ここは?
洲埼灯台は美しい東京湾を背景に、高さ14.75m、1919年に初点灯した灯台で、対岸の三浦半島の剱埼灯台とともに、航行船舶の安全を確保する重要な役割を担っており、船舶の目印になっています。
洲埼灯台への道
駐車場がある場所から徒歩5分弱程階段を登った所に灯台があります。
写真は夜ですが足元は暗く、スマホのライトでも対応できますが懐中電灯などの灯りがあった方が良いでしょう。
洲埼灯台
夜灯台はライトアップされていてい、館山や、東京湾の向こうに見える街の夜景鑑賞もできます。



灯台の中に入ることはできませんが、国の登録有形文化財である灯台の敷地内を散策し、周囲の展望台から東京湾やその向こうに見える富士山をはじめとする山々などの大パノラマを眺めることができます。
灯台の足元には、東京湾を望める展望スペースがあります。
写真は夜なので夜景が見えていますが、東京湾の向こう遠くに見えるのは神奈川県辺りでしょうか。空が明るいです。



日中天気が良ければ遠くに富士山や伊豆大島なども見えるようです。
迫力と心地よさを兼ね備えたこの不思議な地域で、忘れられない体験ができます。
観光でもビジネスの途中でも、館山に来たらぜひ洲崎灯台で一休みしてください。きっと息を呑むような感動が待っているはずです。
洲埼灯台の駐車場は?
近くに有料の駐車場があります。
洲埼灯台の場所
駐車場