岡山駅前の「桃太郎像」は岡山のシンボル!

2021年2月8日

岡山駅前の桃太郎像

ここは?

この桃太郎像はテレビなどで岡山を紹介する際に良く使われていますが、場所は岡山駅前にあります。
昔話で有名な「桃太郎」の伝説は全国各地に残っていますが、岡山に伝わる桃太郎のモデルになった吉備津彦命の温羅(うら)退治の神話が、この「桃太郎」の元になったとして、岡山のシンボルになっています。

ポイント

岡山は桃太郎で溢れています。

岡山駅から始発する吉備線は、今では「桃太郎線」とアナウンスされ、岡山駅前の大通りは「桃太郎大通り」、空港は「岡山桃太郎空港」、スポーツ施設は「桃太郎スタジアム(旧名称)」「桃太郎アリーナ(旧名称)」等々。
郵便ポストの上にも桃太郎の像、マンホールの絵柄にも桃太郎が入り、駅の発車メロディーや甲子園の応援歌でも桃太郎の歌が使わる位です。
その為か、県庁の駅前にしては珍しいですが、昔話の桃太郎の銅像があるようです。

ここの周りは

その他、桃太郎像の近くにはウニ(?)のような噴水がありましたが、駅前広場の再整備の為に、残念ながら撤去が決まっています。
しかしながら、桃太郎像は場所を移転する形で今後も残るようです。

桃太郎像の駐車場

専用駐車場は無いので、コインパーキングなどを利用します。

マップ

「桃太郎像」の情報

アクセス

住所 岡山県岡山市北区

訪問場所の情報

滞在時間目安 5分位
記事取材時期 2019年春 昼頃 休日

※本記事や写真は最新の情報と限りません。
必ず公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。

スポンサーリンク


  • この記事を書いた人
どら

どら

平日は…
 しがないアラフォーサラリーマン
休日は…
 下道ばっかり走り回る限界ソロドライバー

全国各地を走り回って良かった場所をご紹介。できるだけ沢山の場所を知って貰いたいので、最近のサイト運営はやむを得ず「質より量」をモットーに。。
映画「男はつらいよ」のファンで「とらさん(寅さん)」の様な男になりたいと密かに憧れている。

-岡山・備前
-

© 2025 ドライブ旅.com