場情報 立石寺(山寺)のアクセス 付近には東北中央道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 山形市から:通常 24~28 分仙台市から:通常 1 時間 10 分~1 時間 20 分東京から:通常 4 時間 40 分~5 時間 20 分 IC: 山形道 山形北IC どの方面からでも、高速道の場合はこちらICが便利だと思います。 ICからは約15分程で着きます。 立石寺の駐車場 観光客用の駐車場は立石寺登山道入り口直ぐ脇の「登山口駐車場」や、「根本中堂横駐車場」などがありますが、どちらも駐車台数が少ないので混雑時は直ぐ満車になると思います。立石寺付近にお土産物屋が沢山あるので、そちらの方が停められる可能性は高いようです。ある程度お買い物すると無料という駐車場が多いようで、駐車のみの料金相場は300円~500円位です。「登山口駐車場」の方も駐車料金500円でした。 ホームページ 宝珠山 立石寺https://www.rissyakuji.jp/

恋人の聖地 花咲山展望台

山形県上山市

エリア: 山形・天童・蔵王・上山

投稿: 2020年6月28日

恋人の聖地 花咲山展望台

恋人の聖地 花咲山展望台はかみのやま温泉の一角にある展望台で、上山市内を一望できます。眺めが良い場所ですが、休日でも人はいませんでした。ここからスカイタワー41という超高層マンションも見えますが、田園地帯に建つ様子は不思議な風景です。 花咲山展望台からの景色 花咲山展望台までの道と駐車場 ポイント 展望台に続く山道は狭くて舗装されていないので車で登るにはキツく、展望台近くには車一台しか停められないようなスペースしかありません。 ジムニーみたいな車だとグイグイ登れそうな道ですが、ミニバンのような大きな車はかなりキツイと思います。ヴィッツで何とか登れるような道で、すれ違う場所が少ないので前から車がきたら大変と思います。しかし歩くのには長い坂道ですし、坂の下に駐車する場所も少ないので、車で登るか歩きで登るか、微妙な所です。 場所 駐車場

米沢・赤湯・長井
御成山公園

山形県米沢市

エリア: 米沢・赤湯・長井

投稿: 2023年6月15日

御成山公園

御成山公園は、休憩所、スキー場、園地、60m級ジャンプ台、40mプラスチックシャンツェ、そしてトイレがある公園です。 御成山公園 公園は山の中腹にあり、自然が溢れる場所になっています。 また、展望台からなどの眺めが良いです。 広がる米沢市街地を眼下に一望することができ、 南遠方に吾妻山、東には栗子山から蔵王山、北に大朝日岳など、山形県南部から見える主要な山々も望む事ができます。 展望台からの眺めをパノラマ写真にしてみました。良かったらご覧ください。 パノラマ写真 また夜には米沢市の夜景が楽しめるスポットにもなっているようです。

瓜割石庭公園(石切場)

山形県高畠町

エリア: 米沢・赤湯・長井

投稿: 2022年3月25日

瓜割石庭公園(石切場)

瓜割石庭公園(うりわりせきていこうえん)は、高畠石の採石場で、現在も採石が行われています。 採石跡のトンネルを抜けると高い高畠石で囲まれ崖のようになっていて、芋煮会場やコンサートホールとしても貸し出され利用されるているスペースもあります。 瓜割石庭公園 駐車場近くに公園の入り口があります。 熊が出るようなので注意が必要です。 駐車場近くには簡易の公衆トイレもあります。 池や石でできた七福神もあります。 崖は高さがあって、広角に撮れるレンズやカメラでないと全部収まらないくらいです。 崖の中をくりぬいてトンネルのようになっている所もあります。 パノラマ写真

姥湯温泉

山形県米沢市

エリア: 米沢・赤湯・長井

投稿: 2021年10月28日

姥湯温泉

姥湯温泉(うばゆおんせん)は、吾妻連峰の北側標高約1300mの場所に位置し、山形県内の温泉旅館の中でも随一の秘境・秘湯の温泉宿になっています。 ポイント 姥湯温泉 は一軒宿で、場所もかなり山奥になっています。 温泉に続く車道には急カーブ、離合が難しい細い道、急斜面等があり、特に観光客が多い時期には運転に気を遣うと思います。 また車種によっては車の底を擦る程の急坂道もあります。(例えばノーマルのインプレッサスポーツなど。。。) 駐車場から温泉へは? 山道を進んで行くと車両通行止になり、その付近に駐車場があります。 そこから歩いて温泉を目指します。 姥湯温泉には桝形屋という一軒宿がありますが、そこまで徒歩5分程です。 ちなみに駐車場辺りから上を見え上げると、がけ崩れの跡でしょうか。。。 なかなかダイナミックな景色が広がっています。 吊橋 通行止めの道路には吊橋があるので、歩いて渡っていきます。 吊橋の上からの眺めもなかなかの絶景です。 姥湯温泉へ 吊橋を越えて行くと、桝形屋の建物が近づいてきます。 道自体は緩やかな上り坂のような感じで、徒歩での移動は険しい訳ではないです。 姥湯温泉 桝形屋 渓谷の中にある一軒宿の 桝形屋 です。 木造で趣きある建物で、宿泊の他日帰り温泉もあり、日帰りの場合は露天風呂に入れます。 姥湯温泉の駐車場は? 露天風呂がある桝形屋へは徒歩5分程の場所に無料の駐車場があります。 場所 駐車場

