富岡製糸場

2022年7月11日

Last Updated on 2022年7月12日 by 筆者のプロフィール

ここは?

富岡製糸場(読み:とみおかせいしじょう)は、1872年(明治5年)にできた日本初の本格的な機械製糸工場です。

国宝や重要文化財となっている建物が沢山あり、世界遺産にも登録されています。

富岡製糸場全体の様子

敷地内には明治時代から残る建物が幾つもあり、その他にも当時使われていた大きな「鉄水溜」や煙突など当時のものが沢山残っています。

東置繭所(国宝)

富岡製糸場に入場する入口付近にあるレンガ造りの建物です。

明治5年に建てられた繭倉庫で、国宝にも指定されています。

長さは104.4mもあり、現在では1階は富岡製糸場や絹に関してパネルや模型などを使って解説している場所になっています。

2階は広い繭倉庫になっていてそこも見学できます。

繰糸所(国宝)

繰糸所は繭から生糸を取る作業が行われていた場所ですが建物は明治5年に建てられ、こちらも国宝に指定されています。

建物内に展示されている繰糸機は昭和に設置されたものですが、当時の様子を知る事ができます。

首長館(ブリュナ館)

ブリュナ館は製糸場建設の指導者ポール・ブリュナ氏が家族と暮らしていた住居で、明治6年に建てられた建物がそのまま残っています。

社宅・寄宿舎

大正や昭和などに実際に使われていた社宅や女子寮などもあり、見所が多いです。

富岡製糸場の場所

「富岡製糸場」の情報

アクセス

住所 群馬県富岡市富岡1

訪問場所の情報

滞在時間目安
記事取材時期

※本記事や写真は最新の情報と限りません。
必ず公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。

スポンサーリンク


  • この記事を書いた人

どら

平日はサラリーマン、休日は一人で下道を走り回る週末ドライバー。
ドライブ途中で見つけたスポットをご紹介。

-伊勢崎・前橋・高崎
-

© 2024 ドライブ旅.com