ここは?
大串貝塚ふれあい公園は、伝説の巨人「ダイダラボウ」と縄文時代をテーマとした公園です。
また、奈良の大仏よりも大きい伝説の巨人・ダイダラボウ像(高さ15m25cm)があるほか、縄文人の暮らしを紹介する博物館「縄文くらしの四季館」などがあり、館内には歴史品など縄文人の暮らしぶりを紹介しています。縄文・弥生・古墳時代の復元住居があり、古代人の暮らしを体験することができます。
貝塚の散策やダイダラボウ像での観光など、縄文時代や水戸の風情を随所に感じることができ、歴史好きにはたまらない公園です。


大串貝塚ふれあい公園
広く綺麗に整備された公園で、遊具や広い芝生広場などがあります。
また春には桜が咲き誇り、お花見の名所にもなっています。
だいだらぼう像
公園内にあるダイダラボウ像は高さが約15mあり、近くで見るとかなり大きいです。



無料で入場でき、1Fはだいだらぼっちや、だいだらぼうなどに関する展示がされています。




2Fより上は階段で登っていける展望台になっています。
3Fの展望台は狭いですが遠くまで良く見えました。
大串貝塚
公園の奥には大串貝塚という貝塚があります。
国の史跡に指定されている大串貝塚は、常陸國風土記にも登場し、文献に記録されている世界最古の貝塚と言われています。
大串貝塚ふれあい公園の駐車場は?
無料で停められる駐車場があります。
大串貝塚ふれあい公園の場所
駐車場