トトロの森

山形県米沢市

エリア: 米沢・赤湯・長井

投稿: 2021年10月28日

トトロの森

トトロの森は全国にありますが、ここ山形県米沢市にあるトトロの森は田園風景の中にトトロの形をした木がある場所になっています。 まるでトトロの世界のような雰囲気があります。 トトロの森展望台 トトロの森が良く見える展望台です。 ベンチが置かれた屋根付きの木製の展望台で、周りはそば畑でしょうか?その先にトトロの形をしたトトロの森が見えます。 展望台の周りはのどかな場所です。 トトロの森の駐車場は? トトロの森展望台の目の前が無料の駐車場になっています。 場所 駐車場

松が岬公園・米沢城跡

山形県米沢市

エリア: 米沢・赤湯・長井

投稿: 2021年10月23日

松が岬公園・米沢城跡

松が岬公園(まつがみさきこうえん)は米沢城跡の公園で、敷地内には上杉謙信を祀った上杉神社などの見所があります。 また、春の季節には水堀沿いに桜が咲き誇るという桜の名所にもなっています。 桜の名所 ポイント 4月中旬~下旬になるとお堀の沿いを中心に約200本の桜が咲き誇ります。 水堀に架かる赤い橋や、堀の水に写る桜も美しく風情があります。 南参道 米沢城跡のお堀の南側には赤い橋が架けられていて、そこから上杉神社の方へ抜けれる南参道が通っています。 この辺りは特に桜の季節には美しい風景になります。 米沢城跡 少し広いので散策するのにもピッタリな場所になっています。 敷地内にはこの地ゆかりの偉人達の銅像や名言の石碑なども並びます。 米沢城跡近くの観光スポットは? 上杉神社 松が岬公園の中にある戦国武将の上杉謙信を祀った神社です。 詳しくは下のリンクから。良かったら見てください。 https://dora-tabi.com/uesugi-jinjya/ 伝国の杜 上杉家ゆかりの資料や国宝を収蔵している博物館で、能や狂言を上演するホームも併設されています。 米沢城跡の駐車場は? 米沢城の周りには無料の駐車場が幾つかあります。 特に「おまつり広場駐車場」も無料で広くて、米沢城跡へも直ぐ近くて良かったです。 私が訪れたのは暖かくてお出かけ日和な日でしたが、午前中と言う事もあってか駐車可能スペースにはまだ余裕がありました。 この駐車場近辺にも無料の駐車場があるので、もし満車の場合は現地の案内等を見てこの付近から探す形になると思います。 場所 おまつり広場P

上杉神社

山形県米沢市

エリア: 米沢・赤湯・長井

投稿: 2021年10月23日

上杉神社

上杉神社は米沢城本丸跡に建立された神社で、上杉謙信を祀っています。 戦国最強の武将と語り継がれている上杉謙信。上杉神社では上杉謙信にあやかって開運招福や諸願成就、さらには学業成就や商売繁盛のご利益もあるとされているパワースポットになっています。 稽照殿 直江兼続の「愛」の甲冑など武具や刀剣、美術品を収蔵・展示している資料館で、場所は上杉神社の直ぐ傍です。 上杉神社の駐車場は? 上杉神社の周りには無料の駐車場が幾つかあります。 特に「おまつり広場駐車場」も無料で広くて、上杉神社へも直ぐ近くて良かったです。 私が訪れたのは暖かくて穏やかな日でしたが、午前中と言う事もあってか駐車可能スペースにはまだ余裕がありました。 この駐車場近辺にも無料の駐車場があるので、もし満車の場合は現地の案内等を見てこの付近から探す形になると思います。 場所 駐車場

十分一山展望台

山形県南陽市

エリア: 米沢・赤湯・長井

投稿: 2021年6月20日

十分一山展望台

十分一山展望台(じゅうぶいちやまてんぼうだい)は標高約482mの十分一山にある展望台で、南陽市や米沢市が望める展望台です。 近くにパラグライダーのフライト場(南陽スカイパーク)があるのですが、そちらの方の眺めも良いです! パラグライダーで使用していない時は、南陽スカイパークで景色を眺めてみるのがオススメです。 十分一山展望台からの眺め 夏に訪れたからか木の枝が若干邪魔していますが、眺望は抜群です。 十分一山展望台の駐車場 展望台へ、徒歩1分程の場所に無料の駐車場があります。 舗装部分には10台程停められます。 場所 駐車場

