「角田岬灯台」日本海の絶景!観光情報・駐車場情報など

2021年1月18日

角田岬灯台

ここは?

水平線まで続く日本海と白い灯台の景色が綺麗で、灯台の足元にある展望台からでも遠く佐渡島が望めます。
また、灯台の裏にある登山道を少し登ると佐渡島は勿論、遥か下に灯台や日本海を見下ろ事ができます。

ここの周りは

灯台の近くには海水浴場や、源義経が舟とともに身をかくした伝わる「判官舟かくし」、角田山への登山道(灯台コース)入り口があります。

角田岬灯台

灯台の足元

角田岬灯台の展望台

灯台近くは展望スペースになっていて、佐渡島や日本海を望めます。

判官舟かくし

判官舟かくし

判官舟かくしは灯台の真下辺りにある洞穴で、海水浴場近くにある駐車場の近くに入り口があります。

ポイント

洞穴を抜けると足元には海が間近な海岸になっていて、その付近から判官舟かくしが見えます。
併せて灯台を下から見上げる絶景スポットにもなっています。

角田山登山道 灯台コース

角田岬灯台にある登山道の入口

角田山の山頂に続く登山道の入口があります。灯台から登ると、絶景を背に山を登るイメージです。
灯台から中腹?は草木の身長が低く、見通しが良いです。
しかし山頂までの道のりは遠く、一つ山を越えてはまた次の山が見えてきて、その山を越えたらまた次の山が見えて、、小さめな山を何個か越えて行くようになっています。
もし山頂まで登られる場合は、半日~1日の予定を組んだ方がいいと思います。。

ポイント

日本海の景色を楽しみたい場合は、途中まで(草木の身長が高くなく景色が良い部分を)登るのも良いとは思います。
(草木が高くなり視界が木々で遮られる場所まで登って折り返しましたが、早足だと往復1時間位です)

角田山登山道からの景色

角田岬灯台の駐車場

角田岬灯台の駐車場

恐らく海水浴場にも使われている駐車場と思われますが、灯台近くにはトイレ付きの広めの駐車場があります。

場所

駐車場

「角田岬灯台」の情報

アクセス

住所 新潟県新潟市西蒲区
マップコード 190 428 805*22

訪問場所の情報

滞在時間目安 15分~1時間程
記事取材時期 2020年秋頃 昼頃 休日

※本記事や写真は最新の情報と限りません。
必ず公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。

スポンサーリンク


  • この記事を書いた人
どら

どら

平日は…
 しがないアラフォーサラリーマン
休日は…
 下道ばっかり走り回る限界ソロドライバー

全国各地を走り回って良かった場所をご紹介。できるだけ沢山の場所を知って貰いたいので、最近のサイト運営はやむを得ず「質より量」をモットーに。。
映画「男はつらいよ」のファンで「とらさん(寅さん)」の様な男になりたいと密かに憧れている。

-長岡・弥彦・柏崎
-

© 2025 ドライブ旅.com