ここは?
鳥海ブルーラインは山形県と秋田県の県境にある鳥海山の5合目付近まで登る事ができる道路です。10月下旬〜4月下旬までは冬季閉鎖となりますが、春や夏は緑豊かな風景の中を走る事ができます。
秋は道路自体が紅葉の名所にもなりますが、鉾立駐車場の上にある展望台からの眺めも絶景です。
2019年は10月上旬だと紅葉には少し早かったので、この年だと10月中旬くらいが見頃かと思いました。
ポイント
是非天気が良い日に行ってみてください。
走ると気持ちが良いですし、特に空気が澄んでいるとブルーラインの名の通り空の青と海の青も映えて、青空の中を走っている気分になれます。
ブルーライン
山形県側から鳥海山5合目(鉾立)に向かう途中では、車から海を眼下に眺めながら走る事もできました。






展望台
マップ
マップ
公衆トイレの裏に展望台がありますが、鉾立駐車場の裏手にある登山道口に入って十数分程歩いた場所にも展望台(鳥海山 鉾立展望台)があります。




ポイント
両方行きましたが、登山道にある鉾立展望台のほうが絶景です(下の写真)。
少し長めの階段になっていますが、天気が良い日や紅葉時期には少し登ってみるのもおすすめです。
鉾立展望台
オススメ度
観光 | ★★★★★ |
---|---|
ドライブ | ★★★★★ |
訪問場所の情報
滞在時間目安※ | 45分前後(駐車場から徒歩片道15分ほど) |
---|---|
混雑度目安(5段階)※ | 2(人は少ない)(紅葉シーズンは平日のAMなら道は空いている) |
アクセス
住所 | 秋田県にかほ市象潟町小滝 |
---|---|
電話番号 | |
マップコード | 352 749 217*34 |
高速道路アクセス | 日本海東北道 酒田みなとIC から 約30分(ブルーライン入口まで) |
駐車場 |
記事取材時期 | 2019年10月上旬 平日 10時頃 |
---|
※本記事や写真は最新の情報と限りません。
必ず公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。