ホトケヤマ散居集落展望台

山形県飯豊町

エリア: 米沢・赤湯・長井

投稿: 2021年1月29日

ホトケヤマ散居集落展望台

米どころの山形ですが、ここ飯富町豊原地区の田園風景は「いいで田園散居集落景観」として、第1回美しい日本のむら景観コンテストで最高賞の農林水産大臣賞を受賞した事があります。その「いいで田園散居集落景観」をみられる展望台の一つが、ここ「ホトケヤマ散居集落展望台」です。眼下には綺麗な田園風景が広がります。 展望台への道 ポイント 駐車場から展望台へは徒歩5分もかからない位です。階段などを歩きますが、整備されていて歩きやすいです。 展望台 草が刈られた綺麗な展望スペースがあり、ゆっくりと風景を眺める事ができます。 ホトケヤマ散居集落展望台の駐車場 田んぼの道を抜けて、看板を頼りに細い道を進むと駐車場があります。(細いですが対向車はあまり来ないと思うので、ミニバン位大きな車でも問題ないと思います)舗装されていませんが、砂利がひかれていて走りやすい広めの無料駐車場です。 場所 駐車場

西大塚駅

山形県川西町

エリア: 米沢・赤湯・長井

投稿: 2020年6月28日

西大塚駅

西大塚駅は大正3(1914)年に長井軽便線の駅として開業し、駅舎とプラットホームは登録有形文化財に登録されています。雑誌やテレビ番組の撮影もよく行われているようです。 山形県 置賜の風景 夏が似合う景色です。日本中で見られた景色のように思いますが、今では珍しく感じてしまいます。この風景もいつの間にか無くなってしまうのでしょうか。 宮内駅セリカ1600GT?最上川西大塚駅付近(最上川) 西大塚駅の駐車場 駅前には無料の駐車できるスペースが少なくとも数台分以上あります。 場所 駐車場

酒田・鶴岡
一ノ滝

山形県遊佐町

エリア: 酒田・鶴岡

投稿: 2022年11月9日

一ノ滝

一ノ滝は山形県北部の鳥海山近くにある、落差が約20mある直瀑の滝です。 一ノ滝への遊歩道 一ノ滝へは、駐車場から徒歩5分程歩きます。 鳥居をくぐって、滝の展望台を目指して行きます。 自然の中を歩いて行きます。 訪れたのは早朝なのでそのせいか人には会いませんでしたが、遊歩道に草木は無くて歩きやすかったです。 近くにクマ注意の看板があったので、注意していきます。 展望台近くまで降りて行くと神社があり、その近くに展望台があります。 一ノ滝(展望台) 鉄製でがっちりした展望台へ降りていくと、一ノ滝が直ぐ目の前に流れています。 この日は雨の後だったからか、かなりの水量で大きな音がしていて迫力がありました。 二ノ滝・三ノ滝 一ノ滝の更に上流には二ノ滝、三ノ滝があります。 車で行き止まりまで進んで行って、そこから遊歩道を歩くか、一ノ滝展望台に行く遊歩道が途中で分岐しているようなのでそこから更に先に行くとあるようです。 前者(上の写真左)の遊歩道を少し歩いてみましたが、蜘蛛の巣が多く、草木も茂っているなど深い森のような感じで諦めました。。 二ノ滝、三ノ滝に行かれる場合は服装や装備などしっかりした方が良いようです。

酒田北港緑地展望台 (酒田灯台)

山形県酒田市

エリア: 酒田・鶴岡

投稿: 2022年8月4日

酒田北港緑地展望台 (酒田灯台)

酒田北港緑地展望台(読み:さかたきたこうりょくちてんぼうだい)は、山形県が整備した酒田港や日本海を望める展望施設です。 航路標識の役割を果たす灯台も兼ね備えている全国的に珍しい展望施設で、平成12年に開館しました。 酒田北港緑地展望台 地上約18mにある7階展望室からは酒田港を一望できます。 高砂ふ頭のコンテナクレーンが稼働する様子や、寄港した客船・自衛艦等を高所から観覧することができる貴重な施設です。 酒田北港緑地展望台からの眺め 酒田港付近の景色が望めます。 風力発電所やコンテナ港、日本海などが見えます。

