岡山県真庭市の「醍醐桜」は樹齢千年を超える見事な桜!

2021年1月24日

醍醐桜

ここは?

醍醐桜は真庭市の山の中にある大きな桜で、後醍醐天皇がこの桜を見て賞賛されたと言われています。
桜の種類はアズマヒガン、県の天然記念物にも指定されていてる大木で、樹齢は推定1000年とも言われています。
醍醐桜の周りは道が狭い事もあり、花見時期には周囲に渋滞が発生します。

ポイント

夜はライトアップするので、夜桜見物もオススメです。

周囲にはお札の原料にもなっているミツマタが花を咲かせていました。

醍醐桜の駐車場

恐らく臨時駐車場だと思いますが、近くには有料の駐車場があります。

マップ

「醍醐桜」の情報

アクセス

住所 岡山県真庭市別所

訪問場所の情報

滞在時間目安 30分~1時間位
記事取材時期 数年前 10時頃 休日

※本記事や写真は最新の情報と限りません。
必ず公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。

スポンサーリンク


  • この記事を書いた人
どら

どら

平日は…
 しがないアラフォーサラリーマン
休日は…
 下道ばっかり走り回る限界ソロドライバー

全国各地を走り回って良かった場所をご紹介。できるだけ沢山の場所を知って貰いたいので、最近のサイト運営はやむを得ず「質より量」をモットーに。。
映画「男はつらいよ」のファンで「とらさん(寅さん)」の様な男になりたいと密かに憧れている。

-津山・蒜山・新見
-

© 2025 ドライブ旅.com