ここは?
池田湖は大昔の火山活動によって形成された周囲15km、最大水深233mの九州最大のカルデラ湖で、湖の向こうには指宿のシンボル、開聞岳が聳える絶景スポットになっています。
約5,700年前に誕生した池田湖は、1回の噴火でできたのではなく、周辺を含めると6回の噴火を経て現在の姿になったと言われています。
イッシー像近くの駐車場
池田湖畔を通る県道28号線沿いにある駐車場で、周囲にはお土産物店やボート乗り場などがあります。



池田湖の観光拠点のような場所だと思います。


駐車場からは池田湖の他、開聞岳も見えます。
イッシー像
ポイント
この湖には指宿市指定の天然記念物で、体長1.8メートル、胸囲60センチ、体重が20キログラムにもなる巨大なオオウナギが多数生息しています。
また、この湖にしか生息していないと言われる謎の生物「イッシー」でも知られる不思議な湖です。
北側の湖畔にある駐車場には湖近辺に幾つかあるイッシー像の一つが置かれていて、池田湖をバックにした記念撮影でも大人気です。
イッシー像
池田湖周辺で楽しめるのは野生動物だけではありません。
湖畔には季節の花が植えられ、特に1月の菜の花が咲き乱れる季節には「菜の花マラソン」が開催され、ジョギング、サイクリングのコースとして多くの人が訪れる場所にもなっています。
池田湖は野生動物との出会い、絶景、季節のお花、マラソンなど、さまざまな楽しみがある湖です。
やすらぎ公園・新永吉の棚田
池田湖越しに開聞岳、眼下には棚田が見える公園で、駐車場の目の前が絶景スポットになっています。
詳しくは下のリンクから。良かったら見てください。
池田湖の場所