月の女神像・あさひ月山湖展望広場駐車場

山形県鶴岡市

エリア: 酒田・鶴岡

投稿: 2022年5月12日

月の女神像・あさひ月山湖展望広場駐車場

月の女神像は、月山ダムの畔にある「あさひ月山湖展望広場駐車場」にある像です。 女神像辺りからの景色が素晴らしく、月山ダム(あさひ月山湖)などを望む事ができます。 また、山形市方面と鶴岡市方面を結ぶ国道112号線沿いにある事から、ドライブ途中の休憩スポットにもなっています。 あさひ月山湖展望広場 車を降りた直ぐの所にある展望広場にはベンチや東屋などがあり、月山ダムやダム湖を一望できます。 また付近には公衆トイレや自動販売機もあるというちょっとした休憩もできる場所になっています。 展望広場からは湖だけでなく、月山ダムも良く見えました。 上の写真右側を通っている道路は、国道112号です。 パノラマ写真 月の女神像 広場にある月の女神像は月山を仰ぎ、月山ダムの守り神になっています。 金色の大きな像です。

玉簾の滝

山形県酒田市

エリア: 酒田・鶴岡

投稿: 2022年3月9日

玉簾の滝

玉簾の滝(たますだれのたき)は鳥海山近くにある大きな滝で、高さは山形県随一の63mを誇るというダイナミックな滝です。 冬には氷って氷瀑になり、GWやお盆の時期の夜にはライトアップもします。 玉簾の滝へ続く遊歩道 駐車場から見て道路を挟んだすぐの場所に玉簾の滝へ続く遊歩道の入り口があります。 余談ですが、この辺りから鳥海山が綺麗に良く見えます。 入り口付近に咲くアジサイも綺麗でした。 駐車場付近にある遊歩道入り口から滝へは歩いて10分ほどで着きます。 歩きやすく平坦な道になっていました。 遊歩道付近には杉の大木があり、滝近くには「御嶽神社」が祀られている事から神聖な雰囲気もあります。 御嶽神社 遊歩道を真っ直ぐ進んで行くと、御嶽神社があります。 歴史を感じます。 玉簾の滝 御嶽神社の左側を抜けて、更に遊歩道を先に歩いて行くと、玉簾の滝があります。 大きくてダイナミックな滝です。 近づいて行くと、マイナスイオンを感じられます。ゴーという大きな音を立てていました。 滝つぼの近くまで近づけそうでしたが、立て札があり立ち入り禁止になっていました。 立て札の手前辺りが滝のベストビューポイントになっています。

釜磯海岸・釜磯の湧水

山形県遊佐町

エリア: 酒田・鶴岡

投稿: 2022年2月12日

釜磯海岸・釜磯の湧水

釜磯海岸は山形県遊佐町の日本海沿いにある海岸で、近くには鳥海山があるというロケーションになっています。 釜磯の湧水は釜磯海岸辺りから出ている湧水スポットで、砂浜の中からボコボコと湧水が出るという珍しい風景を見る事ができます。 釜磯海岸 釜磯海岸は日本海に面している、国道345号線からほど近い場所にある海岸で、そこへのアクセスとしては国道に海岸へ向かう入り口があります。 一部オフロードですが車で海の方へ行けて、車を停めたらすぐ目の前が釜磯海岸になっています。 目の前に広がる海は日本海です。水も砂も綺麗な海岸になっています。 釜磯の湧水はどこにある? 綺麗な海岸・・・ですが、湧水はどこから出てる? というのが最初の感想でした。 パッと見てどこから湧水が出ているか分かりません・・・海岸沿いを散策していると、、先の方にそれらしき場所が!! その様子を動画にしてみました。良かったら見てください。 https://youtu.be/SNtr_-9FhmU 釜磯の湧水 海岸沿いを歩いて散策していると、それらしき場所が! 明らかに砂浜の一部が窪んでいます! 近づいて見ると砂の中に窪みがありその中を水が流れています。その水が流れ出している方を見ると、砂の中から水がチョボチョボと出ていました。 珍しくて不思議な風景だと思います! ポイント 近くには鳥海山がありますが、この海岸辺りには鳥海山が噴火した後に冷えて固まった溶岩があり、それがスポンジのような役目をしています。 沢山の水をためこんでいて、釜磯では砂浜や岩場の隙間から“ぽこぽこ”と湧き出しています。 およそ20年前に鳥海山に降った雨や雪解け水が、溶岩の中を通て湧き出しているものと言われています。 場所は海岸ですが、湧水なので海水ではなく真水となっています。 ちなみに、釜磯海岸だけではなく、釜磯海岸の沖合5kmほどの海底でも湧き水が確認されているそうです。

