ここは?
気仙沼大島大橋は本州と気仙沼大島を結ぶ平成31年の春に完成した橋です。
この橋は鶴亀大橋という愛称で呼ばれ、全国でも珍しい大型のアーチ橋として知られています。
気仙沼大島大橋
橋の長さ(アーチ支間長)は東日本で最長の297mで、全国でも愛媛の大三島橋とならび3番目に長い橋です。
橋からの景色
橋の両端には転回場があり、車を停めて橋の上を歩いて渡ることができます。また、大島瀬戸の緑と青のコントラストに映える大島大橋の白いフォルムは、旅の一枚として写真に収めたくなる美しさがあります。


大島側にある展望台
大島側の駐車場には展望台があります。(上の写真は展望台建設当時)
2020年頃にできた新しい展望デッキで、
デッキからの眺めは橋や気仙沼の街まで良く見える絶景です。
ポイント
上の写真は22時頃撮ったので時間帯的に少し暗いですが、橋と気仙沼の夜景も綺麗に見えます。
気仙沼大島大橋の駐車場は?
橋の両側に無料で停められる駐車場があります。(写真は大島側のもの)
気仙沼大島大橋の場所
駐車場