GWは、宮城から三重に行って、和歌山に行って、四国に行って、島根や鳥取にも行ってきました。
移動はお得な下道で。
仙台→熊野→大地→串本→白浜→白崎→和歌山→淡路島→鳴門→八幡浜→佐田岬→八幡浜→宇和島→柏島→足摺岬→四万十→四国カルスト→石鎚山→今治→尾道→松江→出雲→松江→境港→美保関→北栄→倉吉→鳥取→仙台
4/28(水)

仕事が終わって帰宅後の19時頃家を出発!
日が変わった頃、田中角栄記念館もある道の駅 西山ふるさと公苑に到着。仮眠Zzz。
4/29(木)
起床!
4時半頃道の駅 西山ふるさと公苑出発。
7時頃朝食を食べて、、

最初の目的地まであと10時間?
うむ、だいぶ近づいてきた!
雨の中日本海沿いを走り、富山辺りから山を越えて紀伊半島を目指す。

窓から岐阜の街が見えてきた。
あれ? この景色、つい4日前にも見たような?

津まで来た。
道の駅でちょっと休憩。

そのまま進むと、デカイ牛乳パック発見!
何と5000リットル!

うー、まんぼう!!

日没前、馬越峠を散歩。
この辺りの地名は「熊野」。熊が出るのかな!?

ここは歴史ある古道。
薄暗い、人気がない、雨音しかしない、怖い。

ここだけなんだか空気が涼しい。
夜泣き地蔵、ちょっと怖い!!

ほぼ完全に日が暮れた頃、熊野中心に到着。

今日は明日に備えて早目に仮眠Zzz。
4/30(金)

夜明け前、起床!!
鬼が城を散歩。

散歩していると夜が明けた。
鬼のオブジェが、怖い!?

途中、獅子岩に立ち寄り、インプと記念撮影。
・・・あっ、似てる!?

丸山千枚田。凄い棚田!

神社開門時間前の熊野神社駐車場。まだ朝早いから誰も居ない!!

熊野神社、一番奥の方は撮影禁止!

那智の滝へ。

そのまま

捕鯨の町、大地町。

こういう船で捕るんですね。

梶取岬~。綺麗。

橋杭岩。
この辺りでまさかのインプの左前輪がパンク!!
何とかガソリンスタンドまで自走で連れていき、パンク修理。
何か刺さっていたようで、小さい穴だけが開いていた。。
タイヤ復活!! 気を取り直して、ドライブ続行。

串本大橋通って

樫野埼行って

海金剛行って

潮岬行って、タワー上って

本州最南端辺りまで歩いて

道の駅 志原海岸で休憩して

番所山公園歩いて、

千畳敷行って、

三段壁行って、
ここで日が暮れた!!

日帰り温泉で疲れを癒す。

入り口近くにある顔出しパネルのセンスが、関西風。
でもパネルも温泉も凄く良い!、また来たいなぁ。

夜中、更に白崎の海岸近くにある駐車場まで車を走らせ、仮眠Zzz。
5/1(土)
かなりおはようございます!!
ほぼ夜明けと共に起床。
白崎海岸を朝散歩。

穴が空いた立厳岩!

その後北上。

国道を走っている時、SUZUKIの看板をみると、、、
「全国鈴木姓発祥のまち海南」
へぇー。
その後和歌山市へ、

神社!

石橋!

その後、雑賀崎のマイナーな展望台へ行って、

灯台行って、そこからの眺めが良かった!

和歌山城!行ったら
和歌山から高速乗って、、、

淡路島!

直ぐ四国!
に渡った所で直ぐ下道へ降りて。
鳴門海峡を見て、、

昼食!
ファミマで地域限定の淡路島産玉ねぎ入りロースカレーを食べて、、

下道で一気に愛媛へ!
日が暮れて、

八幡浜まで行ったところで仮眠Zzz
5/2(日)
かなりおはようございます!
4時頃起床、1時間半位かけて佐田岬を目指します。
途中で4万Kmオーバー。
インプ、遂に納車後世界一周(地球1周)を達成してしまう。

夜が明けた位で、佐田岬到着!

2時間位かけて八幡浜に戻り、諏訪崎へ。

駐車場から岬の先っぽまでが遠い、、徒歩往復1時間弱位。
須崎へ。
天気が悪いし、海岸までの遊歩道が通れないのでさっさと観光。
現存天守閣の宇和島城。

九島にも渡って、

大堂展望台登って、

柏島方向はAMに来た方が綺麗だなこりゃあ。

細長い大きな岩観音岩辺りまで歩いて、

叶崎をちょっと歩いて、

足摺岬を歩いて

ここで日が暮れた!!

四万十川の赤鉄橋、夕方も綺麗。

さぁ四万十で風呂入って、四万十で寝る! 仮眠Zzz
5/3(月)
おはようございます!

朝早々に最古の沈下橋行って、

四万十川最上流の沈下橋行って、

四国カルスト行って、

面河渓散策して、

石鎚山スカイラインを通って、

UFOライン通って、
が大誤算!!
GWでサンデードライバー(私もですが・・)が多いせいか、離合ができない車が多発して大渋滞。。。

しまなみ海道渡って、

日が暮れそうになりながらも、今治の亀老山展望公園行って、

尾道で日が暮れた!

日が暮れた後は移動に専念!

一気に日本海側まで北上!

松江付近で仮眠Zzz
5/4(火)
かなりおはようございます!
夜明け前に起床。

日御碕灯台辺りまで行って朝散歩。
出雲大社前を通過して、

宍道湖通過して、

松江城登って、

中海通過して、

ベタ踏み坂登って

境港散策して、

風情ある港町、

美保関を散策して、

青山剛昌ふるさと館はGWと言う事もあり大行列。

風車が見える国道通って、

倉吉の街並みを見ながら散策して、

古い洋館、仁風閣入って

GWと言う事で人が多い鳥取砂丘が、最終目的地。

この時点でもう夕方。
後は自宅まで下道で帰ります!
明後日から仕事なので。

今日は、高浜まで到達!
仮眠Zzz
5/5(水)
今日はGW最終日! 明日から仕事だ。。
雨が降っている中、ひたすら下道を移動するだけの移動日に。
福井県の高浜から自宅がある宮城県を目指します。

休憩しつつ、

新潟で仮眠して、何とか、日が変わる前の23時に宮城の自宅着!
記事書くのも疲れた。。。
仙台→熊野→大地→串本→白浜→白崎→和歌山→淡路島→鳴門→八幡浜→佐田岬→八幡浜→宇和島→柏島→足摺岬→四万十→四国カルスト→石鎚山→今治→尾道→松江→出雲→松江→境港→美保関→北栄→倉吉→鳥取→仙台のドライブ記録

期間:ほぼ7日間 (04/28)04/29~05/05
走行距離:下道(一部高速) 3,860.0km
燃費:17.1km/L