山居倉庫

山形県酒田市

エリア: 酒田・鶴岡

投稿: 2021年9月16日

山居倉庫

山居倉庫(さんきょそうこ)は1893(明治26)年に建てられた米保管倉庫で、庄内のシンボルになっています。 倉庫の裏手にある欅並木が有名です。 欅の並木道 ちなみに欅は落葉樹なので、冬などに来ると葉っぱが落ちているので青々とした欅並木をみたい場合はご注意ください。 山居倉庫 現役の農業用倉庫になっています。 酒田市立庄内米歴史資料館 山居倉庫の隣には酒田市立庄内米歴史資料館があります。 山居倉庫の駐車場 倉庫の近くが無料の駐車場になっています。 場所 駐車場

龍澤山 善寳寺

山形県鶴岡市

エリア: 酒田・鶴岡

投稿: 2021年9月16日

龍澤山 善寳寺

善寳寺(ぜんぽうじ)は鶴岡市郊外にあるお寺で、30年程前には人面魚で話題になりました。 人面魚が居る貝喰の池の他、山門、五重塔、五百羅漢堂、龍王殿、本堂などが見所になっています。 山門 総門の先にあります。 五百羅漢堂 山門の隣にあります。 本堂 御朱印を頂ける社務所もこの近くにあります。 龍王殿 境内の奥の方にある龍王殿です。 本堂の脇を抜けた先にあります。 五重塔 1883年(明治16年)に建立された五重塔です。 善寳寺の駐車場 北駐車場(右下地図)と南駐車場があります。 両方とも無料の広い駐車場です。 場所 北駐車場

十六羅漢岩

山形県遊佐町

エリア: 酒田・鶴岡

投稿: 2021年9月15日

十六羅漢岩

十六羅漢岩(じゅうろくらかんいわ)は、16の羅漢が日本海の海岸にある岩礁に刻まれている場所です。 日本海の荒波で命を失った漁師諸霊の供養と海上安全を願って造佛を発願し、5年の年月をかけて明治元年22体の磨崖仏を完工されたそうです。 ポイント 16の羅漢の他に釈迦牟尼、文殊菩薩、普賢の両菩薩、観音、舎利仏、目蓮の三像を合わせて岩礁に刻まれた像は22体あり、歴史的にも貴重なものになっています。 駐車場から十六羅漢岩へは? 国道の上にはアップダウンがほとんどない歩道橋があるので、駐車場からその歩道橋も渡って十六羅漢岩の方へ行きます。 展望台へは徒歩2、3分程で、十六羅漢岩の近くへも5分位あれば到着します。 十六羅漢岩展望台 展望台からは十六羅漢岩を上から見る事ができます。 十六羅漢岩 展望台を先の方まで歩いていくと、十六羅漢岩がある海岸辺りまで行けます。 岩に彫られた十六羅漢を間近に見えます。探すのが楽しいです。 現地の様子を動画にしてみました。良かったら見てください。 https://youtu.be/MghMgRAR9Pc 十六羅漢岩の駐車場 国道345号線を挟んで向かい側に無料の駐車場があります。 ラーメンなどを頂けるレストランも併設された大きめの駐車場です。 場所 駐車場

日和山公園(山形県酒田市)

山形県酒田市

エリア: 酒田・鶴岡

投稿: 2021年7月5日

日和山公園(山形県酒田市)

日和山公園は酒田港の近くの高台にある公園で、古くから酒田のシンボルとして親しまれています。 旧灯台や常夜灯、千石船など、港町酒田を象徴する物が多くあります。 桜の名所で、春にはソメイヨシノが咲き誇ります。 桜の名所 日和山公園は桜の名所で、公園内には約400本のソメイヨシノが咲き誇ります。 常夜灯 常夜灯は日和山公園の最上部にあります。 文化10年(1813年)に建立されたといわれていて、灯台の役目と共に航海の安全を祈願して建てられたものとの事です。 旧酒田灯台(木造六角灯台) 旧酒田灯台も今は使われていませんが、木造の灯台で、日本最古の木造洋式六角灯台になっています。 灯台近くまで行く事ができますし、下で紹介する展望広場から眺める事もできます。 展望広場 駐車場からも近い場所にある展望広場です。 ここからは旧酒田灯台や、酒田港、最上川河口を一望できます。 また、展望広場は猫ちゃんのたまり場にもなっていました。 人懐っこい猫ちゃん達です。 日和山公園のドライブ・駐車場情報 日和山公園のアクセス 付近には日本海東北自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 山形市から:通常 約 1時間55分 (116 km) 仙台市から:通常 約 2時間39分 (176 km) 東京から:通常 約 6時間12分 (496 km) IC: 日本海東北自動車道 酒田中央 I.C. どちら方面でも、こちらICが便利です。 ICからは約14分程で着きます。 日和山公園の駐車場 駐車場は幾つかあるようですが、酒田港に続く大きな道沿いにある第三駐車場は公園からも近く、便利でした。 無料で大きな駐車場です。 場所 日和山公園第三駐車場

