石川県

石川県金沢市
エリア: 金沢
投稿: 2021年6月24日
長町武家屋敷跡
長町武家屋敷跡は昔ながらの土塀や石畳の路地が残り、立派な武家屋敷が軒を連ねる金沢の人気観光スポットの一つです。 伝統環境保存区域に指定されているため金沢の市街地にあるにも関わらず今でも趣のある景観が保たれていて、加賀藩士・中級武士の屋敷跡に残る黄土色の土塀や石畳の路地が当時を偲ばせます。 長町武家屋敷跡 現在も住民に利用されいる生きた町並みで九谷焼のお店や飲食店も軒を連ね、長町武家屋敷跡は伝統的な町並みの中に現代の生活が自然に溶け込んだ独特の雰囲気が魅力的なエリアです。 長町を流れる大野庄用水は古くから人々の生活を支え、今もなお長町に魅力を与え続けています。 古い建物が集中しているエリアは、同じく古い町並みで知られるひがし茶屋街などに比べるとコンパクトな印象ですが、散策には丁度いいサイズです。 冬には町並みの土塀を雪や凍結から守るために「こも掛け」が行われ、金沢の冬の風物詩として観光客を魅了しています。 長町エリアにある観光スポットは他に幾つかあり、「旧加賀藩士高田家跡」は、藩政時代の長屋門が公開されているほか、鮮やかな緑に囲まれた静かな池泉回遊式庭園があります。さらに「金沢市足軽博物館」もあり、足軽の仕事や日常の生活を知ることができます。 武家屋敷跡 野村家 武家屋敷跡野村家は、一般公開されており、豪華な建物と美しい庭園を楽しむことができます。 この近くには観光パンフレットや展示コーナー、無料の観光ガイドも常駐する長町武家屋敷休憩館もあります。

石川県金沢市
エリア: 金沢
投稿: 2021年6月7日
ひがし茶屋街
ひがし茶屋街は「主計町(かずえまち)茶屋街」「にし茶屋街」と並ぶ、金沢三茶屋街の一つです。 歴史的な街並みが広い範囲で広がっていて、恐らくその中で金沢の観光地として一番有名なのも「ひがし茶屋街」だと思います。 街並みの風景は写真映えします。 街を歩くと、まるでタイムスリップしたような気分です。 ポイント ひがし茶屋街の少し外も、散策してみてください。 風情ある建物が多く残されています。 ひがし茶屋街のドライブ・駐車場情報 ひがし茶屋街のアクセス 付近には北陸自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 仙台から:通常 7 時間~7 時間 30 分(560 km) 名古屋から:通常 3 時間 10 分~3 時間 40 分(233 km) 東京から:通常6 時間~6 時間 40 分(490 km) IC: 北陸自動車道 金沢東IC どの方面からでも、高速道の場合はこちらICが便利だと思います。 ICからは約15分程で着きます。 ひがし茶屋街の駐車場 現地の看板を見ると、ひがし茶屋街付近に5つの駐車場があります。(上の写真) ただ、休日など混雑していると国道近くの駐車場は直ぐ満車になっていたので、国道から少し奥や、近くのコインパーキングも視野に入れて停める形になると思います。 しかし、この付近は国道から奥に入ると道が狭い場所が多いので注意が必要です。 マップ

石川県金沢市
エリア: 金沢
投稿: 2021年4月28日
主計町茶屋街
主計町茶屋街(かずえまちちゃやがい)は「ひがし茶屋街」「にし茶屋街」と並ぶ、金沢三茶屋街の一つです。 金沢市街を流れる浅野川沿いにあり、昔ながらの木造建築が並ぶ場所になっています。 それ程広い範囲ではないですが川沿いの街並みや、細い路地も趣があります。 ポイント 川沿いから奥に進めと、「あかり坂」「暗がり坂」といった場所があり、写真の撮影にもオススメです。 ここの周りは 同じく金沢三茶屋街であり、有名観光スポットの一つでもある「ひがし茶屋街」も浅野川を隔てて直ぐの場所にあるので、セットで周られるのもオススメです。 主計町茶屋街のドライブ・駐車場情報 主計町茶屋街のアクセス 付近には北陸自動車道が通っていてアクセスがいい場所です。 高速道を利用した場合の所要時間目安 仙台から:通常 6 時間 50 分~7 時間 40 分(560 km) 名古屋から:通常 3 時間 10 分~3 時間 50 分(233 km) 東京から:通常 6~7 時間(491 km) IC: 北陸自動車道 金沢東IC どの方面からでも、高速道の場合はこちらICが便利だと思います。 ICからは約15分程で着きます。 主計町茶屋街 近くのコインパーキングなどの駐車場を利用する形だと思います。 マップ

石川県小松市
エリア: 加賀・小松
投稿: 2020年6月28日
日本自動車博物館
日本自動車博物館は日本最大級の自動車博物館で、昭和の自動車展示が印象的でした。 名前に日本とつきますが、原動機付き自転車や海外の車など幅広く展示されています。日本最大級といわれていますが、展示車数は約500台で「日本一」です。 ポイント 館内は写真撮影OKになっています。(許可なくSNS等に投稿したり、ビデオの撮影はNGのようです) 日本自動車博物館の駐車場 博物館の建物の目の前が大きな無料駐車場になっています。 場所 駐車場 ホームページ 日本自動車博物館HPhttp://mmj-car.com/

石川県能美市
エリア: 加賀・小松
投稿: 2020年6月28日
松井秀喜ベースボールミュージアム
松井秀喜ベースボールミュージアムは石川県小松市出身で日米プロ野球で活躍した松井秀喜さんのミュージアムです。初めて行く場合はナビが必須な住宅街の中にありますが、かなり立派な建物です。 松井秀喜さんの生い立ちや、ワールドシリーズMVPトロフィー、国民栄誉賞関連の品など日米プロ野球に関する展示がされています。 松井秀喜ベースボールミュージアムの駐車場 広めの無料駐車場です。ミュージアムの建物の目の前が駐車場になっています。 場所 駐車場