ここは?
長町武家屋敷跡は昔ながらの土塀や石畳の路地が残り、立派な武家屋敷が軒を連ねる金沢の人気観光スポットの一つです。
伝統環境保存区域に指定されているため金沢の市街地にあるにも関わらず今でも趣のある景観が保たれていて、加賀藩士・中級武士の屋敷跡に残る黄土色の土塀や石畳の路地が当時を偲ばせます。
長町武家屋敷跡
現在も住民に利用されいる生きた町並みで九谷焼のお店や飲食店も軒を連ね、長町武家屋敷跡は伝統的な町並みの中に現代の生活が自然に溶け込んだ独特の雰囲気が魅力的なエリアです。
長町を流れる大野庄用水は古くから人々の生活を支え、今もなお長町に魅力を与え続けています。
古い建物が集中しているエリアは、同じく古い町並みで知られるひがし茶屋街などに比べるとコンパクトな印象ですが、散策には丁度いいサイズです。





冬には町並みの土塀を雪や凍結から守るために「こも掛け」が行われ、金沢の冬の風物詩として観光客を魅了しています。
長町エリアにある観光スポットは他に幾つかあり、
「旧加賀藩士高田家跡」は、藩政時代の長屋門が公開されているほか、鮮やかな緑に囲まれた静かな池泉回遊式庭園があります。
さらに「金沢市足軽博物館」もあり、足軽の仕事や日常の生活を知ることができます。
武家屋敷跡 野村家
武家屋敷跡野村家は、一般公開されており、豪華な建物と美しい庭園を楽しむことができます。
この近くには観光パンフレットや展示コーナー、無料の観光ガイドも常駐する長町武家屋敷休憩館もあります。
長町武家屋敷跡の駐車場は?
専用駐車場は無いようなので、付近の有料の駐車場に停める形だと思います。
(ちなみに、金沢市中央公民館長町館の前には観光駐車場がありました)
長町武家屋敷跡の場所