荒埼灯台

山形県鶴岡市

エリア: 酒田・鶴岡

投稿: 2021年6月17日

荒埼灯台

荒埼灯台は、クラゲ水族館で有名な加茂水族館に隣接する岬に建つ灯台です。 灯台の近くまで階段で登る事ができ、加茂水族館や日本海がよく見えます。 水族館の帰りに立ち寄ってみるのがオススメです。 磯の香りがするような、海から近い場所にある灯台です。 荒埼灯台の駐車場 上の写真にも写っていますが、周囲には駐車場があります。 水族館の帰りに立ち寄ってみるのがオススメです。 場所

出羽神社

山形県鶴岡市

エリア: 酒田・鶴岡

投稿: 2021年5月24日

出羽神社

東北指折りのパワースポットが山形にある「出羽三山」です。 出羽三山とはこの地方にある3つの山、羽黒山・月山・湯殿山の総称で、その三山それぞれの山頂には神社があり、これらを総称して出羽三山神社と言われます。 また、この三山を巡ることは江戸時代には「生まれかわりの旅」とされていました。 その出羽三山神社の内の一つ「出羽神社」は羽黒山の山頂にあります。 月山・湯殿山は登山できない時期がありますが、出羽神社がある羽黒山は基本的に通年参拝できます。 また、出羽神社には出羽三山の三神を合祭した「三神合祭殿」がある事から、メジャーな観光地になっています。 ポイント 参道は長い階段になっていて、樹齢300年を超える杉並木を歩きながら登る石段の数は、何と2446段もあります。 参道の入口にある随神門から、山頂までの所要時間は約1時間30分位です。 見所は? 歴史的な建物などが多く残されているので見所が沢山あり、長い石段の参道以外にも国宝に指定されている「五重塔」や樹齢千年とも言われる「爺杉」、月山・羽黒山・湯殿山の三神が祀られる大きな茅葺屋根の「三神合祭殿」などがあります。 【御朱印所も有り!】 出羽神社入口 随神門 出羽神社の参道入口は、一番近い駐車場から歩道を歩いて徒歩2分位の場所にあります。 ポイント 鳥居の近くに御朱印所もあります。 朱色が印象的な随神門をくぐって山頂を目指します。 【写真映えもする!】 須賀の滝・祓川神橋 随神門から5分少し歩くと赤い橋(祓川神橋)があります。 祓川神橋から見える滝が須賀の滝です。 滝は祓川神社の祠の後ろにあり、この辺りも絵になる風景です。 【東北最古!】 五重塔 随神門からは徒歩10分程の場所にあります。 東北地方最古の五重塔で、現存している塔は再建されたものですが、それでも約600年前に建てられたものと言われています。 森の中にあり、厳かな空気も漂っています。 国宝にも指定されていて、歴史を感じます。 近くで見ても遠くから見ても見事な五重塔です。 夜はライトアップするようなので、興味のある方はホームページ等をご参照ください。 【樹齢1000年!】 爺杉 五重塔近くには樹齢1000年とも言われる爺杉があります。 木の周囲は約10mもあり、周りの杉の木とは違う存在感があります。 五重塔と一緒に写す写真は絵になります。 爺杉は樹齢1000年ですが、五重塔は約600年に再建されているので、それより前からある杉と言う事です。 どちらも私たち人間の寿命より遥かに遠い昔からあると思うだけでも、ロマンがありますね。 【山頂までの所要時間は、1時間半!】 2446段の石段 2446段の石段の参道を登って出羽神社を目指します。 参道の石段一つ一つはそれ程大きな段差ではない場所が多い印象ですが、少し急な場所もありました。 階段のようになっている場所ばかりではなく、平になっている場所も多くあります。 階段になっている場所も大変ですが、山頂までの距離が長いのも大変と感じるポイントだと思います。 参道は夏でも殆ど日陰になっていましたが、歩いているとやっぱり暑いです。 参道の途中に「二の坂茶屋」があるので、休憩も出来ます。 参道の両脇には合計約600本の杉が並ぶ杉並木になっていて、出羽神社の見所の一つです。 【精進料理も頂ける!】 羽黒山斎館 予約制との事ですが、羽黒山山頂近くにある斎館では精進料理を頂く事ができます。 また、現在では一般の方の宿泊もできるとの事なので、詳細はホームページ等をご確認ください。 ホームページ 羽黒山参籠所「斎館」 | 出羽三山神社 公式ホームページhttp://www.dewasanzan.jp/publics/index/64/ 【三神を合祭した大きな茅葺屋根の社殿!】 三神合祭殿 お参りができます。 羽黒山山頂にある三神合祭殿は、月山・羽黒山・湯殿山の三神を祀った日本随一の大社殿です。 社殿は文政元年(1818)に再建したものになっていて、茅葺屋根になっていますが、写真を撮った時は丁度茅葺の葺き替え中でした。 お参りのあとに、正面にある「鏡池」越しにみるのも美しいです。 【700年以上前の鐘!】 羽黒山大鐘 出羽神社にある大鐘は建治元年(1275年)の銘があり、大きさは東大寺・金剛峰寺に次ぐ歴史ある鐘です。 三神合祭殿の近くにあります。 【出羽三山文化を知れる!】 いでは文化記念館 いでは文化記念館は随神門から徒歩3分程の場所にあり、出羽三山文化を楽しく学べる常設展示などがあります。 出羽神社を参拝される前に訪れて、出羽三山の情報を仕入れるのも良いと思います。 ホームページ いでは文化記念館 | 羽黒町観光協会https://hagurokanko.jp/p26/ 場所 【背景には月山!】 羽黒山大鳥居 車で5分程の場所にある、大鳥居も見どころです。 詳細は別ページにて。 https://dora-tabi.com/haguroyama-otori/ 出羽神社のドライブ・駐車場情報 出羽神社のアクセス 付近には山形自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 山形市から:1 時間 40 分(94.9 km) 仙台から:2 時間 20 分(156 km) 東京から:5 時間 50 分~6 時間 40 分(475 km) IC: 山形自動車道 庄内あさひIC 山形・仙台・東京方面からは、こちらICが便利です。 ICからは約30分程で着きます。 石段を登る場合の出羽神社の駐車場は? 無料駐車場を3か所ご紹介します。 ①出羽三山神社 駐車場 ・約40台収容※参道の入口に近い  ②いでは文化記念館 ・約50台収容※敷地内に無料駐車場有り  ③随神門前駐車場 ・約120台収容※県道(47号線)近い※広いが、参道から少し遠い 長い石段を登らずに参拝するには? その場合の駐車場は? 2446段の石段は大変だったり、積雪がある冬の場合は、車で羽黒山山頂までに行ける有料道路(羽黒山有料道路)があるのでオススメです。 詳細は別ページにて。 https://dora-tabi.com/hagurosan-yuryodoro/ 有料道路で行く場合は、その終点にある山頂駐車場から平坦な道を5分程歩くと三神合祭殿まで行けます。 駐車料金は無料になっていたので、有料道路の通行料に含まれるようなイメージだと思います。 羽黒山 山頂駐車場 ホームページ 出羽三山神社 公式ホームページhttp://www.dewasanzan.jp/ 場所 「出羽神社」の情報 オススメ度 観光 ★★★★★ ドライブ ★★★   訪問場所の情報 滞在時間目安※ 4時間前後(階段を登って参拝の場合) 混雑度目安(5段階)※ 3(休日の昼などは人が多めだった) アクセス 住所 山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7 電話番号 0235-62-2355 マップコード 90 118 843*41 高速道路アクセス 山形自動車道 庄内あさひIC から 約30分 駐車場 無料幾つか有り 記事取材時期 2020年06月頃 休日 昼頃 ※本記事や写真は最新の情報と限りません。必ず公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。

