若草山

読み方:わかくさやま

若草山

エリア: 奈良

 奈良県奈良市

ここは?

若草山は、奈良公園の東側に位置し、年に1度の「若草山焼き行事」でも有名です。この山は、3つの笠を重ねたような形状をしており、「三笠山」とも呼ばれています。

若草山へ

若草山は、3月の第3土曜日から12月の第2日曜日までの期間、午前9時から午後5時まで一般に開放されています。

山の麓には南北に位置するゲートから入山し、一重目、二重目、そして山頂(三重目)、鶯塚古墳周辺道など、それぞれ異なる景観を楽しむことができます。山麓ゲートから山頂までの所要時間は徒歩で約30分から40分です。

また、車でのアクセスも可能で、奈良奥山ドライブウェイ(有料道)を通って山頂(三重目)へ向かうことができます。

山頂駐車場から見晴らしが良い場所までは徒歩5分ほどです。

その途中には沢山のシカが居ました。

若草山

若草山の山頂からは、東大寺や興福寺など、奈良の美しい景観を一望することができます。

展望台には遮るものがなく、心地よい風が吹いていました。

また、眼下を見ると奈良盆地・奈良の街が広がっていて、

東大寺・奈良公園は直ぐ真下辺りに見えます。

山頂にある展望台からの眺めをパノラマ写真にしてみました。良かったらご覧ください。

パノラマ写真

また、山頂から見る夕日や夜景は特に素晴らしく、新日本三大夜景にも数えられるほどの迫力があります。

鶯塚古墳

展望台から北へ2,3分ほど歩いていくと鶯塚古墳があります。

ここからの見晴らしも素晴らしく、

北側には木津の街も見えます。

鶯塚古墳からの眺めをパノラマ写真にしてみました。良かったらご覧ください。

パノラマ写真

若草山の駐車場は?

若草山の駐車場

奈良奥山ドライブウェイ(有料道路)を登って行くと、山頂付近に駐車場があります。
駐車自体は無料でできます。

若草山の場所

駐車場

「若草山」の情報

アクセス

住所 奈良県奈良市雑司町

訪問場所の情報

滞在時間目安
記事取材時期

※本記事や写真は最新の情報と限りません。
必ず公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。

スポンサーリンク


  • この記事を書いた人
どら

どら

平日は…
 しがないアラフォーサラリーマン
休日は…
 下道ばっかり走り回る限界ソロドライバー

全国各地を走り回って良かった場所をご紹介。できるだけ沢山の場所を知って貰いたいので、最近のサイト運営はやむを得ず「質より量」をモットーに。。
映画「男はつらいよ」の「とらさん(寅さん)」の様になりたいと、密かに憧れている。

-奈良
-

© 2025 ドライブ旅.com