羽黒山大鳥居

山形県鶴岡市

エリア: 酒田・鶴岡

投稿: 2021年4月6日

羽黒山大鳥居

羽黒山大鳥居は鶴岡市街地から出羽神社に向かう県道47号線をまたいで建てられた大鳥居です。 ちなみに、現在の大鳥居は2018年11月に90年ぶりに建て替えられたもので、高さは約24mあり、以前より一回り大きなものになっているそうです。 ここの周りは 月山は大鳥居の南側にあります。 なので大鳥居がかかる県道から逆方面の北側に逸れて、田んぼの中にある道から大鳥居方向を見ると、丁度大鳥居の背景に月山が見えます。 大鳥居の手前は田んぼになっているので、写真撮影は上記の場所辺りから撮るのもオススメです。 羽黒山大鳥居のドライブ・駐車場情報 羽黒山大鳥居のアクセス 付近には山形道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 山形市から:通常 1 時間 30 分(91.8 km)仙台市から:通常 2 時間 20 分~2 時間 30 分(152 km)東京から:通常 5 時間 50 分~6 時間 30 分(472 km) IC: 山形道 庄内あさひIC どの方面からでも、高速道の場合はこちらICが便利だと思います。 ICからは約15分程で着きます。 羽黒山大鳥居の駐車場は? 羽黒山大鳥居近くに、20台程停められる無料駐車場があります。 県道47号線を羽黒山方面から行く場合は、大鳥居をくぐった後左手にあります。 場所 駐車場

羽黒山有料道路

山形県鶴岡市

エリア: 酒田・鶴岡

投稿: 2021年4月5日

羽黒山有料道路

羽黒山山頂まで行ける有料道路です。 この有料道路を利用することで、出羽神社近くへも車でアクセスする事ができます。 ポイント 出羽三山神社と言えば2446段ある石段を登って参拝する事で有名ですが、こちらを利用すると駐車場から歩いて5分程で参拝できます。 ここの周りは 途中にスキー場のリフトがありますが、そこにある駐車場からの景色も良くてオススメです。 羽黒山有料道路は? 鶴岡市街方面からだと左手、新庄・尾花沢方面からだと右手に入り口(料金所)があります。 有料道路は若干道がデコボコしていてセンターラインも無いですが、道幅は広めで大型バスが来てもすれ違えそうです。 制限速度は25kmと低めになっています。 羽黒山有料道路で眺めが良い所は? スキーのリフトがある辺りに広い駐車場があり、その辺りからの景色が良いです。 上の写真を撮ったのは朝早かったので、誰もいませんでした。 駐車場の脇には東屋のような展望台があり、景色を楽しめます。 でも一番オススメはスキーのリフト近くかもしれません。 草原の向こうには月山でしょうか、雪をかぶった山も見えて絶景です。 また、この場所は車を横付けできるので、愛車との記念撮影もできます。 出羽神社へは? 有料道路を一番奥まで進むと、出羽神社に近い駐車場があります。 途中、狭い場所もありますがその辺りは一方通行になっているので、安心です。 場所 駐車場

市立加茂水族館

山形県鶴岡市

エリア: 酒田・鶴岡

投稿: 2020年9月3日

市立加茂水族館

鶴岡市立加茂水族館は大きな水族館ではないですが、クラゲ飼育の割合が多く、世界一のクラゲ水族館です。 飼育スペースの割合的にはクラゲが半分より少し多い位、後の半分弱が魚とアザラシやアシカといった形のようです。屋外ではアシカのショーや、屋上展望スペースなどがあります。 水族館内の様子(魚) 入り口辺りには庄内の魚コーナーがありました。淡水魚の魚もいますが、写真は海水魚です。 水族館内の様子(クラゲ) こちら水族館の目玉、クラゲの飼育や展示の様子です。足が長いクラゲや、光るクラゲなど色々なクラゲがいます。 鶴岡市立加茂水族館の駐車場 無料の駐車場があります。土日に訪れましたが、車は多かったです。 場所 駐車場 ホームページ 鶴岡市立加茂水族館 | 世界一のクラゲ水族館 鶴岡市立加茂水族館https://kamo-kurage.jp/

鳥海ブルーライン

エリア: 酒田・鶴岡

投稿: 2020年6月28日

鳥海ブルーライン

鳥海ブルーラインは山形県と秋田県の県境にある鳥海山の5合目付近まで登る事ができる道路です。10月下旬〜4月下旬までは冬季閉鎖となりますが、春や夏は緑豊かな風景の中を走る事ができます。秋は道路自体が紅葉の名所にもなりますが、鉾立駐車場の上にある展望台からの眺めも絶景です。2019年は10月上旬だと紅葉には少し早かったので、この年だと10月中旬くらいが見頃かと思いました。 ポイント 是非天気が良い日に行ってみてください。走ると気持ちが良いですし、特に空気が澄んでいるとブルーラインの名の通り空の青と海の青も映えて、青空の中を走っている気分になれます。 ブルーライン 山形県側から鳥海山5合目(鉾立)に向かう途中では、車から海を眼下に眺めながら走る事もできました。 展望台 マップ マップ 公衆トイレの裏に展望台がありますが、鉾立駐車場の裏手にある登山道口に入って十数分程歩いた場所にも展望台(鳥海山 鉾立展望台)があります。 ポイント 両方行きましたが、登山道にある鉾立展望台のほうが絶景です(下の写真)。少し長めの階段になっていますが、天気が良い日や紅葉時期には少し登ってみるのもおすすめです。 鉾立展望台 オススメ度 観光 ★★★★★ ドライブ ★★★★★ 訪問場所の情報 滞在時間目安※ 45分前後(駐車場から徒歩片道15分ほど) 混雑度目安(5段階)※ 2(人は少ない)(紅葉シーズンは平日のAMなら道は空いている) アクセス 住所 秋田県にかほ市象潟町小滝 電話番号 マップコード 352 749 217*34 高速道路アクセス 日本海東北道 酒田みなとIC から 約30分(ブルーライン入口まで) 駐車場 記事取材時期 2019年10月上旬 平日 10時頃 ※本記事や写真は最新の情報と限りません。必ず公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。

© 2025 ドライブ旅.com